記録ID: 5316519
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳でフクジュソウが見たい!
2023年03月31日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,194m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 5:28
距離 12.2km
登り 1,194m
下り 1,194m
13:08
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすい登山道でした。道迷いもしにくいと思います。 |
その他周辺情報 | 下山後、阿下喜温泉あじさいの里に入ってきました。露天風呂もあり、大人1人550円(平日料金)でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
スマホ
時計
タオル
ストック
ナイフ
携帯トイレ
マスク
|
---|
感想
薄曇りであまり遠くは見えませんでしたが、鈴鹿山脈の山々はよく見えていました。九合目付近でお目当てのフクジュソウが至る所で咲いているのを見ることができました。花弁が本当に美しい形ですね。
昨日の御在所岳(ロープウェイの方々が多かった)ほどではありませんが、フクジュソウのシーズンということで藤原岳にもかなり多くの方が登っておられました。
天狗岩の方も登りやすく、藤原岳とは違った角度で山々を見ることができるのでお勧めです。
2日間だけでしたが、鈴鹿山脈の山を堪能し、充実した山旅ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f27b10a25ae0dffeef53e4ba5900b8fdf.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する