記録ID: 5331489
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奈良倉山【道の駅こすげから周回】
2023年04月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:16
距離 20.9km
登り 1,249m
下り 1,251m
13:58
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●トイレ ・道の駅こすげ ・松姫峠、バス停にバイオトイレ有り(ペーパー有り、4つのうち2つが利用可能でした) ●全体を通して20キロありましたが、その距離を感じさせない歩きやすいハイキングコースです。 広い尾根は深い落ち葉で踏み跡がなかったりしますが、迷うことはないでしょう。 トラバース部分は落ち葉も深く、道幅が狭かったりするので慎重に。 |
その他周辺情報 | ●小菅の湯 800円/大人、アルカリ性の良いお湯です。 登山客は殆どいませんでしたが、混雑はしていました。 http://kosugenoyu.jp/price/ |
写真
感想
今週は大月市秀麗富嶽十二景の奈良倉山へ。
前日の土曜日に青梅で行われていたトレランイベントに行き、そのまま奥多摩方面へ向かいました。
私はトレランはとてもじゃないが無理!!ですが、イベントは物販もあるのでお買い得品がないかと結構毎年のように行っています。
奈良倉山はというと、トラバースする部分は急な斜面で足元は落ち葉で見えないうえに狭いので、慎重に歩いた方がいいですが、よく整備されていてとても歩きやすいハイキングコースでした。
曇天で眺望はありませんでしたが、静かな巨木の森を歩く心洗われるステキなコース。
山中でお会いしたのはたったの二人、本当に静かな山歩きになりました。
百名山のような有名な山は眺望もコースもとても良いのですが、どこに行っても人が多くて混雑してますからね、こういう静かな山歩きは癒されます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する