ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5290354
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

伊豆山稜線歩道:二本杉峠〜達磨山・金冠山(絶景の稜線山歩を満喫!天城ゆうゆうの森入口BSから)

2023年03月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:02
距離
30.4km
登り
1,832m
下り
1,734m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
0:42
合計
7:55
9:09
31
9:40
9:40
15
9:55
9:55
4
9:59
9:59
19
10:18
10:19
4
10:23
10:23
9
10:32
10:37
28
11:05
11:06
6
11:12
11:12
7
11:19
11:19
11
11:30
11:31
1
11:32
11:33
12
11:45
11:45
9
11:54
11:55
3
11:58
11:58
15
12:13
12:13
11
12:24
12:24
27
12:51
13:08
18
13:26
13:27
12
13:39
13:39
15
13:54
13:54
10
14:04
14:04
34
14:38
14:40
39
15:19
15:19
6
15:25
15:25
6
15:31
15:31
13
15:44
15:44
4
15:48
15:48
13
16:01
16:10
8
16:18
16:18
7
16:25
16:26
7
16:33
16:33
7
16:40
16:40
8
16:48
16:50
14
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●だるま山高原レストハウスの駐車場を利用(30台位駐車可能)
水洗トイレと自販機あり
●だるま山高原レストハウスから天城ゆうゆうの森入口までは東海バスで移動
だるま山高原レストハウス 7:25発〜修善寺駅 7:47着
修善寺駅 8:15発〜天城ゆうゆうの森入口 8:58着
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備されていますが所々登山道が崩れかけている部分がありますので注意して通過する必要があります。
その他周辺情報 下山後は「伊豆温泉村 百笑の湯」を利用しました(大人:60分 814円)
シャンプー・リンス・ボディソープ・ドライヤー他あり
(h)車を停めさせてもらった「だるま山高原レストハウス」からはいきなりの富士の絶景!
(i)日の出間もない駐車場より
2023年03月20日 06:21撮影 by  SOG05, Sony
14
3/20 6:21
(h)車を停めさせてもらった「だるま山高原レストハウス」からはいきなりの富士の絶景!
(i)日の出間もない駐車場より
(h)東海バスに乗ってだるま山高原レストハウスから(修善寺駅経由)天城ゆうゆうの森入口まで移動。沢の音を聞きながらまずは二本杉峠を目指します
(i)朝日に照らされる沢沿いを

2023年03月20日 09:08撮影 by  SOG05, Sony
5
3/20 9:08
(h)東海バスに乗ってだるま山高原レストハウスから(修善寺駅経由)天城ゆうゆうの森入口まで移動。沢の音を聞きながらまずは二本杉峠を目指します
(i)朝日に照らされる沢沿いを

(h)道沿いにはさっそくミツマタのポンポンがお出迎え
(i)春の花ですね〜
2023年03月20日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
18
3/20 9:10
(h)道沿いにはさっそくミツマタのポンポンがお出迎え
(i)春の花ですね〜
(h)薄暗い樹林帯を抜けて二本杉峠(旧天城峠)を通過
(i)伊豆山稜線に乗った〜
2023年03月20日 09:39撮影 by  SOG05, Sony
2
3/20 9:39
(h)薄暗い樹林帯を抜けて二本杉峠(旧天城峠)を通過
(i)伊豆山稜線に乗った〜
(h)静かな森の中を快調に進むirukamokoさん
(i)この辺りは標高差も少なく快適トレイル水平移動
2023年03月20日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/20 9:45
(h)静かな森の中を快調に進むirukamokoさん
(i)この辺りは標高差も少なく快適トレイル水平移動
(h)たまに足場の悪い所もあるので滑らないように注意して!
(i)崩落箇所慎重に
2023年03月20日 09:52撮影 by  SOG05, Sony
3
3/20 9:52
(h)たまに足場の悪い所もあるので滑らないように注意して!
(i)崩落箇所慎重に
(h)遠く南アルプスの高嶺を遠望(左から上河内岳・聖岳・赤石岳・荒川岳)
(i)まだまだ雪被る山並みは温かな伊豆からは印象的
2023年03月20日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
4
3/20 10:17
(h)遠く南アルプスの高嶺を遠望(左から上河内岳・聖岳・赤石岳・荒川岳)
(i)まだまだ雪被る山並みは温かな伊豆からは印象的
(h)登山道から薄い踏み跡を辿って三蓋山(みかさやま)の三角点を発見
2023年03月20日 10:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/20 10:18
(h)登山道から薄い踏み跡を辿って三蓋山(みかさやま)の三角点を発見
(h)春の日差しに誘われてヤマルリソウが開花
(i)小走りしてても見逃しません
2023年03月20日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
9
3/20 10:44
(h)春の日差しに誘われてヤマルリソウが開花
(i)小走りしてても見逃しません
(h)巨木を見上げて一呼吸
(i)おい!まだまだ先は長いんだろう⁈と声を掛けてもらってるような森の主
2023年03月20日 10:56撮影 by  SOG05, Sony
8
3/20 10:56
(h)巨木を見上げて一呼吸
(i)おい!まだまだ先は長いんだろう⁈と声を掛けてもらってるような森の主
(h)猫越峠付近まで来ると樹々の間から富士山の眺望を楽しむことができた(^^)
(i)ようやく富士山が見えてきた
2023年03月20日 10:58撮影 by  SOG05, Sony
16
3/20 10:58
(h)猫越峠付近まで来ると樹々の間から富士山の眺望を楽しむことができた(^^)
(i)ようやく富士山が見えてきた
(h)伊豆山稜線歩道最高峰の猫越岳を通過
(i)ねっこだけ〜
2023年03月20日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
3/20 11:19
(h)伊豆山稜線歩道最高峰の猫越岳を通過
(i)ねっこだけ〜
(h)鈴なりの馬酔木がかわいらしい
(i)これも春の花だ
2023年03月20日 11:20撮影 by  SOG05, Sony
5
3/20 11:20
(h)鈴なりの馬酔木がかわいらしい
(i)これも春の花だ
(h)猫越岳山頂の池を眺めながらちょっと休憩
(i)静かなる池で一息
2023年03月20日 11:25撮影 by  SOG05, Sony
5
3/20 11:25
(h)猫越岳山頂の池を眺めながらちょっと休憩
(i)静かなる池で一息
(h)猫越岳展望台からもじっくり景色を堪能(ゴール付近の達磨山が遥か彼方に見える(^^ゞ)
(i)伊豆山稜線を一望
2023年03月20日 11:33撮影 by  SOG05, Sony
9
3/20 11:33
(h)猫越岳展望台からもじっくり景色を堪能(ゴール付近の達磨山が遥か彼方に見える(^^ゞ)
(i)伊豆山稜線を一望
(h)駿河湾を背景にこれから進む笹原の道が爽快
(i)いくつもの小ピークを超えて行く
2023年03月20日 11:47撮影 by  SOG05, Sony
5
3/20 11:47
(h)駿河湾を背景にこれから進む笹原の道が爽快
(i)いくつもの小ピークを超えて行く
(h)きれいな富士山を眺めながらゆっくりマイペースで
(i)極上稜線を超えて富士山へ向かって
2023年03月20日 11:54撮影 by  SOG05, Sony
4
3/20 11:54
(h)きれいな富士山を眺めながらゆっくりマイペースで
(i)極上稜線を超えて富士山へ向かって
(h)今日は良いお天気に恵まれた
(i)岩の上からの駿河湾はいかがでしょうか
2023年03月20日 11:55撮影 by  SOG05, Sony
16
3/20 11:55
(h)今日は良いお天気に恵まれた
(i)岩の上からの駿河湾はいかがでしょうか
(h)広い笹原の先に浮かぶ富士山が美しい!
7
(h)広い笹原の先に浮かぶ富士山が美しい!
(h)ずっと続く気持ち良い道!
(i)この辺りからペースダウン
2023年03月20日 12:25撮影 by  SOG05, Sony
4
3/20 12:25
(h)ずっと続く気持ち良い道!
(i)この辺りからペースダウン
(h)青空に向かって一歩また一歩
(i)ヒイヒイで進みます
2023年03月20日 12:35撮影 by  SOG05, Sony
5
3/20 12:35
(h)青空に向かって一歩また一歩
(i)ヒイヒイで進みます
(h)魂の山(こんのやま)では富士山とこれから進むルートを確認しながらしばし休憩
(i)登り返しにやられてエネルギー切れ足が上がらない
2023年03月20日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
9
3/20 12:52
(h)魂の山(こんのやま)では富士山とこれから進むルートを確認しながらしばし休憩
(i)登り返しにやられてエネルギー切れ足が上がらない
(h)左奥からの歩いて来た稜線を振り返って(゜o゜)
(i)達磨山への登りで振り返り〜もう足がつる間際なので全面歩きました
2023年03月20日 15:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6
3/20 15:06
(h)左奥からの歩いて来た稜線を振り返って(゜o゜)
(i)達磨山への登りで振り返り〜もう足がつる間際なので全面歩きました
(h)駿河湾が春の陽ざしに輝く
(i)つらい登りですが景色には癒される
2023年03月20日 15:18撮影 by  iPhone 8, Apple
9
3/20 15:18
(h)駿河湾が春の陽ざしに輝く
(i)つらい登りですが景色には癒される
(h)達磨山への登り坂もなかなかの傾斜だ(^^;)
左奥に見える富士山が印象的♪
(i)ようやく見えてきた登り返し最高点
2023年03月20日 15:42撮影 by  SOG05, Sony
6
3/20 15:42
(h)達磨山への登り坂もなかなかの傾斜だ(^^;)
左奥に見える富士山が印象的♪
(i)ようやく見えてきた登り返し最高点
(h)最後の登り坂をガンバリ、スタートから約7時間で達磨山に到着
(i)ふたり揃って三角点タッチ
2023年03月20日 16:01撮影 by  SOG05, Sony
7
3/20 16:01
(h)最後の登り坂をガンバリ、スタートから約7時間で達磨山に到着
(i)ふたり揃って三角点タッチ
(h)雄大な富士山がお出迎え!
(i)あとは下り基調
2023年03月20日 16:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5
3/20 16:01
(h)雄大な富士山がお出迎え!
(i)あとは下り基調
(h)アップダウンの多かった山旅もそろそろ終盤。陽が傾き始め黄金色に輝く駿河湾が美しい
(i)漁港も見下ろせる海が見える山
2023年03月20日 16:26撮影 by  iPhone 8, Apple
11
3/20 16:26
(h)アップダウンの多かった山旅もそろそろ終盤。陽が傾き始め黄金色に輝く駿河湾が美しい
(i)漁港も見下ろせる海が見える山
(h)最後は金冠山にも立ち寄り雲上に聳える富士山を眺めてからこの地を後にします(^^♪
(i)お疲れ様でした〜
2023年03月20日 16:48撮影 by  iPhone 8, Apple
11
3/20 16:48
(h)最後は金冠山にも立ち寄り雲上に聳える富士山を眺めてからこの地を後にします(^^♪
(i)お疲れ様でした〜

感想

以前から富士山へ向かって気持ちいい稜線が続く伊豆山稜線は興味が有りましたがようやく訪れる機会が出来、叶いました。 日帰りで踏破するにはバス時刻や駐車場所などいろいろと考えてトレランスタイルの行動となりましたがほぼ予定通り8時間での行動。エネルギー切れも有ったのか魂の山手前辺りからペースダウン、達磨山への登りは歩いてなんとか到着、課題も有りましたがなによりも富士山見ながら進む最高な稜線に出会えた事に感謝。楽しく歩けました。

6月初旬に行われる某トレランレースに向けてのトレーニング!
今回ご同行頂いたirukamokoさんも同じレースにエントリーされたので富士の絶景を期待しての山行です(^^)
薄暗い樹林帯を抜けて春風吹き抜ける自然豊かな森の中をさらに進めば美しい笹原の先に雄大な富士山が姿を現します♪
途中大小様々なアップダウンもあるので適度にエネルギー補給をしながら絶景を堪能。徐々に近づく富士の姿と美しい駿河湾の輝きに励まされながら大満足な1日を過ごす事ができましたぁ〜(^o^)/


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [2日]
伊豆山稜線歩道(天城峠〜仁科峠〜船原峠〜戸田峠)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら