ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5350257
全員に公開
ハイキング
甲信越

湯村山〜白山(絶景と花達と山で出逢った人達に感謝)

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
9.8km
登り
682m
下り
677m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
1:28
合計
4:06
9:11
9:17
17
9:33
9:33
33
10:07
10:14
10
10:24
10:43
4
10:47
10:57
3
11:07
11:08
13
11:21
12:00
7
12:07
12:07
7
12:14
12:14
18
12:33
12:33
15
12:48
12:49
12
13:02
ゴール地点
天候 雲一つない快晴
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
シャガ
登山口に
2023年04月09日 08:57撮影 by  SC-51C, samsung
8
4/9 8:57
シャガ
登山口に
コバノガマズミ
ここから、遊歩道を歩かずに山の中に入ります。
2023年04月09日 08:59撮影 by  SC-51C, samsung
7
4/9 8:59
コバノガマズミ
ここから、遊歩道を歩かずに山の中に入ります。
新緑の中にオレンジ色が目を引きます。
ヤマツツジ
2023年04月09日 09:01撮影 by  SC-51C, samsung
7
4/9 9:01
新緑の中にオレンジ色が目を引きます。
ヤマツツジ
鉄塔
2023年04月09日 09:06撮影 by  SC-51C, samsung
6
4/9 9:06
鉄塔
あっという間に湯村山
今日は富士山が良く見えます。
2023年04月09日 09:12撮影 by  SC-51C, samsung
9
4/9 9:12
あっという間に湯村山
今日は富士山が良く見えます。
少しズームして🗻
2023年04月09日 09:12撮影 by  SC-51C, samsung
9
4/9 9:12
少しズームして🗻
東屋の時計
9:12
2023年04月09日 09:12撮影 by  SC-51C, samsung
3
4/9 9:12
東屋の時計
9:12
湯村山城跡の標識
何もないので行きません。
2023年04月09日 09:13撮影 by  SC-51C, samsung
3
4/9 9:13
湯村山城跡の標識
何もないので行きません。
湯村山金比羅宮
2023年04月09日 09:13撮影 by  SC-51C, samsung
6
4/9 9:13
湯村山金比羅宮
ここが山頂
今まで何度も来てますがここが山頂だったと初めて知りましたf(^_^)
通り過ぎようとしていたところ、「山頂はこっちだよ。」と教えてくださる方がいらして、この後一緒に歩き、あれこれ教えて頂きました。(感謝です!)
2023年04月09日 09:16撮影 by  SC-51C, samsung
8
4/9 9:16
ここが山頂
今まで何度も来てますがここが山頂だったと初めて知りましたf(^_^)
通り過ぎようとしていたところ、「山頂はこっちだよ。」と教えてくださる方がいらして、この後一緒に歩き、あれこれ教えて頂きました。(感謝です!)
烽火台
出来たというのは聞いていましたが初めて見ました。
2023年04月09日 09:19撮影 by  SC-51C, samsung
6
4/9 9:19
烽火台
出来たというのは聞いていましたが初めて見ました。
岩に『寺』の文字
法泉寺の領地という意味でしょうか。
2023年04月09日 09:27撮影 by  SC-51C, samsung
6
4/9 9:27
岩に『寺』の文字
法泉寺の領地という意味でしょうか。
ここにも『寺』
2023年04月09日 09:29撮影 by  SC-51C, samsung
3
4/9 9:29
ここにも『寺』
これは、『奥村』かな('_'?)
2023年04月09日 09:29撮影 by  SC-51C, samsung
3
4/9 9:29
これは、『奥村』かな('_'?)
ここにも
2023年04月09日 09:31撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/9 9:31
ここにも
ここにも
全部で13箇所にあるそうです。
今まで何回も通ってるけど全く気づかなかったです!
2023年04月09日 09:32撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/9 9:32
ここにも
全部で13箇所にあるそうです。
今まで何回も通ってるけど全く気づかなかったです!
法泉寺山
2023年04月09日 09:34撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/9 9:34
法泉寺山
エビネ蘭の赤ちゃん
2023年04月09日 09:40撮影 by  SC-51C, samsung
7
4/9 9:40
エビネ蘭の赤ちゃん
一人静が咲いている場所も教えて頂きました♪
2023年04月09日 09:44撮影 by  SC-51C, samsung
8
4/9 9:44
一人静が咲いている場所も教えて頂きました♪
一人じゃないね( *´艸)
2023年04月09日 09:46撮影 by  SC-51C, samsung
11
4/9 9:46
一人じゃないね( *´艸)
八王子山が見えて来ました。
2023年04月09日 09:56撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/9 9:56
八王子山が見えて来ました。
シュンラン
一人だと気づかなかったと思います。
2023年04月09日 10:00撮影 by  SC-51C, samsung
11
4/9 10:00
シュンラン
一人だと気づかなかったと思います。
南アルプスの眺めもバッチリ♪
手前の左側のポッコリは天狗山だそうです。
以前行きましたが結構下ったことを思い出して納得(*-ω-)。
2023年04月09日 10:04撮影 by  SC-51C, samsung
9
4/9 10:04
南アルプスの眺めもバッチリ♪
手前の左側のポッコリは天狗山だそうです。
以前行きましたが結構下ったことを思い出して納得(*-ω-)。
東屋と反対側に登るとオットセイ岩
ホントにオットセイみたい。
燕のイルカを思い出す( *´艸)
遠くには富士山🗻
2023年04月09日 10:08撮影 by  SC-51C, samsung
8
4/9 10:08
東屋と反対側に登るとオットセイ岩
ホントにオットセイみたい。
燕のイルカを思い出す( *´艸)
遠くには富士山🗻
遠くに帯那山
よーく見ると、山頂にある「旧山梨県警無線中継所跡」の建物があるのが分かります!
2023年04月09日 10:09撮影 by  SC-51C, samsung
5
4/9 10:09
遠くに帯那山
よーく見ると、山頂にある「旧山梨県警無線中継所跡」の建物があるのが分かります!
新緑で盛り上がった様子が好き
所々にある淡い山桜のピンクが可愛い🌸
2023年04月09日 10:09撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/9 10:09
新緑で盛り上がった様子が好き
所々にある淡い山桜のピンクが可愛い🌸
富士山岩と富士山
2023年04月09日 10:18撮影 by  SC-51C, samsung
8
4/9 10:18
富士山岩と富士山
アオダモ
2023年04月09日 10:20撮影 by  SC-51C, samsung
11
4/9 10:20
アオダモ
八王子神社に到着
2023年04月09日 10:23撮影 by  SC-51C, samsung
6
4/9 10:23
八王子神社に到着
八王子山
甲府名山
2023年04月09日 10:23撮影 by  SC-51C, samsung
7
4/9 10:23
八王子山
甲府名山
八王子神社にお詣りして
2023年04月09日 10:23撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/9 10:23
八王子神社にお詣りして
とても良い眺めなので何枚も撮ってしまいます。
2023年04月09日 10:40撮影 by  SC-51C, samsung
5
4/9 10:40
とても良い眺めなので何枚も撮ってしまいます。
茅ヶ岳
奥には八ヶ岳
2023年04月09日 10:43撮影 by  SC-51C, samsung
5
4/9 10:43
茅ヶ岳
奥には八ヶ岳
その右手に目をやると
左のとんがりが曲岳、右手のとんがりは黒富士
だそうです。
2023年04月09日 10:44撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/9 10:44
その右手に目をやると
左のとんがりが曲岳、右手のとんがりは黒富士
だそうです。
大きな岩越しの鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳
歩くのがとても速いKさん。
2023年04月09日 10:45撮影 by  SC-51C, samsung
5
4/9 10:45
大きな岩越しの鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳
歩くのがとても速いKさん。
武田信玄が座ったと言われている岩
だそうです。
ここに座って富士山を眺めたのかなあ。
2023年04月09日 10:47撮影 by  SC-51C, samsung
6
4/9 10:47
武田信玄が座ったと言われている岩
だそうです。
ここに座って富士山を眺めたのかなあ。
歩いてきた山
法泉寺山と富士山
2023年04月09日 10:49撮影 by  SC-51C, samsung
3
4/9 10:49
歩いてきた山
法泉寺山と富士山
案内してくださった師匠KさんとObina Brewingに行かれるというお二人
12
案内してくださった師匠KさんとObina Brewingに行かれるというお二人
新緑と山桜の淡いピンク
この季節のこんな山が大好き
2023年04月09日 10:52撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/9 10:52
新緑と山桜の淡いピンク
この季節のこんな山が大好き
カイイワカガミ
たくさん咲いていました!
2023年04月09日 10:58撮影 by  SC-51C, samsung
9
4/9 10:58
カイイワカガミ
たくさん咲いていました!
可愛い
2023年04月09日 10:59撮影 by  SC-51C, samsung
6
4/9 10:59
可愛い
山桜と甲斐駒ヶ岳と小仙丈ヶ岳
2023年04月09日 11:02撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/9 11:02
山桜と甲斐駒ヶ岳と小仙丈ヶ岳
ここにもカイイワカガミ
2023年04月09日 11:02撮影 by  SC-51C, samsung
10
4/9 11:02
ここにもカイイワカガミ
こちらは真っ白
2023年04月09日 11:04撮影 by  SC-51C, samsung
8
4/9 11:04
こちらは真っ白
何枚も撮っちゃう
2023年04月09日 11:04撮影 by  SC-51C, samsung
5
4/9 11:04
何枚も撮っちゃう
群生
2023年04月09日 11:05撮影 by  SC-51C, samsung
6
4/9 11:05
群生
大きな花のこちらはモクレン
2023年04月09日 11:10撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/9 11:10
大きな花のこちらはモクレン
イカリソウ
濃いピンクが可愛い
2023年04月09日 11:12撮影 by  SC-51C, samsung
9
4/9 11:12
イカリソウ
濃いピンクが可愛い
薄いピンクも可愛い
2023年04月09日 11:12撮影 by  SC-51C, samsung
7
4/9 11:12
薄いピンクも可愛い
ドウダンツツジ
2023年04月09日 11:14撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/9 11:14
ドウダンツツジ
三姉妹
2023年04月09日 11:19撮影 by  SC-51C, samsung
5
4/9 11:19
三姉妹
キンランかギンランだと思われます。
2023年04月09日 11:21撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/9 11:21
キンランかギンランだと思われます。
白山手前の白砂
千代田湖と茅ヶ岳、その奥には八ヶ岳
2023年04月09日 11:24撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/9 11:24
白山手前の白砂
千代田湖と茅ヶ岳、その奥には八ヶ岳
白山に到着
良い眺めです!
東屋では大勢の人達がお弁当を食べていました。
2023年04月09日 11:27撮影 by  SC-51C, samsung
6
4/9 11:27
白山に到着
良い眺めです!
東屋では大勢の人達がお弁当を食べていました。
片山の向こうに甲斐駒ヶ岳・小仙丈ヶ岳
鳳凰三山の地蔵・観音
2023年04月09日 11:27撮影 by  SC-51C, samsung
5
4/9 11:27
片山の向こうに甲斐駒ヶ岳・小仙丈ヶ岳
鳳凰三山の地蔵・観音
シュンラン
黄色いのは珍しい
2023年04月09日 11:37撮影 by  SC-51C, samsung
8
4/9 11:37
シュンラン
黄色いのは珍しい
カタクリの群生地
もうみんな実(種?)を付けていました。
一輪だけ見つけましたがこれももう終わりです。
来年は咲いている時に来よう!
2023年04月09日 11:42撮影 by  SC-51C, samsung
8
4/9 11:42
カタクリの群生地
もうみんな実(種?)を付けていました。
一輪だけ見つけましたがこれももう終わりです。
来年は咲いている時に来よう!
紫ケマン
2023年04月09日 11:42撮影 by  SC-51C, samsung
5
4/9 11:42
紫ケマン
カキドオシ
2023年04月09日 11:45撮影 by  SC-51C, samsung
5
4/9 11:45
カキドオシ
タチツボスミレ
2023年04月09日 11:52撮影 by  SC-51C, samsung
5
4/9 11:52
タチツボスミレ
戻りながらの白山の東屋
帰りながらの登りは嫌いだけど仕方ない。
法泉寺山の手前も登らなくちゃだな(涙)
2023年04月09日 11:59撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/9 11:59
戻りながらの白山の東屋
帰りながらの登りは嫌いだけど仕方ない。
法泉寺山の手前も登らなくちゃだな(涙)
階段
2023年04月09日 12:03撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/9 12:03
階段
の途中にフデリンドウ
2023年04月09日 12:04撮影 by  SC-51C, samsung
9
4/9 12:04
の途中にフデリンドウ
ミツバツツジ
の写真を撮っていると私を呼ぶ声が・・・
2023年04月09日 12:08撮影 by  SC-51C, samsung
4
4/9 12:08
ミツバツツジ
の写真を撮っていると私を呼ぶ声が・・・
私は下山、友達は登りの途中でした!
久しぶりに会えて嬉しくて記念撮影。
私、顔が真っ赤でした。そして変な顔!(笑)
2023年04月09日 12:09撮影 by  SC-51C, samsung
13
4/9 12:09
私は下山、友達は登りの途中でした!
久しぶりに会えて嬉しくて記念撮影。
私、顔が真っ赤でした。そして変な顔!(笑)
すみれ
2023年04月09日 12:15撮影 by  SC-51C, samsung
8
4/9 12:15
すみれ
ミツバツツジ越しの甲斐駒ヶ岳
2023年04月09日 12:15撮影 by  SC-51C, samsung
7
4/9 12:15
ミツバツツジ越しの甲斐駒ヶ岳
山桜ももう終わり
2023年04月09日 12:19撮影 by  SC-51C, samsung
6
4/9 12:19
山桜ももう終わり
新緑の中の気持ちいい山歩きでした♪
2023年04月09日 12:27撮影 by  SC-51C, samsung
7
4/9 12:27
新緑の中の気持ちいい山歩きでした♪

感想

運動不足解消のため、天気も良いしどこか歩きたいなあ。
計画してなくても、行けるところ・・・
そろそろカイイワカガミが良いんじゃないかな?という訳で、統一地方選挙の投票を済ませてから、湯村山に行って来ました。
主人も誘ったのですが、仕事があるからというので一人で。
湯村山の標柱があるところが湯村山山頂だとばかり思っていましたが、通りかかった時にお会いした方に、少し奥にあることを教えてもらいました。「何度も来てるのに知りませんでした。ありがとうございました。」と言って歩き始めると、「良かったら一緒に歩きますか。」と言って頂き、花の咲いている場所や眺めの良い所等、色々教えて頂きました。
教えてくださった方は、武田の杜を様々なコースで歩いているとのことでした。
その後、Obina Brewingに行かれる方達も誘ってカタクリの群生地までご一緒しました。
私は車で帰るので、そこで別れ下山しました。
八王子神社を少し下った所で、久しぶりの友達にも会いました。
思いがけなく、武田の杜を良く知っていらっしゃる方との出逢い、満開のカイイワカガミ、今日もとても良い1日となりました。
サクッと歩くつもりが、終わってみると結構歩いたなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら