記録ID: 5293928
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間峠、笹尾根、生藤山
2023年03月21日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:35
距離 13.7km
登り 1,149m
下り 1,123m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 鎌沢バス停から藤野駅(今回は途中で降りて栃谷温泉へ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。新山王橋バス停から浅間峠は道標があまり無いので、こまめに確認要。ヤマレコ様様です! |
その他周辺情報 | 鎌沢で下山後、栃谷温泉で入浴。 |
写真
感想
登りに取った新山王橋バス停からのコースはあまり歩かれていないようで、誰とも合わないうちに浅間峠に到着。道標も少なく、ヤマレコで頻繁にコースを確認しながらだった。ずっと植林帯だが、急登もなく、少しずつ標高を稼いだ道だった。
峠からは開けた笹尾根に入り、明るく、気分良く快適に歩ける。途中の栗坂ノ丸でICOKAを拾得(下山後、京成線の改札に預けましたので心当たりの方は問合せて下さい。千円ちょっと入ってました)しつつ、尾根道を進み生藤山だが直前の急登が堪えた。
山頂では数人休んでいた。珍しくコーヒーを淹れてノンビリした。曇予報の通りで近くの山しか見えないが、雨が降らないだけ満足。
下山は少し戻ってから南下し鎌沢方面へ。少し下った辺りから、桜が咲き始めて楽しませてくれた。こちらも激下りもなく、道標もしっかりして、不安を感じる事もなく、サクッと鎌沢休憩所まで降りた。ここの桜が満開で見頃でした。
ここからは車道歩きとなり、鎌沢入口バス停まで。10分程の待ちで14時31分のバスに乗れたので、陣馬登山口まで乗車し、30分程車道歩きして陣渓園で入浴、千円也。狭いので人数をコントロールしているのでタイミングが悪いとロビーで待ちになります。入浴後はお茶を出してくれます。陣馬登山口のバス停まで戻り、藤野駅へ。駅前の観光案内所で地ビールを買って乾杯して登山終了。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する