ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5291072
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

観音崎トレッキング

2023年03月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
171m
下り
159m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:30
合計
4:10
12:00
60
スタート地点
13:00
13:25
60
14:25
14:30
100
16:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音崎P2駐車場に駐車場。土日祝は有料550円。平日は無料。
コース状況/
危険箇所等
問題なし。
走水展望広場からいこいの水辺までは通行止め。
その他周辺情報 ■下山後の温泉
横須賀温泉 湯楽の里
典型的スーパー銭湯。大人1,130円。東京湾が一望できる露天風呂。
■昼食
カフェ エルム
昭和な感じの喫茶店。ランチメニュー豊富。
マグロのすき身丼 890円
観音崎駐車場からスタート。
2023年03月20日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 12:44
観音崎駐車場からスタート。
代車でクルマ屋さんから借りた日産アリア。電気自動車です。
2023年03月20日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 16:14
代車でクルマ屋さんから借りた日産アリア。電気自動車です。
観音崎の駐車場のすぐ近くにあるカフェエルム。昭和な感じの喫茶店。
2023年03月20日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 12:45
観音崎の駐車場のすぐ近くにあるカフェエルム。昭和な感じの喫茶店。
A定食はマグロのすき身丼。てんこ盛りです!うは!
2023年03月20日 12:05撮影 by  SO-52B, Sony
1
3/20 12:05
A定食はマグロのすき身丼。てんこ盛りです!うは!
腹ごしらえもしたし、まずは灯台方面へ。
2023年03月20日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 12:46
腹ごしらえもしたし、まずは灯台方面へ。
観音崎入口。
2023年03月20日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 12:47
観音崎入口。
海の水の透明感。
2023年03月20日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 12:49
海の水の透明感。
観音崎の名前の由来になった観音様。
2023年03月20日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/20 12:54
観音崎の名前の由来になった観音様。
急登を上ります。
2023年03月20日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 13:00
急登を上ります。
観音崎灯台。
2023年03月20日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 13:03
観音崎灯台。
螺旋階段。
2023年03月20日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 13:08
螺旋階段。
電球。
2023年03月20日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/20 13:09
電球。
千葉が見えるよ。
2023年03月20日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 13:10
千葉が見えるよ。
第二海堡の向こうに横浜。
2023年03月20日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 13:11
第二海堡の向こうに横浜。
切り通し。
2023年03月20日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/20 13:25
切り通し。
ジャングルです。
2023年03月20日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 13:29
ジャングルです。
海上保安庁レーダー施設。
2023年03月20日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 13:35
海上保安庁レーダー施設。
砲台跡。
2023年03月20日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 13:35
砲台跡。
旧日本陸軍時代のトンネル。
2023年03月20日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 13:36
旧日本陸軍時代のトンネル。
旧日本陸軍時代のレンガ造りの弾薬庫。
2023年03月20日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 13:49
旧日本陸軍時代のレンガ造りの弾薬庫。
2023年03月20日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 13:59
2023年03月20日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 13:59
2023年03月20日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 14:00
観音崎自然博物館。
2023年03月20日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 14:21
観音崎自然博物館。
たたら浜。
ここから初代ゴジラが上陸した。ホントだよ!
2023年03月20日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/20 14:24
たたら浜。
ここから初代ゴジラが上陸した。ホントだよ!
ヤマレコなのに海の写真。
2023年03月20日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 14:25
ヤマレコなのに海の写真。
たたら浜園地。
2023年03月20日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 14:28
たたら浜園地。
最近流行りのグランピング施設。
2023年03月20日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 14:31
最近流行りのグランピング施設。
山へ分け入る。
2023年03月20日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 14:35
山へ分け入る。
さらに分け入る。
2023年03月20日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 14:37
さらに分け入る。
展望台。
2023年03月20日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 14:38
展望台。
なんと自然豊かな。
2023年03月20日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 14:46
なんと自然豊かな。
戦没船員の碑、慰霊塔。
2023年03月20日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 14:47
戦没船員の碑、慰霊塔。
戦没船員の碑。
海を見下ろす場所にある。
2023年03月20日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 14:51
戦没船員の碑。
海を見下ろす場所にある。
椿の花。
2023年03月20日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 14:52
椿の花。
たくさん咲いてました。
2023年03月20日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 14:53
たくさん咲いてました。
花の広場。
2023年03月20日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 15:08
花の広場。
オオシマザクラ。
2023年03月20日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/20 15:08
オオシマザクラ。
ヤマザクラ。
2023年03月20日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/20 15:10
ヤマザクラ。
オオシマザクラ。
2023年03月20日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/20 15:11
オオシマザクラ。
ハナニラ。
2023年03月20日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/20 15:11
ハナニラ。
満開の菜の花。
2023年03月20日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/20 15:12
満開の菜の花。
オオシマザクラ。
2023年03月20日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/20 15:13
オオシマザクラ。
春爛漫。
2023年03月20日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/20 15:14
春爛漫。
オカメザクラ。
2023年03月20日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
3/20 15:16
オカメザクラ。
コブシ。
2023年03月20日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 15:17
コブシ。
森のロッジ。
2023年03月20日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 15:33
森のロッジ。
オトメツバキ。
2023年03月20日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 15:51
オトメツバキ。
三軒家砲台施設入口。
2023年03月20日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 15:52
三軒家砲台施設入口。
砲台跡。
2023年03月20日 15:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 15:53
砲台跡。
弾薬庫後。
2023年03月20日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 15:54
弾薬庫後。
三軒家園地。
2023年03月20日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 15:55
三軒家園地。
三軒家園地。
2023年03月20日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 15:55
三軒家園地。
東京湾の下に古代の東京川が眠っているという話。
2023年03月20日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 15:57
東京湾の下に古代の東京川が眠っているという話。
横須賀美術館。
2023年03月20日 16:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 16:01
横須賀美術館。
再び観音崎へと戻る。
2023年03月20日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3/20 16:07
再び観音崎へと戻る。

感想

白馬でクルマが故障し、待望のザ・デイも断念。失意にくれていたが、代車が日産アリア、しかもバッテリー充電しないで2日後に返却すれば290キロ好きに走ってよい、とのことだったので、三浦半島へドライブすることにした。
三浦半島は山深い。深い山が海のキワまで迫っている。
そんな地形が天然の良港、横須賀を発展させた。
横須賀のイメージは米軍、海上自衛隊、戦艦、空母、ドブ板、ショッパーズ、スカジャン、海軍カレーにマグロ丼、港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ。
だが、ひとたびその裏山へと踏み込めば、標高こそ低いものの、鬱蒼として自然豊かなジャングルが、幾重にも入り組んだ山谷を覆い、雑多な人間社会とは隔絶された神秘の世界が広がっている。
ここ観音崎は江戸前、東京湾の玄関口に当たり、外国船が頻繁に出入りするようになった明治10〜20年代に、海上防衛の要衝とされ築かれた旧日本陸軍の砲台跡や弾薬庫跡が無数に存在し、その強固な守りを現代に伝えている。
観音崎灯台に上れば眼下を実にたくさんの船が海の中の道を規則正しく往来しているのがわかる。
そこから観音崎公園へは、無数のトレッキングコースが整備されており、安全にアドベンチャーな山歩きが楽しめる。
しかも殆どが舗装路なのでスニーカーで行ける。
気軽!
しかしアップダウンも多く、歩き甲斐はお釣りが来るくらいある。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら