記録ID: 53369
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高畑山・倉岳山で初体験
2009年12月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
7:50鳥沢駅-10:20高畑山-10:45穴路峠-12:10倉岳山-13:30立野峠-14:45梁川駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥沢駅からはわかりやすい道標あり、迷う心配ナシ 高畑山、倉岳山山頂付近は滑りやすい、注意 |
写真
感想
典型的な冬型の天候で快晴だ。
のんびり富士山でも見に行こうと思い、自宅を6時頃出発した。
8時前には鳥沢駅に到着
今日は高畑山、倉岳山と通って寺下峠まで回る予定
実は今回初めて持ってきたものが2つある
1つはハンディGPS(ルートをポチポチするのが面倒になってきた)
もう1つは・・・お絵かきセットだ
山頂で絵を描いてみようという魂胆
高畑山の途中で朴葉を手にして歩く
こいつを描いてみよう
高畑山、穴路峠を通過して倉岳山手前の日溜まりに
座り込んで描いてみる・・・
・・・・自分としてはまあまあ上手く描けた積もりでいる
何分かかったのかな、30分位か。
ちょっと歩いて倉岳山山頂に到着
人がいっぱいいる、お昼を食べていると団体さんが出発した
静かになったところで富士山を描いてみる・・・・
う〜ん、どうも自分は風景画は苦手みたいだ。
初めてのお絵かきに時間をとられてしまった
寺下峠へ行くのはあきらめて手前の立野峠から梁川駅に
降りることにした
3時前には駅に着いた
歩きは少々物足りないが初体験(お絵かき)はなかなか楽しかった。
はまってしまいそう・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人
初めましてtimothyさん
氷の造形をつくっているこの草はシソ科の霜柱草じゃないかと思います
昔、十石峠(国道299号線)でみたことがあります
残念ながら、あのとき以来お目にかかれません
私も撮影したいです
違ってたらごめんなさいです
こちらこそ初めましてhigurashiさん
ご丁寧にありがとうございます
今回私が見たのは高畑山に向かう山道のすぐ脇でした
お近くでしたら是非どうぞ・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する