記録ID: 5352060
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
どうなる?オレの山陰遠征せ杏啝
2023年04月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:12
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 916m
- 下り
- 916m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:12
距離 8.4km
登り 916m
下り 916m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
本日2座目は三瓶山
三瓶山と一言で言っても
女、男、子、孫、大平と5座あって
想像していたよりダウンが急で疲れました。
けど天気よくて思い出に残る山行は
間違いなし!
PS:三瓶温泉もリピしたい温泉です!
疲れてますのでコメ少なめにして寝ます。
明日?いや火曜日は蒜山なのでヨロシクお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
28枚目に写っている山は西南西方向の大江高山(808m)とその北にある石見銀山周辺の山々だと思います。あまり高い山ではありませんが、大江高山は三瓶山と並んで火山らしいです。
遠征全てのレコのコメント頂き、改めてありがとうございます。
サッシの通りあの激下りでは写真撮る余裕なく、下るのに必死でした。
今回の遠征で一番疲れた場所とも言えます。
島根にもいい山たくさんありそうなので、機会見つけて行ってみたいと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する