記録ID: 5298629
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳 杓子平
2023年03月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:22
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,979m
- 下り
- 2,029m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:16
- 休憩
- 4:07
- 合計
- 15:23
距離 20.6km
登り 1,979m
下り 2,029m
1:00
9分
スタート地点
16:23
ゴール地点
天候 | 快晴 暑すぎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
笠ヶ岳は明らかに賞味期限切れだが、うっかり行ってしまった。去年も行くのが遅すぎて苦労したのを思い出す。笠ヶ岳はタイミングが難しいように思う。
林道から吊り橋を使って川を渡るのがよくあるルートだが、暗くてよくわからず、大回りした。
穴毛谷はひどいデブリで、大滝までほとんどシートラで行った。ザイテンタールから見えた六の沢も七の沢もデロデロ。ザイテンタールへ上がるところもそのうち雪が切れそう。七の沢を詰める予定だったが、ここで杓子平へ方向転換する。
初めて行った杓子平は広々とした雪原でいい気分だったが、南岸低気圧の湿った雪のあとの高温でちょっと滑りにくい。でも景色がよいから楽しかった。
デブリは登りより下りのほうが大変。帰りは吊り橋が使えるかと思ったが、雪が少ないせいで堰堤を越えるのが大変そうなので、登りと同じルートで帰った。
リーダーと私はすっかり意気消沈し、翌日の飛騨沢日帰りに行く気はゼロになった。しかし、新入会員のHさんはなんだか楽しそうにしていた。自分もプラス思考を身に着けたい。デブリ超えのスキルは上がったかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する