記録ID: 534251
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
興奮で私も大の字ヾ(*´∀`*)ノ表妙義山
2014年10月20日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 981m
- 下り
- 983m
コースタイム
06:50妙義神社
07:25大の字
07:50奥の院08:00
09:12大のぞき
09:45天狗岩
10:25相馬岳
11:52バラ尾根ピーク
12:08ホッキリ
12:42東屋
14:05妙義神社
07:25大の字
07:50奥の院08:00
09:12大のぞき
09:45天狗岩
10:25相馬岳
11:52バラ尾根ピーク
12:08ホッキリ
12:42東屋
14:05妙義神社
天候 | 晴れ→曇り→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
コンビニは ありません。 駐車場 道の駅 妙義は登山者駐車禁止でした。 ちょっと下ったところに無料登山者駐車場あります。 |
その他周辺情報 | 立ち寄り湯 恵みの湯 営業期間 10:00−21:00 定休日 毎月第1、3火曜日 大人 三時間 ¥500 電話番号 027-385-1126 |
写真
感想
三連休とれたので 今年最後のテン泊&紅葉山行〜(´∀`)v
の予定が雨マーク ズラ〜リ(;_;)
天気崩れも予想より早まってる感じ…
なんとか初日天気持ちそうだったので急遽日帰りにチェンジ
午前勝負できるとこ ということで迷わず表妙義山
去年 裏妙義に行ってから行ってみたいと思っていた山
前日、仕事帰りにセルフビレイの復習とアドバイスを受けに師匠のお店へ。
『一気に回らず半周づつ回ったほうがいいですよ!スリング練習頑張って!』と。
反対されるかな と思っていたからちょっとビックリ
無理と思ったら迷わず撤退!ということで行ってきました。
道の駅から見上げた表妙義山は想像以上にギザギザで
こんなとこ行けるのかなと思いましたが
ビビリとチャレンジ精神mixの性分
めちゃくちゃ緊張しつつ ワクワクしつつ…
ビビリ岩とバラ尾根の1箇所 ちょっと怖いなと思ったけれど
前日まで好天続きだった状態のよさも味方して
とても楽しく充実した表妙義になりました。
今回行けなかった金洞山
レベルははるかに高そうなので 鎖経験、高度感、バランス感覚積んで
いつか是非チャレンジしてみたいと思います。
紅葉の妙義は きっと素晴らしく美しいんでしょうね
皆さんのレコ見て 紅葉楽しむことにします♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2581人
まさかの、ソフトクリーム、2つ!
uutanさん おはようございます
またまた、すごいとこ行ってますね!
スリル大好きなんですか?
eimaには、ムリそうです。
メット姿、決まってますよ!
もう、紅葉始まってますね。
これからますます
キレイになりそうですね
青空えいま。
青空えいまさん♪
鎖場 好きですよー
でも ソフトクリーム もっと好きです(*^^*)
今回はダブルヘッダー(笑)ぷぷぷ
燃える紅葉 見たかったです
青空と紅葉
きっと綺麗なんでしょうね~
eimaさんの焼岳
紅葉 美しかったですね
色彩たーっぷりで
いつも見ていただきありがとうございます (^o^)
次は 爽快な青空見上げながら歩きたいですね♪
表妙義いいですね、私も来月辺りの紅葉の時期に行けたらと思っています
一度行っていますが、相馬岳から先も行ってみたいと思います
最近、休みと言えば天気が悪いし、台風は来るし、台風が来る毎に寒さも深まるし、ちょっと山から遠ざかり気味です
昨日からの休みも天気が悪くなければ、八ヶ岳へ行きたかったですね
kuriboさんも八ヶ岳予定でしたか
私もです
今年最後のテン泊締めは 南八ヶ岳縦走を考えていました。
kuriboさんとは お休みが重なる気がするので パッタリ再会できたかもですね
残念
表妙義山 去年から来年 アルプスに雪付き始めたら行こう!と
決めていたので 行けて良かったです。
次回は 金洞山へチャレンジしたいです。
kuriboさんのレコ参考にしますねー
お疲れさん!
朝5時起床、眠気眼で
スマホ片手にポチポチ拍手(一気に
PC画面見ながらお化粧・出勤
昼休みコメント
これ最近の流れ
大の字してる後姿…ザックのチャック空いと〜よ!物落ちるバイ(笑)
ソフトクリーム2個は食べ過ぎやろ〜!(笑)
車内の食事…ちゃんぽん麺どこ売っと〜と?
ツッコミどころ満載で面白かった
鎖場連続して面白そうやね〜
私も来シーズンに向けて、ヘルメット・スリング・カラビナ買わないけん
テン泊は来年までお預けかな?
今季は冬山デビューでしょ?
レベルUPするuutanちゃんを陰ながら応援しとります
開いとーやん(笑)
どーりでものが無くなるわけやね
ちゃうちゃう たまたま開いとっただけやんね
地元のソフトは食べないかんけん(笑)
ちゃんぽん麺はスーパーで買っていったとよ。
今回は最初から下山後ご飯予定やったから
重さ気にせんで良かったけん楽だったよー。
翌日天気良ければ 車中泊して金洞山と思ったけど無理やった。
テン泊は 行けそうもないかな
冬山するなら ちゃんとガイドさん付きツアーで講習受けなと思ってる
アイゼンは買ったとよ
この前のポイント還元で
ヘルメッツ
getしてね〜
あ
uutanさん カッコいいですね〜
去年裏妙義で会ってからもうじき一年が経つんですね 早いもんです
表妙義の縦走 景色が良かったみたいですね 自分は妙義の稜線から紅葉の箱庭を見るのが好きでこれから機会があえば行こうと思っています
この縦走路で自分も一番ビビリ岩が苦手です 個人的に鷹戻しよりも嫌です
これからも素晴らしい山歩きを期待しています
ご無沙汰してます♪
いつもkijimuraさんの写真の美しさに魅了されてる一人です(*^^*)
去年 裏妙義でお会いしてから1年
早いですね もう冬の手前…
あの時の裏妙義は 結構ドキドキしながら登りましたが
今回は高度感を楽しめるゆとりも 少し出来たかも♪です
kijimuraさんもビビり岩 苦手なんですね
何でしょうね あの変なバランスが 苦手でした。
鷹戻し タイミング合えば年内チャレンジしてみたいです♪
次はどちらでしょうか
楽しみにしていますね
コメント嬉しかったです!!!
ありがとうございました
uuちゃん こんばんは
あははの おてんば度がさらにポイント5倍って今日Tカードの日でしたっけ
頑張ってるワタシ40番の写真やっぱ見ているほうが怖い
ザイル操作、簡易ハ−ネス、フル−ジック、自己ビレ−基本が全てです。
おっさんも高2の2月に登りました途中から吹雪、鷹戻しで日暮れ畳1帖ビバ−ク・・・
昔はザイル使っての登降でした。親不幸者か・・・
あれ孝行してるよね
こんばんはー♪
ten-no-kiさん 高2の冬に登られたなんて!!!
すごいですね!
高校の時 山岳部に入られてたとかですかね?
毎週登られていたんですか?
テン泊もされていたんですか?
いいですねー
大学で山岳部に出逢いたかったなー もっと早く山に出逢いたかったなーと最近思います。
山小屋でバイトしたり してみたかったなーなんて。
でも こうやって山登りに出逢たので幸せだなーって思います
また何処か行きたくなってきました(笑)
セルフビレイ もっと練習しますね~
ありがとうございまっす
uutanさん、こんにちは
tenさんからの、おてんば度ポイント5倍なら、
それに対抗して満腹度を授与します
岩を担いでる写真、他にもどこかで見たような…
妙義山は上信越道走ってて目にすることがあったんですが、
見る山だとばかり思ってて、
登ることができるのを知ったのは、
ヤマレコを見出したつい数年前です
それにしても食べ過ぎとちゃう?
100mtさん こんばんは♪
満腹度ポイント5倍 ありがとうございま〜す
基本、食べるのも作るのも大好きで、好き嫌いなくよく食べますが
山に行くと一層食べ物が美味しく感じて ガッツガツ食べちゃうんです 。
おそらく 調子にのって食べ過ぎます(笑)
横川SAから見る妙義山は 独特の圧倒感ありますよね
初めてこの山を見たとき ビックリしすぎて帰宅後 『旅にでたくなる地図』を買いに走り
そちらの景色はどんな感じでしょうか。
北アルプスへは来年まで行けないので夏が待ち遠しいです♪
uutanさん こんばんわ
後でじっくり拝見と思っていたら遅くなっちゃいました
ヘルメッツ姿かっちょ良いですね〜
鎖場や梯子をたくさん登り降りしたようでお疲れ様でした
合間の「大の字」と「天狗」への変身
下界から見たかった〜
あれ?大の字2つあるよ!!!て
今BSでuutanさんがこの前途中まで歩かれた
八方尾根→唐松岳→五竜岳を見ていますが
いや〜なんだか別世界ですね
雲海がとても綺麗
稜線歩きも気持ち良さそう
けど・・・
唐松岳直下の下りと五竜岳直前の登りにある岩場
テレビで見ているだけでガクブルです
一足遅れて録画していた五竜岳を見ながら書いています。
五竜岳 いいですね
五竜岳直下 覗くだけのぞきましたが高度感ありましたよ
来年こそは行きたいです!
ヘルメッツ♪
だいぶ慣れましたが顔丸出しなので日焼けが
ボルダリング忙しくてなかなかいけませんが
観覧車下のお店から秋のセール案内が来ていたので行かなきゃです
yasyasさんは あのお店行かれていますか?
もしかするとすれ違っているかもですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する