お見事な雲海に遭遇した御飯岳(おめしだけ)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 340m
- 下り
- 340m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題はありません |
その他周辺情報 | 今回も万座温泉「豊国館」に入りました |
写真
感想
今回台風が来なければ12日から二泊三日で双六、鷲羽岳を予定していましたが
台風ではどうにもならず諦めました。
12日だけ天気が良さそうなので色々と迷った挙句に以前にも歩いた事のある
御飯岳と破風岳を歩き帰りにまた万座温泉の豊国館の温泉に入りましょうで出掛けました。
草津辺りは今にも雨が降り出しそうなどんより空
8時のゲートを開くのを待ちながらもガスガスで何も見えません。
台風の影響なのか.....こんな天気で山を歩くのかぁ......と意欲半減
それでもゲートの開くのを待つ車はどんどん増えて行きます。
ゲートが開きどんどんガスの中に吸い込まれて行く
我々の車も後を追うように進んでいくとガスが切れ青空が広がりました。
凄い雲海です。
駐車スペースには何台もの車が停まり皆さん雲海を眺めシャッターを押しています。
素晴らしい雲海でした。
二週間前のナナカマドの赤い葉はみな落ちて今は赤い実だけが名残惜しそうに枝に付いています。
途中寄り道などしていましたので破風岳に行くのを止めて御飯岳でのんびりしました。
毛無峠はグライダーを飛ばす方々で賑やかでしたが登山者は少なく御飯岳は我々を入れて4組6人でした。
平日なら多分貸切の山だと思います。
山頂はイマイチですが静かでのんびり山歩きを楽しむには最高だと思います。
破風岳まで行かれるともっと展望が広がりますので時間の余裕のある方は歩かれて見てくださいね!
もっと歩ける方は土鍋山まで行かれるとまた違った風景が楽しめますね!
破風岳、土鍋山だけなら五味自然園側からもルートがあり一度ツツジの頃に歩いていますがとても展望が良くやはり静かな山歩きが出来ました。
今回も予定通り万座温泉「豊国館」でのんびり湯に浸かりました。
こちらは湯治で連泊なさる方や常連の方や素泊まりで自炊なさる方も多いとか。
素泊まりで自炊なら格安に泊まれますので今度は宿泊してみたいものです。
おしまい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する