松田山〜高松山 ノンビリハイクでリフレッシュ!!(お昼寝付き)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 780m
- 下り
- 771m
コースタイム
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 6:45
※ GPSロガーが不調でスタートから尺里峠までしか取れていませんでしたので、ルートは手書きです。
天候 | 晴れ 薄雲が晴れる時もあった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
管理棟横に5台ほど駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山道概況】 ◆最明寺史跡公園駐車場〜鉄塔下分岐〜林道分岐〜高松分岐 松田山みどりの風自然遊歩道とされ整備されていると思ったのですが、みどりの風展望台以降鉄塔下分岐まではほぼ下りでコースの土が軟らかく、降りるのに時間がかかりました。もし歩かれるのなら逆コースの方が歩きやすいかもしれません。 鉄塔下分岐からの道筋はハッキリしているのですが、ほとんど人が通らないのか周りの草が生い茂っている部分が多かったです。 林道分岐〜高松分岐は集落の中を歩きます。 ◆高松分岐〜尺里峠 いろいろな道・行き方があるようですが、分岐には道標が立っているのでそれに従えば迷うことはないでしょう。最後の分岐までは簡易舗装の林道(農道)です。 ◆尺里峠〜高松山 ほぼ一本道の整備されたコース。分岐などには道標があるので迷うことはないと思います。高松山から降りてくる時、標高650m近辺に直進する尾根への踏み跡がありますが、コースは左に曲がっていきます。(道標なし) 全体を通して、ハイキングコースと農道・林道を歩くので道迷いの心配はないと思います。 |
写真
感想
2週続けてハイキングの中身に満足できなかったので、今週は中身重視ということで軽めのリフレッシュハイキングへ。人が少なめだろうと松田山・高松山に。
その読みはピタリと当たり、行き帰りで出会ったハイカーは1組2名のみ。おかげでゆっくり楽しむことが出来ました。
最明寺史跡公園駐車場からまずは松田山を目指すことに。といっても山頂はゴルフ場内にあるようなので、その近くを通るだけですが(^^; 松田山みどりの風自然遊歩道となっているので至る所に道標があり、迷う心配はありません。ただし人はあまり利用していないようで、道にはシカと思われる足跡やフンがいっぱい。それだけ自然が残っているということでしょうか。
東屋や展望台から見える表丹沢の山々。山座同定が苦手(広範囲の地図を持って行ってはいない)なのでハッキリとはわかりませんでしたが、鍋割山から塔ノ岳、大山などが見えました。
展望台から鉄塔下分岐までは結構急な傾斜の下りになります。しっかりした道ではなく軟らかな土なので、ゆっくり慎重に降りていったので思った以上に時間がかかりました。できれば登りに使った方が歩きやすいかもしれません。
このコース後半の鉄塔下から高松集落へ抜ける道の周りは草が茂っており、道を覆っている状態でした。ただ道自体はハッキリわかるので問題なかったのですが、お嬢にお友達が… チェックでは3人お帰りいただいたのですが、見つけにくい小さなお友達をいっぱい連れて帰ってきてしまいました(^^; 速攻お洗濯の刑に。この時期の来客には驚きでした。
また、沢沿いの道で林道の奥に当たるコースなので、廃車や冷蔵庫などの廃棄物が多くありました。廃車だけでも10台近く見ました。集落の方なのか、他の土地から捨てに来たのかはわかりませんが、結構年代物が多かったようです。
尺里峠から高松山へは尾根をまっすぐ登りますが、左右を植林に囲まれているので、たまに開けたところから見える西側(金時山方面)や東側(表丹沢方面)の山並みが余計に印象的でした。でも、富士山さんには1日中お目にかかれませんでした。景色的にはそれが心残りかな…
こちらもコースもシカの痕跡は多く見られたのですが、その姿には遭遇しませんでした。また突然遭遇しても困りますが(^^;(お嬢連れなので)
高松山山頂ではゆっくりするためにシートを広げ、ランチのあとしばし昼寝を。10月にしては暑いくらいの日差しでしたが風が通りやすく、爽やかな感じがしました。1時間程山頂にいたのですが、4グループ20名近くの方が楽しんでいらっしゃいましたが、みなさんノンビリ寛いでいる感じがしました。
今回はゆったりすることが目的なので、帰りに高松分校に寄り道することに。なにやら映画のセットのようで、懐かしい感じを受けました。使われていた当時のままの貼り紙などが残されているのも、さらにいい雰囲気を醸し出していました。
1箇所扉のカギが壊れていて教室内へは入れそうでしたが、それはやめておきました。コーヒータイムと洒落込んでゆったりした時間を味わいました。
全体と通して、尺里峠までは風向きのせいかあまり風を感じなかったため、少し汗ばみましたが、尾根道に入ると風が抜けて気持ちよく歩けました。
コースや時間などを気にせず、リラックスを目的とした今回のハイキングは皆さんにとっては物足りないモノかもしれませんが、自分達にとっては大満足の時間が過ごせました。
さぁて、気分もリフレッシュできたので今度はどの山へ挑戦しようかな…
分県登山ガイド13 神奈川県の山 22/67山座
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大山に続き、一日違いで同じようなコースを!
コンセプトと周回方向は違えど思わず紙の地図上で追ってしまいましたよ。
大山でお会いしたときは通常のハイカーさんと思いましたが、実は”異常w”なハイカーさんだったのですね。今回のコース取りも、県道710の裏をかきながらも、途中で集落を突っ切るおおっと!な感じ。
追っているだけで満腹しましたよ
Honocaさん、コメありがとうございます_(._.)_
偶然とは言え、同じようなコースを2週連続とは…
人が多いところはなるべく避けてあまり人に会わないように…とコースを考えると、ああいうルート取りになってしまいました。
本当はもっとバリルートを行けばいいのかもしれませんが、まだまだ未熟者ですし、精一杯のあがきです(^^;
はなじょろ街道はぜひたどりたいのですが、単なるピストンは避けたいのでいろいろ画策中です。
またどこかでお会いするかもしれませんが、そのときはよろしくです(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する