ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5341503
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

平標山

2023年04月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
9.5km
登り
1,017m
下り
1,008m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
0:01
合計
7:53
11:57
11:58
239
天候 晴れベース
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・登山口のトイレ冬季閉鎖中
・今年雪解けの進みが早く、平標山元橋登山口駐車場からシートラ歩行約1時間、やっとヤカイ沢沿いの雪続きの場所までたどり着く
・昼頃の気温上昇により雪が緩み、クトーも効きづらく、稜線手前の急登において慎重さを要する
駐車場で出発準備
2023年04月02日 07:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/2 7:33
駐車場で出発準備
シートラ進行
2023年04月02日 08:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/2 8:06
シートラ進行
登山道に入っても雪が無く、脇の沢に雪解け水が勢いよく流れる。当然、シートラ歩行継続
2023年04月02日 08:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/2 8:31
登山道に入っても雪が無く、脇の沢に雪解け水が勢いよく流れる。当然、シートラ歩行継続
1時間くらいしてようやく待望の雪原に立つ。平標山山頂方面を望む。藪が目立つものの、ターゲットにしている大斜面が下まで繋いでいるように見える。
2023年04月02日 09:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/2 9:11
1時間くらいしてようやく待望の雪原に立つ。平標山山頂方面を望む。藪が目立つものの、ターゲットにしている大斜面が下まで繋いでいるように見える。
急登が始まる前に1本を取り、急登の始まりだ。
2023年04月02日 10:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/2 10:03
急登が始まる前に1本を取り、急登の始まりだ。
傾斜がきつくなるにつれ、息が上がる
2023年04月02日 10:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/2 10:25
傾斜がきつくなるにつれ、息が上がる
南東方面は雲が多いが、時折青空をのぞかせる
2023年04月02日 10:30撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/2 10:30
南東方面は雲が多いが、時折青空をのぞかせる
稜線が近い
2023年04月02日 10:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/2 10:36
稜線が近い
1回目の”笹薮漕ぎ特訓”(^^)
2023年04月02日 10:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/2 10:55
1回目の”笹薮漕ぎ特訓”(^^)
やれやれ、稜線上の笹藪を背に2回目の休憩、美味しく”絞りコーヒー”をいただきながら、苗場スキー場方面の景色を楽しむ。下部ゲレンデの雪が消え、上部しか稼働していないようだ。
2023年04月02日 11:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/2 11:25
やれやれ、稜線上の笹藪を背に2回目の休憩、美味しく”絞りコーヒー”をいただきながら、苗場スキー場方面の景色を楽しむ。下部ゲレンデの雪が消え、上部しか稼働していないようだ。
山頂に向かって緩やかな稜線を続行
2023年04月02日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4/2 11:48
山頂に向かって緩やかな稜線を続行
右手に仙ノ倉山がくっきり
2023年04月02日 12:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/2 12:05
右手に仙ノ倉山がくっきり
2回目の笹薮漕ぎを経て、やっと山頂に立つ
2023年04月02日 12:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/2 12:06
2回目の笹薮漕ぎを経て、やっと山頂に立つ
山頂から巻機山など三国山脈の山々を望む
2023年04月02日 12:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/2 12:12
山頂から巻機山など三国山脈の山々を望む
山頂の広場は雪が無く、天空から俯瞰すると”円形脱毛症”に見えるかな?
2023年04月02日 12:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/2 12:16
山頂の広場は雪が無く、天空から俯瞰すると”円形脱毛症”に見えるかな?
登頂の証拠写真に全員素晴らしい表情を見せ、滑降への期待からかな?
2023年04月02日 12:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
4/2 12:33
登頂の証拠写真に全員素晴らしい表情を見せ、滑降への期待からかな?
稜線を松手山方面へ移動し、ドロップイン
と思いきや、”待って”の声が聞こえる
2023年04月02日 12:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/2 12:57
稜線を松手山方面へ移動し、ドロップイン
と思いきや、”待って”の声が聞こえる
先に飛び込んだCLがコースを見通せなく、戸惑っている様子。
笹薮地形が邪魔している?
2023年04月02日 13:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
4/2 13:01
先に飛び込んだCLがコースを見通せなく、戸惑っている様子。
笹薮地形が邪魔している?
どうしよう?
2023年04月02日 13:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4/2 13:04
どうしよう?
飛び込んだリーダーがスキーを担いで四つん這いして登り返し、平標山頂に近い斜面を選んで再度ドロップイン!
2023年04月02日 13:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/2 13:26
飛び込んだリーダーがスキーを担いで四つん這いして登り返し、平標山頂に近い斜面を選んで再度ドロップイン!
200mくらい滑り降りたら、藪に前途を遮られる。
2023年04月02日 13:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/2 13:31
200mくらい滑り降りたら、藪に前途を遮られる。
先ほど上部から見通せなかったが、やはり最初にリーダーが飛び込んだあの斜面が正解のようだ。笹薮泳ぎの技術(?)を駆使してターゲットにしたコースに復帰。
2023年04月02日 13:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/2 13:46
先ほど上部から見通せなかったが、やはり最初にリーダーが飛び込んだあの斜面が正解のようだ。笹薮泳ぎの技術(?)を駆使してターゲットにしたコースに復帰。
小休止、急傾斜の滑降に気力を養う
2023年04月02日 13:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/2 13:58
小休止、急傾斜の滑降に気力を養う
徐々に傾斜がゆるくなる、わーい、楽しい時間だ!
その1
2023年04月02日 14:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
4/2 14:15
徐々に傾斜がゆるくなる、わーい、楽しい時間だ!
その1
その2
2023年04月02日 14:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/2 14:17
その2
その3
2023年04月02日 14:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/2 14:17
その3
どんどん高度を下げ、ツアーコースに戻る前に1本を取る
2023年04月02日 14:42撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
4/2 14:42
どんどん高度を下げ、ツアーコースに戻る前に1本を取る
ツアーコースに戻るために沢を超える
2023年04月02日 14:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/2 14:56
ツアーコースに戻るために沢を超える
最後の難関に引っ掛かったのは誰だ?
お、自分のスキーが藪に邪魔されてしまった!
2023年04月02日 15:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
4/2 15:02
最後の難関に引っ掛かったのは誰だ?
お、自分のスキーが藪に邪魔されてしまった!
滑り終わると、待っていたのは?
もちろん駐車場まで長いシートラ歩行訓練、本日の2回目だった。
結局、楽チンと思われる本日のツアーも8時間に及んで、「お疲れ様でした!」
2023年04月02日 15:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
4/2 15:37
滑り終わると、待っていたのは?
もちろん駐車場まで長いシートラ歩行訓練、本日の2回目だった。
結局、楽チンと思われる本日のツアーも8時間に及んで、「お疲れ様でした!」
撮影機器:

感想

前日苗場山小赤沢ルートツアーで十分満足以上の負荷がかかったので、2日目は”軽く”平標山を楽しんで帰るつもりでした。

しかしながら、
・予想以上早く進んだ雪解けにより最初から1時間の「シートラ特訓」を強いられたこと
・ツアールートとは別のうまそうなルートへチャレンジすべく、ルーファイに苦労&四つん這い登り返し(CL)
・スキーを担いでの笹薮漕ぎに遭遇

何だかんだ、この日も楽チンどころか、長時間のハードワークとなってしまいました。とは言え、「シートラ特訓」も「ルーファイ」も「薮漕ぎ」も含めて残雪期のバックカントリースキーに必要な訓練と思えば、充実感たっぷりの山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人

コメント

体力と熱意があると、悪条件でも素晴らしい結果が生み出せますね、苗場山と2日間、良い経験になりましたね!
2023/4/7 13:05
teledaisukiさん
コメントをいただきどうもありがとうございます!
まだまだ修行が足らず、もっともっとのめり込まないといけないなと痛感しました。
今後とも宜しくお願い致します🙏
2023/4/7 15:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
平標山ヤカイ沢ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら