記録ID: 5291724
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
困った時は棒ノ嶺☺️
2023年03月21日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:30
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 167m
- 下り
- 767m
コースタイム
天候 | 午前の早い時間帯だけ晴れ予報だったのでサクッと歩ける棒ノ嶺をチョイス。もやって遠望はきかなかったけれど頭上には青空もそこそこのぞいて、体感は無風、気温も平年並みな感じで程よい日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれているコースなので問題になるような箇所はないです。ただ、わずかに見られた土が露出した急なところは湿っていた場合は不用意に足を置くとぬるっと滑りそうです。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯オープン前に下山したので、入間まで車を走らせ、スーパー銭湯の「アクアリゾートいるまの湯」で汗を流しました。公共交通機関だと少々不便な場所にありますが、大人480円と超良心的なので車の方にはおすすめです。 |
写真
ここ、唯一ひやっとしたところで車道と交錯する場所。降って振り返り撮影。見た目はなんて事ないんですがそこそこ急なのと、踏み跡が掘られているわけではないのでぬるっと滑りそうな土で…。車の音が聞こえないのを確認して滑る前に足を出す作戦、つまり駆け下りました。
感想
この祭日は飛び石だったし、2日前にも歩いたばかりだったので無計画、というか朝からWBCメキシコ戦観戦のつもりでした。
けれど次の週末の天気が悪いっぽい。最近はガッツリ歩くことが少なくなって低山ばかりだから逆にコンスタントに歩いて、山歩き力の減退を抑えたい…。
とはいうものの何にも思案していなかったからどこに行きたいとかもない。
こういう時は慣れ親しんだ場所に☺️
反省点は途中で一時停止になってしまい軌跡が飛んでしまった事。これからは気をつけよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
iphoneだと認証せずに写真撮影するとGPSログが止りますね。
写真の位置は手動で直せますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する