御飯岳(万座温泉からのピストン)


- GPS
- 08:47
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 557m
- 下り
- 565m
コースタイム
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:46
天候 | 晴れ/ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 【温泉】 万座高原ホテル(1,700円) |
写真
感想
このエリアにやってくると、どこから見ても目立つ御飯岳。
登り損ねていたので、雪がたくさんある時にラッセルして登りたいなと思っていた。
出発時は-12℃。
この辺りは湿度も低く(そのおかげで雪質サラサラ)寒さを一層感じる。
群馬県道466号牧干俣線に入るとまさかのトレースあり。
万座峠を過ぎた辺りで3人パーティに追いつく。
お互い「まさか他に人がいるとは」。
毛無峠付近でイグルー(ダメだったらテント)をつくって宴会をする予定とのこと。
ここから県境まで交代でラッセル開始。
県境でパーティーとお別れして、御飯岳から北に延びる尾根へ。
県道を離れると一層雪が多くなり、深いところはスノーシューでも膝上。
ラッセルし甲斐あり。
山頂までおよそ1.4kmほど進むのに2時間弱かかった。
万座に来たら楽しみなのはやっぱり温泉。
あのキョーレツな硫黄の匂いが好きで、
家に帰ってからも体や服についた匂いをしばらく楽しんだ。
長い長い林道歩き。
雪はさらさらしていて軽く、ラッセル楽ちんー!ってウキウキ歩いたのは最初だけ。
これは先が思いやられるなぁ…と思ったら、先行パーティが。
このパーティにめっちゃパワフルな方がいて、
御飯岳の登り手前まで、かわりばんこにラッセル。
私は途中からお腹がすいて、ぜんぜん戦力になれずでした。
二人だけだったら、山頂まで行けたのか??ほんとにありがたかったです。
御飯岳への登りは、かなり急登でずり落ちそうになりながら登っていく。
やや天気が微妙で、寒いし、疲れもあってちょっとテンションダウン。
もりもりラッセルを経て、ようやく山頂に到着。
モンスターたちに囲まれた場所で、どこが山頂かわかりにくい。
何の音もせず、動物の気配もまったくない。
静か過ぎて、ずいぶん遠いところまで来た気分になった。
下山はあっという間。
その後の林道はまたまた長かった〜。
寒くてエネルギー消費が多かったせいか、食べても体温があがらず。
一生懸命歩いているのに、ずっと寒かった。
だから下山後の温泉が、幸福すぎた。
おしまい
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する