ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 529459
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山でお手軽ハイキング

2014年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
3737 その他1人
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
1,037m
下り
1,035m

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:32
合計
5:25
9:45
83
11:08
11:40
19
11:59
61
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
見晴台から下社までの道が、とっても整備されていて、新しい柵や橋が架かっていました。
伊勢原駅。お昼頃までは、晴れの予報のハズなのに、どんより。大山ケーブル行のバスは、ほとんどの人が座れて、数人が立つという混み具合でした。
2014年10月12日 06:58撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/12 6:58
伊勢原駅。お昼頃までは、晴れの予報のハズなのに、どんより。大山ケーブル行のバスは、ほとんどの人が座れて、数人が立つという混み具合でした。
今日は晴れの予報なのに・・・駒参道もケーブル付近も、いつになく人が少ないような気がします。ケーブルカーは9時からなので、まだ動いていませんでした。
2014年10月12日 07:44撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
10/12 7:44
今日は晴れの予報なのに・・・駒参道もケーブル付近も、いつになく人が少ないような気がします。ケーブルカーは9時からなので、まだ動いていませんでした。
男坂と女坂の分岐。今日は女坂にしました。
2014年10月12日 07:45撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/12 7:45
男坂と女坂の分岐。今日は女坂にしました。
下社。寂しい感じ
2014年10月12日 08:21撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/12 8:21
下社。寂しい感じ
下社からの景色。下の方は、薄日が差しているような気がします。眼下に街並みが見えましたが、江の島とかは見えませんでした。
2014年10月12日 08:22撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/12 8:22
下社からの景色。下の方は、薄日が差しているような気がします。眼下に街並みが見えましたが、江の島とかは見えませんでした。
これから登る大山山頂方面はガスの中。ガスが取れないかな?
2014年10月12日 08:22撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/12 8:22
これから登る大山山頂方面はガスの中。ガスが取れないかな?
表参道の階段コースにしました。手すりが壊れそうなので、掴まないように。
2014年10月12日 08:26撮影 by  DSC-WX30, SONY
4
10/12 8:26
表参道の階段コースにしました。手すりが壊れそうなので、掴まないように。
大山にも、○丁目を示す石碑があったんだ。知らなかったかも。
2014年10月12日 08:34撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/12 8:34
大山にも、○丁目を示す石碑があったんだ。知らなかったかも。
登山道は空いていました。連休だからもっと混んでいると思ったのに、ちょっと拍子抜け。
2014年10月12日 08:34撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/12 8:34
登山道は空いていました。連休だからもっと混んでいると思ったのに、ちょっと拍子抜け。
夫婦杉がありました。あちこちに、ちょっとした名所?みたいな看板がありました。前からあったっけ?
2014年10月12日 08:41撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/12 8:41
夫婦杉がありました。あちこちに、ちょっとした名所?みたいな看板がありました。前からあったっけ?
ガスガスの中を登りました。最初は寒かったけど、暑くなってきました。
2014年10月12日 08:57撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
10/12 8:57
ガスガスの中を登りました。最初は寒かったけど、暑くなってきました。
この付近には「ぼたん岩」という石があり、ぼたんの花が落ちているよう見える、という説明の看板
2014年10月12日 08:58撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/12 8:58
この付近には「ぼたん岩」という石があり、ぼたんの花が落ちているよう見える、という説明の看板
これが、ぼたん岩。ぼたんの花が落ちているように見えなくもない。
2014年10月12日 08:59撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
10/12 8:59
これが、ぼたん岩。ぼたんの花が落ちているように見えなくもない。
「天狗のナントカ」という岩
2014年10月12日 09:02撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
10/12 9:02
「天狗のナントカ」という岩
富士見台です。
2014年10月12日 09:04撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/12 9:04
富士見台です。
本当は、ここに富士山が見えます。
2014年10月12日 09:15撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/12 9:15
本当は、ここに富士山が見えます。
幻想的な感じになってきました。雨が降りそう。
2014年10月12日 09:40撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/12 9:40
幻想的な感じになってきました。雨が降りそう。
山頂近くの鳥居に着きました。
2014年10月12日 09:42撮影 by  DSC-WX30, SONY
6
10/12 9:42
山頂近くの鳥居に着きました。
山頂は28丁目でした。
2014年10月12日 09:42撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/12 9:42
山頂は28丁目でした。
山頂はガスガスでなんにも見えません。しかも寒い!早々に下山開始。
2014年10月12日 09:45撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/12 9:45
山頂はガスガスでなんにも見えません。しかも寒い!早々に下山開始。
見晴台まで下りてくると、空気が暖かい。ここでお昼にしました。ベンチでゆったり。
2014年10月12日 11:08撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
10/12 11:08
見晴台まで下りてくると、空気が暖かい。ここでお昼にしました。ベンチでゆったり。
三峰山が見えました。
2014年10月12日 11:09撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
10/12 11:09
三峰山が見えました。
今日のお昼は、パンとレタスとコンビーフでサンドイッチ。
2014年10月12日 11:15撮影 by  DSC-WX30, SONY
8
10/12 11:15
今日のお昼は、パンとレタスとコンビーフでサンドイッチ。
挟むだけなので、お手軽でおいしい。
2014年10月12日 11:20撮影 by  DSC-WX30, SONY
7
10/12 11:20
挟むだけなので、お手軽でおいしい。
見晴台から下社に向かう道は、立派な滑落防止柵ができていました。
2014年10月12日 11:41撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
10/12 11:41
見晴台から下社に向かう道は、立派な滑落防止柵ができていました。
橋が立派になっていました。平成14年7月にできたらしいです。
2014年10月12日 11:48撮影 by  DSC-WX30, SONY
2
10/12 11:48
橋が立派になっていました。平成14年7月にできたらしいです。
二重滝
2014年10月12日 11:59撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
10/12 11:59
二重滝
男坂と女坂の分岐。軟弱にも、帰りも女坂を選択してしまいました。
2014年10月12日 12:12撮影 by  DSC-WX30, SONY
1
10/12 12:12
男坂と女坂の分岐。軟弱にも、帰りも女坂を選択してしまいました。
大山寺。あと1か月後には、ここが紅葉で真っ赤になるのですね。
2014年10月12日 12:24撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
10/12 12:24
大山寺。あと1か月後には、ここが紅葉で真っ赤になるのですね。
女坂の七不思議を見ながら、のんびり下山しました。
2014年10月12日 12:30撮影 by  DSC-WX30, SONY
3
10/12 12:30
女坂の七不思議を見ながら、のんびり下山しました。
撮影機器:

感想

台風が来ているので、山に行くのは諦めていたら、日曜日の天気は「晴れのち曇り」じゃあ、どこか行こう。でも、台風だと思っていたので、全然、計画を立てていない!仕方ないので、近場で、電車やバスの時間を調べなくてもいい、大山に行くことにしました。

晴れのち曇りのハズなんだけど、空はどんより。いつもだったら、表参道はすごい人なのに、やけに空いている。混雑しているつもりでいて、空いていると、なんだか寂しい。しかも、寒い。大山だからと、安易に考えて、あまり防寒の服を持ってきていなかったんだ。失敗したかも。

登山道には、名所?を説明する看板が随所にありました。前からこんな看板って、あったかな?名所を楽しみながら登っているうちに、汗ダクになってきました。

山頂に着きましたが、ガスガスでなんにも見えないし、立ち止まると寒いので早々に下山することにしました。下山は見晴台にしました。登山道の脇には、修復用の木材などの資材が沢山置いてありました。登山道が荒れているところがあるので、修理してくれるようで、伊勢原市さん?ありがとうございます。

見晴台に到着し、ここでお昼にしました。当初の計画では、見晴から日向薬師に下りて、日向薬師を見学してバスで帰る予定でしたが、お天気が微妙な感じなので、サクッと帰ることにしました。

見晴台から下社までは、新しいフェンスができていました。以前に、足を怪我してレスキュー隊に救助されている方を見かけたことがあります。この道は、意外と危険なのでフェンスができてよかったです。

下社からは女坂で下山しました。家に着いたのは午後3時前でしたが、家に着くころに晴れてきました。本当にお天気に見放されてる〜来週こそは晴れた山に行きたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

ゲスト
懐かしい♪
3737さん、こんにちは

神奈川にいた頃は良く行っていたので、「大山レコ」懐かしく拝見させていただきました 見晴台から下社までの道にはスゴイ柵が出来ているのですね ビックリしました

今回はコンビーフサンドですか〜
美味しそうですね
2014/10/14 8:51
Re: 懐かしい♪
こんにちわ。
そうなんです。見晴台からの柵は、ずっと続いていて、とっても立派でした!これで滑落事故がなくなると思います。見晴台までは、小さいお子さんやファミリーの方がいるので、よかったです。

大山は、お手軽に行けるから、困った時の大山です。小学校のときの遠足とかも含めれば、何回も行っていますが、適度に楽しめますね。
2014/10/14 9:53
3737さん、もうちょっと高い山であれば・・・(;_;)/~~~
もともと、この3連休は「土:晴れ、日:曇り、月:雨」予報となっていたので、土曜日に山歩きに出掛けられた方が多かったのではないですか?
ですから、さすがの大山もいつもより人出が少なかったのかも?

頂上からの展望がなくて残念でしたね。
晴れていれば、途中からでも富士山は見えますからね。

拙者の当日の山行と、他の方のレコを照らし合わせてみると、標高1500m付近に明暗を分けるポイントがあったようです。
すなわち、標高1500mを越えると雲を突き抜け晴れており、雲海に浮かぶ山々を拝めたようです。
大山は1252mですから、あと、250mほど足りませんでしたね。

お隣の塔ノ岳に登っていれば、眺望を楽しめたかもしれませんね。
標高が1492mありますから。

  隊長
2014/10/15 12:40
Re: 3737さん、もうちょっと高い山であれば・・・(;_;)/~~~
こんにちわ。なるほど、1500mが分岐点だったのですね!yamabeeryuさんのレコや、他の方々のレコを見ても、晴れて青空の写真がありましたものね。やはり、高い山に登ると、いいことがあるのだと思いました
2014/10/16 16:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら