ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5334659
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

まさに桃源郷(甲府盆地):勝沼ぶどう郷駅⇒春日居町駅、半袖隊長、ついでに蜂城山・神領山・大久保山

2023年04月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:27
距離
19.3km
登り
634m
下り
815m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:30
合計
6:29
8:36
8:41
35
勝沼氏館跡
9:16
9:16
40
釈迦堂入口BS
9:56
9:56
34
10:30
10:30
31
11:01
11:04
38
11:42
11:43
12
11:55
12:16
51
大文字焼き
13:07
13:07
53
一宮浅間神社
14:00
14:00
36
笛吹大橋
14:36
春日居町駅
合計距離: 19.3km/ 最高点の標高: 879m/ 最低点の標高: 276m
累積標高(上り): 634m/ 累積標高(下り): 815m
★EK度数(地理院標高値):29.715=19.3+(634÷100)+(815÷100÷2)
→→→判定「●EK24〜32未満 ふつう」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142

【参考文献book /記録
2023年03月21日(火)poohtaさん:蜂城山〜神領山〜大久保山(山梨市駅〜国母駅)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5296864.html
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】地元駅始発登戸駅立川駅高尾駅06150711🌺甲斐大和駅07390734勝沼ぶどう郷駅
【復路】春日居町駅14561630高尾駅調布駅下高井戸駅runお袋殿居宅

【参考】甲州市民バス利用の場合(勝沼ぶどう郷駅/片道300円)
    ⇒平日のみ(土休日は別ダイヤ)
 (往路)勝沼駅→釈迦堂入口BS (復路)釈迦堂入口BS→勝沼駅
    08:46 → 09:01        16:39 → 16:54…非現実的です
コース状況/
危険箇所等
コース状況【emj:158]paper
 全長で約19.3kmとそこそこ長いも、
 ●登山道は約3.6km(蜂城山登山口〜大久保山下山地点)だけ
 ●残る約16kmは全て舗装道路歩き
 登山道に関すれば、倒木が多いものの、いずれも「跨ぐ・乗り越える・左右に巻く」で対処でき、かつ先人の踏み跡が色濃く残っており、何ら危険箇所なし。
 但し神領山から大久保山に至る直前で道間違いが多発しており、ルート選択に注意を要す
 、曜城山:よ~く踏まれた幅広い登山道(表参道)にて
 □与昔了魁Ьしだけ倒木はあるも一般登山道レベル。
       山頂直前は倒木だらけだが、濃い踏み跡に従えば何ら問題ない
 ⇒大久保山:最初は倒木が多いが、緩斜面かつ踏み跡明瞭にて危険箇所なし
        倒木帯を終え針葉樹林帯に入ると急斜面となるのて滑落転倒注意
        大久保山直前で「山宮神社➩」に惑わされると急降下となるが…それは間違い。
        大久保山へはやや左に折れるように直進すること(写真53〜57参照)
 
★水場sweat02:なし
★渡渉箇所wave:なし
★泥濘状況shoe:なし
★積雪状況snow:なし
★蜘蛛の巣 :なし…今後は要注意

☆半袖 タイム:勝沼氏居城跡から春日居町駅まで
★半袖 出会い指数:ゼロ
☆半袖 驚かれ指数:ゼロ
★入山者run:蜂城山中腹で下山中のシニア男性ソロ
 ⇒思っていたより眺望はない、山頂の奥に入ると大菩薩方面が見える…との情報を頂きましたm(__)m
その他周辺情報 ★登山ポストpostoffice:なし
★トイレtoilet:勝沼駅、勝沼氏館跡(⇒冬季?閉鎖中)、一宮浅間神社、春日居町駅
★携帯 :ほぼ圏内だったように思う
★飲食料調達処24hours:ウェルシア笛吹春日居小松店
★酒類調達処:せず
★お土産処present:せず
★飲食店restaurant:寄らず
★温泉spa:寄らず…春日居町駅前の無料足湯は回収工事のため閉鎖中
★宿泊施設hotel:日帰り
一つ手前の甲斐大和駅で途中下車
「駅周辺の桜並木」がお目当て
1
一つ手前の甲斐大和駅で途中下車
「駅周辺の桜並木」がお目当て
駅舎から大月側
線路の左右に満開の桜
逆光で暗めなのが残念
1
駅舎から大月側
線路の左右に満開の桜
逆光で暗めなのが残念
国道20号線まで歩いて塩山側を俯瞰
中央駅舎の周囲が盛り上がってる
背後にも桜並木は続いている
5
国道20号線まで歩いて塩山側を俯瞰
中央駅舎の周囲が盛り上がってる
背後にも桜並木は続いている
線路脇の桜並木の一部
有名どころではないが…素晴らしいボリュームだ
5
線路脇の桜並木の一部
有名どころではないが…素晴らしいボリュームだ
次の電車で勝沼ぶどう郷駅へ
ここは甚六桜で超・有名
2
次の電車で勝沼ぶどう郷駅へ
ここは甚六桜で超・有名
スイッチバック方式時代の旧ホーム
まだ勝沼駅・初鹿野駅の時代
ここに今は甚六桜が咲き乱れる
4
スイッチバック方式時代の旧ホーム
まだ勝沼駅・初鹿野駅の時代
ここに今は甚六桜が咲き乱れる
散り始めだけど
…まだまだ見頃
2
散り始めだけど
…まだまだ見頃
開放感ある公園広場
3
開放感ある公園広場
公園の一角から大展望
眼前はぶどうの丘
遠景の山々は…アンチョコが役立つ
3
公園の一角から大展望
眼前はぶどうの丘
遠景の山々は…アンチョコが役立つ
細かいことはさて置いて
…桜の間に南アルプス
4
細かいことはさて置いて
…桜の間に南アルプス
ぶどうの丘と甲府から塩山の山々
1
ぶどうの丘と甲府から塩山の山々
ちょっとズームイン!
白根三山と鳳凰三山
4
ちょっとズームイン!
白根三山と鳳凰三山
さぁて…まずは盆地歩き
スモモが鮮やかな勝沼ワイナリー
1
さぁて…まずは盆地歩き
スモモが鮮やかな勝沼ワイナリー
歩くに連れ南アの見え方が微妙に異なる
1
歩くに連れ南アの見え方が微妙に異なる
そして奥秩父も次第に見えてくる
2
そして奥秩父も次第に見えてくる
勝沼氏館跡に立ち寄って
…ぶらぶら一周
3
勝沼氏館跡に立ち寄って
…ぶらぶら一周
新祝橋から
目指す蜂城山は右奥のまだ向こう?
左奥は御坂山塊…鶴ヶ鳥屋山?御坂山?黒岳?
2
新祝橋から
目指す蜂城山は右奥のまだ向こう?
左奥は御坂山塊…鶴ヶ鳥屋山?御坂山?黒岳?
現・甲州街道(R20)を横断
奥には南アルプス
1
現・甲州街道(R20)を横断
奥には南アルプス
紫モクレンも満開だ
2
紫モクレンも満開だ
やっぱり…甲州民バスに抜かれた!(*^^)v
1
やっぱり…甲州民バスに抜かれた!(*^^)v
恐らく蜂城山登山口の最寄バス停
勝沼駅0846発に乗れば15分で着く
登山口まで1.8kmだけ歩くだけ
1
恐らく蜂城山登山口の最寄バス停
勝沼駅0846発に乗れば15分で着く
登山口まで1.8kmだけ歩くだけ
大塚橋で中央道を越える
ここからの眺望も超ワイド
南アも奥秩父も指呼の間
2
大塚橋で中央道を越える
ここからの眺望も超ワイド
南アも奥秩父も指呼の間
…で蜂城山が眼前に
ここからは桃源郷の間を抜けていく
4
…で蜂城山が眼前に
ここからは桃源郷の間を抜けていく
坂道を登りながら振り返って
…南アルプス(スマホ版)
3
坂道を登りながら振り返って
…南アルプス(スマホ版)
同じく奥秩父(スマホ版)
2
同じく奥秩父(スマホ版)
中央道と白根三山
8
中央道と白根三山
同じくスマホ版
桃の花にズームイン
不思議だね…桃色と白色の混在
4
桃の花にズームイン
不思議だね…桃色と白色の混在
登山口にトウチャコ=約6.8km
意外に時間を喰ったが楽しかったぜ
3
登山口にトウチャコ=約6.8km
意外に時間を喰ったが楽しかったぜ
山中に入る前に振り返る
この時季に来てよかったぜ(^_-)-☆
4
山中に入る前に振り返る
この時季に来てよかったぜ(^_-)-☆
すぐに害獣除け鉄柵を開閉し
1
すぐに害獣除け鉄柵を開閉し
こんな倒木があるが潜るだけ
幅広い素晴らしい登山道だ
1
こんな倒木があるが潜るだけ
幅広い素晴らしい登山道だ
偶に…と言うかここだけ…眺望
ちょうど塩ノ山が見えるね
そして肉眼ではピンクのパッチワークが素晴しい
3
偶に…と言うかここだけ…眺望
ちょうど塩ノ山が見えるね
そして肉眼ではピンクのパッチワークが素晴しい
足下にはスミレが点在
肉眼ではもっと濃い紫なんだけど
3
足下にはスミレが点在
肉眼ではもっと濃い紫なんだけど
一気に鳥居へ
急坂はここまで…この先は緩斜面
1
一気に鳥居へ
急坂はここまで…この先は緩斜面
次に向かう神領山だね
1
次に向かう神領山だね
おっと…南アルプスだ!!
2
おっと…南アルプスだ!!
蜂城山738mにトウチャコ
ひっそりと鎮座するは蜂城神社
2
蜂城山738mにトウチャコ
ひっそりと鎮座するは蜂城神社
僅かな樹間から奥秩父
残念ながらこれ以外の眺望なし
2
僅かな樹間から奥秩父
残念ながらこれ以外の眺望なし
神社の奥から神領山へ縦走路へ
乾いた地質の道は滑りやすい
1
神社の奥から神領山へ縦走路へ
乾いた地質の道は滑りやすい
神領山だけではなく大久保山も見えるよ
2
神領山だけではなく大久保山も見えるよ
鞍部には道標
ここまでは明るい落葉樹だったが…
1
鞍部には道標
ここまでは明るい落葉樹だったが…
その先は針葉樹の林
ピンテもあって踏み跡は明瞭
1
その先は針葉樹の林
ピンテもあって踏み跡は明瞭
賑やかな貼り紙に導かれて…
狭き門から神領山ピストン
2
賑やかな貼り紙に導かれて…
狭き門から神領山ピストン
神領山866mにトウチャコ
倒木だらけの道だが踏み跡明瞭
1
神領山866mにトウチャコ
倒木だらけの道だが踏み跡明瞭
京戸山や逢沢山への踏み跡が気になるなぁ…
行けそうだなぁ
…でもスバルさんにお任せしようっと
2
京戸山や逢沢山への踏み跡が気になるなぁ…
行けそうだなぁ
…でもスバルさんにお任せしようっと
…で縦走路に戻って大久保山へ
1
…で縦走路に戻って大久保山へ
障害物競走の道だけど…
緩斜面で跨ぐか?左右に迂回するか?
どちらかを選択するだけ
1
障害物競走の道だけど…
緩斜面で跨ぐか?左右に迂回するか?
どちらかを選択するだけ
先人の踏み跡もバッチリ
道標もあるでよ(^。^)y-.。
1
先人の踏み跡もバッチリ
道標もあるでよ(^。^)y-.。
冬枯れの緩斜面が終わって針葉樹の林へ…
「未整備」注意書きはこれより上方を示すと思うのだが…
1
冬枯れの緩斜面が終わって針葉樹の林へ…
「未整備」注意書きはこれより上方を示すと思うのだが…
この急降下の方が危ないんじゃないの?
1
この急降下の方が危ないんじゃないの?
下り切ると再び未整備注意書き
ふ〜んと思いながら進むと…
1
下り切ると再び未整備注意書き
ふ〜んと思いながら進むと…
山宮神社???あったかな???
…と思いながらも力強く前進
1
山宮神社???あったかな???
…と思いながらも力強く前進
また急降下か…とスタコラサッサ
1
また急降下か…とスタコラサッサ
でもおかしいなぁ…こんなに下るかな?
GPSを見たら…間違ってるね!!!
登り返すのも面倒なので斜面を強引にトラバース
1
でもおかしいなぁ…こんなに下るかな?
GPSを見たら…間違ってるね!!!
登り返すのも面倒なので斜面を強引にトラバース
…で正規登山道に復帰
どこで間違えたんだろう?
⇒多くの方が同じ間違いしてます(+o+)
2
…で正規登山道に復帰
どこで間違えたんだろう?
⇒多くの方が同じ間違いしてます(+o+)
すぐに大久保山664mにトウチャコ
疎林に囲まれ殆ど眺望なし
2
すぐに大久保山664mにトウチャコ
疎林に囲まれ殆ど眺望なし
振り返って隣の680mPが見えるくらい
1
振り返って隣の680mPが見えるくらい
直下には大久保山那賀都神社
⇒すると54番写真「山宮神社」に従った拙者の負け
2
直下には大久保山那賀都神社
⇒すると54番写真「山宮神社」に従った拙者の負け
赤松は見当たらなかったが
平和を祈って「コ〜ン」
3
赤松は見当たらなかったが
平和を祈って「コ〜ン」
平和な道を下って害獣除け柵を抜けると…
1
平和な道を下って害獣除け柵を抜けると…
「大文字焼き」地点
広範囲に伐採されているので…
2
「大文字焼き」地点
広範囲に伐採されているので…
南ア〜奥秩父の超ワイド展望地
5
南ア〜奥秩父の超ワイド展望地
スマホ版で南アルプス
2
スマホ版で南アルプス
同じくスマホ版で奥秩父
1
同じくスマホ版で奥秩父
ついでに汗を掻いた足を天日干し<(_ _)>
3
ついでに汗を掻いた足を天日干し<(_ _)>
三つ目のフェンスから出て下界へ
1
三つ目のフェンスから出て下界へ
再び桃源郷へ戻ります
3
再び桃源郷へ戻ります
お〜、紅いねぇ
スモモかなぁ?
3
お〜、紅いねぇ
スモモかなぁ?
暫くして振り返ると…
蜂城山(左)と大久保山(右)
1
暫くして振り返ると…
蜂城山(左)と大久保山(右)
でっかい木だなぁ
このぉ木何の木気になる木ぃ♬
右下の民家と見比べてね(^^;)
2
でっかい木だなぁ
このぉ木何の木気になる木ぃ♬
右下の民家と見比べてね(^^;)
早川家居宅跡
早川さんって…日本初の地下鉄敷設に尽力した徳次さんです
2
早川家居宅跡
早川さんって…日本初の地下鉄敷設に尽力した徳次さんです
旧・一宮町は今は笛吹市
1
旧・一宮町は今は笛吹市
再び振り返ると…三つとも見える
蜂城山(左)神領山(中)大久保山(右)
2
再び振り返ると…三つとも見える
蜂城山(左)神領山(中)大久保山(右)
一宮浅間神社大鳥居
奥に見えるは春日山
2
一宮浅間神社大鳥居
奥に見えるは春日山
折角なので浅間神社を周回
1
折角なので浅間神社を周回
旧・一宮町役場(現・笛吹市役所一宮支所)
1
旧・一宮町役場(現・笛吹市役所一宮支所)
桃畑と春日山…奥は御坂山塊
こうしてみると春日山に存在感あるね
1
桃畑と春日山…奥は御坂山塊
こうしてみると春日山に存在感あるね
こでもでっかい木だなぁ
新緑が眩しいねぇ
2
こでもでっかい木だなぁ
新緑が眩しいねぇ
計画通り春日居町へ
石和温泉へ行っても等距離
1
計画通り春日居町へ
石和温泉へ行っても等距離
笛吹川を渡りながらパノラマで
今日登った三山は何処かなぁ…
1
笛吹川を渡りながらパノラマで
今日登った三山は何処かなぁ…
ここですよ…
もはや御坂山塊にスッポリ収まり存在感なし
1
ここですよ…
もはや御坂山塊にスッポリ収まり存在感なし
日差しが暑くなってきたので
1
日差しが暑くなってきたので
あれ?ここにオギノがあったっけ?
前回歩いた時は…なかったぞ
1
あれ?ここにオギノがあったっけ?
前回歩いた時は…なかったぞ
兜山が近付いてきたら春日居町駅はすぐそこ
特徴的な山容だ
1
兜山が近付いてきたら春日居町駅はすぐそこ
特徴的な山容だ
あれぇ…駅前無料足湯は工事閉鎖中だ
楽しみにしてたのに〜( ノД`)
あれぇ…駅前無料足湯は工事閉鎖中だ
楽しみにしてたのに〜( ノД`)
その代わりではないですが…
振り向いたら今日初の富士山
6
その代わりではないですが…
振り向いたら今日初の富士山
今日も普通列車旅で帰宅の途へ
それにしてもまさに桃源郷だったなぁ
お疲れさんどした<m(__)m>
1
今日も普通列車旅で帰宅の途へ
それにしてもまさに桃源郷だったなぁ
お疲れさんどした<m(__)m>
【定点観測】
植木鉢で防衛線が敷かれていた
それ以外は変化なし
4
【定点観測】
植木鉢で防衛線が敷かれていた
それ以外は変化なし

感想

【登録日:2023年4月5日(水)】

【蜂城山を知るきっかけ】
昨秋、思入山(ぶどうの丘)をピークハントした帰りの勝沼ぶどう郷駅観光案内所にて、同駅利用登山客(ハイカー)に人気の山を尋ねたところ「棚横手と蜂城山」でした。
棚横手はもう何年か前に山梨百巡りの一環で同駅から歩いて登ったことがあるので知ってますが、蜂城山は「中央道釈迦堂PAの近くにある低山」ぐらいの知識しかありませんでした。
そこで何故人気があるのか重ねて尋ねたところ「桃の花が咲く春の桃源郷」を楽しみに来るハイカーが多いのだと。
そうか…だったら拙者も来春訪れてみよう…と心待ちにしていました。
【遠い登山口までどうする?】
さて実際に山行計画を立てると「蜂城山・神領山・大久保山」三山を周回しても4kmに満ちません。
それに蜂城山登山口までどうやって行こうか?
観光案内所で聞いた時には、「大半が駅からタクシーに乗車」するそうな。
拙者は当初、既に赤線が到達している釈迦堂PAまで新宿から高速バスに乗って来る案を考えるも、意外に運行本数が乏しく、到着時刻が遅いのでボツ。
事案で甲州市民バス乗車を考慮するも、これもそんなに早くないなぁ…と思っているうちに、考えるのが面倒になって、勝沼ぶどう郷駅から歩くことにしました。
そして下山後は…これまた適当な交通手段がないので、駅前に足湯がある春日居町駅(あるいは石和温泉駅)まで歩くことにしました。
せっかく桃の花の季節なのだから甲府盆地をじっくり歩くもいいんじゃないでしょうか?
…で赤線を引っ張ってみたら…約19km…こんなもんでしょう。
【極上の桃源郷日和】
もちろん天気予報で「晴れ」の日を狙って出陣しましたが、これが又とない快晴でした。
桃の花は今が真っ盛り…山腹から見下ろす甲府盆地にはパッチワークのようなピンクの桃畑があちこちに。
⇒肉眼ではもっともっと美しく見えますよ。
更には気温があんまり高くならなかったからなのか…周囲の山々が指呼の間とはこのこと。
南アルプスも、奥秩父連山も、御坂山塊も、甲府盆地を取り囲む山々も…全部見えました。
最後の最後には…振り返れば富士山がこの時刻になっても雲一つなくはっきり輪郭を現していました。
【甲斐大和駅と勝沼ぶどう郷駅の桜並木】
蛇足ながら両駅の周辺の桜並木はまだまだ見事でした。
勝沼ぶどう郷駅周辺は、通過車内からでもホーム越しに「甚六桜」が堪能できるので、かなり有名な桜名所になっています。
しかし甲斐大和駅は鉄路が谷底に敷かれているため、その頭上に素晴らしい桜並木があることはあまり知られていません。
当日も途中下車して観に行ったら(まだ朝早いこともありますが)観桜客はゼロ。
山間の駅なのでやや日陰加減になってしまうからでしょうか…ちょうど今の今が真っ盛りとばかりに咲き誇っていました。
【最後に蜂城山は…】
と言うことで、桃源郷が主役で、蜂城山など三山にはついで登山になってしまいました。
なお神領山や大久保山は「倒木が多くて…」との先人の記録が多いですが…その通り。
但し先人たちの踏み跡が残っており、「ザックを下ろして匍匐前進」を強いられる厄介な倒木は皆無なので、特に心配されることなく縦走可能だと思います。
本日の結果、甲州百名山は80座に達したので、マイ・ルール(⇒母数の80%以上登頂)に則り「挑戦中リスト」入りさせました。
(注)実際に挑戦するか?しないか?とは別問題で、管理上、機械的に処理しています<(_ _)>

【本日登った主な山/展望台など】
➊蜂城山(はちじょうさん)738m:初…甲斐百・甲州百・梨ハイ
➋神領山(じんりょうさん)866m:初…無冠
➌大久保山(おおくぼやま)664m:初…無冠

お疲れさんどした<m(__)m>

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

半袖隊長
おはようございます。
昨年12月に〇げ隊でこのコースを周遊しました。その時の記録にも書きしたが、このルート山ハイ100で「初心者向け」と紹介されています。半袖隊長でもルートをそれるとは、正に「驚き桃の木」のルートですね。
もう一つ「驚き桃の木」ですが、この日cos隊員と11時30分頃に桃の里憩いの森公園の花見台(一宮町金町)にいました。
私の車の軌跡をヤマレコアップすると「最近の登山であったかも?」に間違いなく載ったかと思います。
hamburg
2023/4/6 7:18
隊長、こんにちは
以前、カズさんと達沢山からももの里温泉に降りましたが
意外とルーファイに手こずった思い出があるので
東の大積山ルートはさらにややこしそうだと敬遠してました〜
確かにややこしいルートはスバル師匠たちにお任せして
蜂城山だけならブドウの里から歩けるんですね〜
ワイナリー巡りついでに登っても良さげですね
2023/4/6 12:25
hamburg渋描き隊長
お早うございますm(__)m
〇げ隊の記録はよ〜く覚えています。
それまではフツーの低山だと思っていました、こんなに倒木がたくさんあるんだ!と気を引き締めた次第です。

桃の里憩いの森公園は大久保山の南西方向で、直線距離にすると僅かしか離れていませんね。
https://www.fuefuki-kanko.jp/detail/6/index.html
11時半とは、まさに拙者が道を外れてあらぬ方向に下りかけていた頃。
当日の「出合ったかも」を拝見してたら、「拙者と全く同じ間違い下りをして戻った」レコがあり、なんだ…みんな間違うんだと自らの傷口を舐めておりました。

上手いことタイミングが合えば、道路歩き中の拙者をで拾ってもらえたかもしれませんね

  隊長
2023/4/7 9:28
cyberdocさん
おはよーございます!
山高地図2017では、登る場合ですが
●神領山(25分)大積寺山(90分)達沢山
と破線がありますね。
山高地図の破線なので、相応に踏まれ認知されているのだろうな…と思われますが、それでも初見の場合は下りよりは上りでまずトライするのが無難ですね。

勝沼駅から釈迦堂下BSまでの道路沿いには多くのワイナリーbarがありましたよ。
「登って(下山して)から飲むか?」「飲んでから登るか?」
スバル師匠ならどちらでも可!でしょうが、拙者なら間違いなく下山してからですね。
それでも駅までの道が遠くなって辿り着かないかもしれません

  隊長
2023/4/7 9:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら