三日月山〜立花山〜松尾山〜白岳
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:51
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 742m
- 下り
- 730m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
3月は天候やら、釣りやら、仕事やらで山になかなか行く機会がなかったが、やっとタイミングが回ってきたので、どこに行こうか思案した結果、気温が上がる前に低山をクリアしておきたい。今を時めく二日市温泉に行きたい。ということで、「福岡県超低山」にリストアップされている山が三日月山〜立花山〜松尾山〜白岳と四つも制覇できる、香椎の東側にした。
駐車場は公園や大規模墓地に併設されているものを使わせていただくことができるので安心。登山口もわかりやすいので、早速準備して登ることにした。
都心からのアクセスもいいため登山者も多い。個人的には一人で数時間誰とも会わず過ごすことも山行の楽しみの一つだが、今日は全然それは味わえなさそう。しかし、人と時々会いながら、わかりやすい登山道を通ること自体は安心できる。
登山道は踏み跡がしっかりあり、案内板も所々にはあるのでほとんどの場所でわかりやすいのだが、案内板がないところもあり、やはりヤマレコのアプリ頼りになってしまう場面も多かった。数度、ルート外れをアプリに指摘されて助かった。正直、紙の地図を読みながら方位磁石やコンパスを利用して・・・ということは行ったことがない。紙の地図だけなら利用したことはあるが、非常にわかりづらかった。何回もルートロストした。それを考えるとヤマレコアプリは非常にありがたいが、点灯時のスマホの破損とかバッテリー切れとかが怖い。遭難原因では道迷いをきっかけに〜というのが一番多いだろうから難しい問題である。
帰りは大丸別荘が不正をして、世間を騒がせている二日市温泉によった。大体こっち方面に来たときは二日市温泉によるが、いつもの御前湯はいつも通りだった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する