記録ID: 532445
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
城山/高尾山/琵琶滝コース♪
2014年10月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:02
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 520m
- 下り
- 669m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り----京王高尾山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 〇小仏より城山―林間コース 〇城山ーもみじ台階段など整備歩きやすい。 〇もみじ台(11月―中旬が紅葉最高)富士山の眺望が良い場所 〇高尾山、ビジターセンターを建て替え中大きな壁があります 〇びわ滝コースは11月中は登り専用 〇稲荷山コースの途中のトイレは使用できません。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
小仏入口より、城山、高尾山、そしてびわ滝コースを下りました
琵琶滝コースは狭いため11月より11月30日まで登り専用になります
10月の紅葉の状況の下見と植物観察へ出かけました。紅葉はまだ11月
中旬−下旬が見ごろのようです。大変なハイカーになると思われます
野草は、薊、野菊類、竜胆などと秋のお花も、終わりに近いようです
城山より高尾山間は登山道もすっかり整備され歩きやすくなりました
高尾山山のトイレも新しくなり整備されて、たくさんのハイカーにも
対応できます「びわ滝コース」は急な階段が続き少し注意が必要です
京王高尾山口に近く便利です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:733人
minnieさん、こんばんは。
mic-keyさんといつも仲良くの山歩きですね
これからの高尾山界隈はいい季節!
人の多さを除けばいいコースが多く魅力的です。
私はなめこ汁目当てに行くのですが、
城山〜高尾山への道はまた整備されたのですか?
これから紅葉を楽しめそうですね。
そう、琵琶滝コースは一方通行になるのでしたね。
前回は外したので、次には歩いてみたいコースです。
Akaneko さま♪
本当に高尾山は手ごろな子供のころから、ハイキングに行くお山ですが
人混みには困ります。紅葉の季節女子友と高尾山に行きたいと思い下見
です。今年になりまたまた木道が整備され
なめこ汁いいですね、何時もは景信茶屋でいつも頂きます。
びわ滝コースは道がせまいための一方通行になるようで静かな季節なら
お勧めです。
お山に登らない友達とハイキングにもいいお山なので混みますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する