記録ID: 5338804
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
花瓶山と盛金富士で花鑑賞
2023年04月05日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 847m
- 下り
- 835m
コースタイム
天候 | 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
花瓶山頂。2017年04月15日の赤線がつながりました。このときはイワウチワも蕾状態。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1105517.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1105517.html
感想
◆奥久慈との別れ
4月から福井県敦賀市転勤になり、引越し待ちの日々を送っているが、本日は奥久慈に暫しの別れを告げるべく、花瓶山と盛金富士に向かった。今回は珍しく自家用車での山行。慣れないが、昔はよくやっていたので大丈夫だろう。飲酒できないのが玉に瑕だが、ノンアルは健康にいいし、自宅に帰ってからの酒も一層美味いことだろう、ということでスタート。
◆花瓶山へ
花瓶山は、林道になる手前に立派な駐車場があるのでそこにとめた。奥でもよかったが歩き足りない事態になるのは避けたかったし、混んでいて停められないのも嫌なので(初心者)。案の定、平日にも関わらず、奥の駐車場はほぼ満車だった。迷ったが時計回りでまずは赤線つなぎを優先する。肝心のお花たちは林道には現れず、花瓶山付近になってようやく登場。尾根に出てしまえば、あとはカタクリを愛でながら整備されたトレイルを快走できる。向山手前と奥の駐車場付近にイワウチワがわんさかだった。
◆盛金富士へ
やはり歩き足りないので、車移動で下小川駅へ移動し、イワウチワで有名な盛金富士へ。ここも期待を裏切らない咲きっぷり。登山道も昔よりも整備された気がする。おそらく多くの人がイワウチワを見に来るようになったからだろう。
◆明日引越しだが
明日はいよいよ引越しだが16時なので、それまで時間がある。行きたいところに暫しの別れを告げに行く予定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私達は、花瓶山は初訪問でした。
大好きなイワウチワの自然に沢山咲いている姿に感動しました!
大切にしたい大自然ですね。
初めてではありませんが初めまして。レコ拝見しました。
太郎ブナ次郎ブナは以前行ったのでパスしましたが、伐採されて大展望だし、イワウチワやミツマタまで咲いていて、行かなかったことを大後悔です。
本当に大切にしたいものですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する