ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5353818
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

桃源台〜三国山〜屏風山〜箱根湯本

2023年04月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:45
距離
27.6km
登り
1,270m
下り
1,907m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:05
休憩
0:38
合計
8:43
8:15
12
8:27
8:27
34
9:01
9:02
37
9:46
9:47
12
9:59
10:03
40
10:43
10:49
43
11:32
11:33
4
11:37
11:37
34
12:11
12:11
28
12:39
12:53
10
13:03
13:04
7
13:11
13:11
5
13:16
13:19
29
13:48
13:48
12
14:00
14:04
27
14:31
14:32
20
14:52
14:52
19
15:11
15:11
19
15:30
15:32
11
16:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<JR>小田原まで
https://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=2490
千葉からだと運賃が凄いので「休日お出かけパス」を利用。当日、券売機で買えます。正規運賃より1,240円も安くなりました。
横須賀線から東海道線への乗り換えは「戸塚乗り換え 6:07/6:17」と「東京乗り換え 5:23/5:40」がヒットしましたが、東京駅乗り換えを選択。始発なので座れました。戸塚では既に満席で座れません。

<バス>箱根登山バス:小田原=桃源台 所要52分(日曜7:10発⇒8:02着)
スイカPASMO利用可。乗車7割程度で全員着席。仙石原で多数降りました。桃源台まで乗ってたのは2名のみ。
https://www.hakonenavi.jp/transportation/station/odawara/
https://www.hakonenavi.jp/bus_schedule/release/10101_004001.pdf
コース状況/
危険箇所等
有名どころですので迷いやすい箇所や危険個所はありませんでした。気になったのは以下の点。

・樹林帯の薄暗い道が半分くらいはある。
・歩く向きは北上する向きが富士山を見ながら歩ける。今回は南下したので振り返る必要があった。
・箱根峠から下山後は芦ノ湖西岸を通って桃源台へ戻るのも良さそう(当初はその計画だった)。
・箱根旧街道(県道732号)は歩道が無く危険だった。箱根湯本駅まで行くなら途中でバスに乗るのが良さそう。
その他周辺情報 はつ花 本店
箱根の老舗お蕎麦屋さん。混雑時は列に並ぶ前に記帳するらしい。
https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14002450/
おはようございます。今日は箱根に来ました
2023年04月09日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/9 8:04
おはようございます。今日は箱根に来ました
いきなりのお出迎え
2023年04月09日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/9 8:05
いきなりのお出迎え
バス停斜め向かいの無料駐車場のトイレを使わせてもらいます。この時間まだ駐車場は満車ではないですね(初めは車で来る計画だったが満車を危惧して断念)
2023年04月09日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 8:08
バス停斜め向かいの無料駐車場のトイレを使わせてもらいます。この時間まだ駐車場は満車ではないですね(初めは車で来る計画だったが満車を危惧して断念)
芦ノ湖。湖面は穏やか
2023年04月09日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/9 8:24
芦ノ湖。湖面は穏やか
ゴルフ場の横から登山開始です
2023年04月09日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 8:31
ゴルフ場の横から登山開始です
スミレが旬。多数咲いてました
2023年04月09日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/9 8:37
スミレが旬。多数咲いてました
箱根らしさよ
2023年04月09日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/9 8:39
箱根らしさよ
縦走路手前にちょっとした展望あり
2023年04月09日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/9 8:56
縦走路手前にちょっとした展望あり
縦走路に出た後、まずは富士見ヶ丘公園へ向かう
2023年04月09日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 9:04
縦走路に出た後、まずは富士見ヶ丘公園へ向かう
おぉ、山桜が瑞々しい
2023年04月09日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
4/9 9:09
おぉ、山桜が瑞々しい
来ました富士見ヶ丘公園。まさかの貸し切り。ここで軽く食事
2023年04月09日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
4/9 9:13
来ました富士見ヶ丘公園。まさかの貸し切り。ここで軽く食事
富士山アップ。今日の晴天に感謝です
2023年04月09日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
4/9 9:17
富士山アップ。今日の晴天に感謝です
来た道を戻る。行きの登りでは気が付かなかったが、真正面に芦ノ湖だわ
2023年04月09日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 9:33
来た道を戻る。行きの登りでは気が付かなかったが、真正面に芦ノ湖だわ
湖尻水門の分岐まで戻って来て、さらに行くとすぐに展望地になっていた
2023年04月09日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 9:39
湖尻水門の分岐まで戻って来て、さらに行くとすぐに展望地になっていた
芦ノ湖が良く見える
2023年04月09日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 9:39
芦ノ湖が良く見える
逆側には愛鷹山塊も見えてる
2023年04月09日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 9:40
逆側には愛鷹山塊も見えてる
この時間まだ空いてる
2023年04月09日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 9:40
この時間まだ空いてる
うわぁ、気持ちいいねぇ、この道
2023年04月09日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/9 9:48
うわぁ、気持ちいいねぇ、この道
湖尻峠へ降下する。真正面が三国山だろうか
2023年04月09日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/9 9:56
湖尻峠へ降下する。真正面が三国山だろうか
湖尻峠(振り返って)。奥の標識の右横から出てきて道路を横断した
2023年04月09日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 10:02
湖尻峠(振り返って)。奥の標識の右横から出てきて道路を横断した
モノクロ世界をコバイケイソウ(小梅濮陝砲彩る
2023年04月09日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/9 10:22
モノクロ世界をコバイケイソウ(小梅濮陝砲彩る
来ました三国山(振り返って)。山頂標が見当たらないな
2023年04月09日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/9 10:42
来ました三国山(振り返って)。山頂標が見当たらないな
今なら樹林越しに芦ノ湖が見える
2023年04月09日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 10:43
今なら樹林越しに芦ノ湖が見える
三国山の表記は標柱の裏側にあった
2023年04月09日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/9 10:44
三国山の表記は標柱の裏側にあった
三国山を過ぎるとヤマルリソウが多かった
2023年04月09日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
4/9 11:06
三国山を過ぎるとヤマルリソウが多かった
沢の前で急降下し登り返し。凄くキツい
2023年04月09日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 11:07
沢の前で急降下し登り返し。凄くキツい
おや、この可憐な白い花は?
2023年04月09日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 11:25
おや、この可憐な白い花は?
三国山前後ずっと樹林の中だったけど、急に展望が広がった
2023年04月09日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/9 11:27
三国山前後ずっと樹林の中だったけど、急に展望が広がった
すみれツインズ
2023年04月09日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/9 11:29
すみれツインズ
東斜面の薄暗い山伏峠を越えると、明るいドライブインに出た
2023年04月09日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 11:36
東斜面の薄暗い山伏峠を越えると、明るいドライブインに出た
(振り返って)小高い丘にも登れるらしい。“パノラマ絶景←”って書いてあった
2023年04月09日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 11:37
(振り返って)小高い丘にも登れるらしい。“パノラマ絶景←”って書いてあった
色味が絶妙だ
2023年04月09日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/9 12:03
色味が絶妙だ
来た道を振り返る
2023年04月09日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/9 12:08
来た道を振り返る
前方には箱根峠。登山道はここで左の樹林帯へ曲がる
2023年04月09日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 12:15
前方には箱根峠。登山道はここで左の樹林帯へ曲がる
ここも沢の前で急降下。やはり登り返しがキツい
2023年04月09日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 12:33
ここも沢の前で急降下。やはり登り返しがキツい
来ました道の駅。思ったほど混雑してなかった
2023年04月09日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 12:40
来ました道の駅。思ったほど混雑してなかった
菓子パンとコーヒーで小休止後、道なりに登ると箱根旧街道の入口
2023年04月09日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 12:55
菓子パンとコーヒーで小休止後、道なりに登ると箱根旧街道の入口
街道はこんな感じ
2023年04月09日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 12:58
街道はこんな感じ
あっさり箱根の街へ下りた。正面が屏風山のようだ
2023年04月09日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 13:10
あっさり箱根の街へ下りた。正面が屏風山のようだ
関所跡のトイレで休憩後、道向かいのここから屏風山へ向かう
2023年04月09日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 13:20
関所跡のトイレで休憩後、道向かいのここから屏風山へ向かう
日に照らされて美しい
2023年04月09日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 13:25
日に照らされて美しい
マジかよ、猛烈な急登。予習不足で面食らった
2023年04月09日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 13:32
マジかよ、猛烈な急登。予習不足で面食らった
疲労時にこの癒し
2023年04月09日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
4/9 13:55
疲労時にこの癒し
山頂は展望なし。誰も来ない静かな山かと思ってたが、トレランの皆さんと外国人もいた
2023年04月09日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 14:01
山頂は展望なし。誰も来ない静かな山かと思ってたが、トレランの皆さんと外国人もいた
この辺、この白いスミレが多かった
2023年04月09日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/9 14:06
この辺、この白いスミレが多かった
カキドオシ(垣通し)も可愛い。甘酒茶屋でお茶でもと思っていたが混雑のため通過
2023年04月09日 14:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/9 14:29
カキドオシ(垣通し)も可愛い。甘酒茶屋でお茶でもと思っていたが混雑のため通過
接写中にナイスタイミング、ハチが来た
2023年04月09日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 14:34
接写中にナイスタイミング、ハチが来た
フフ、ちょっとだけ車に優越感を味わう
2023年04月09日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 14:39
フフ、ちょっとだけ車に優越感を味わう
旧街道、雰囲気は良いが滑りそうで気が滅入る
2023年04月09日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/9 14:52
旧街道、雰囲気は良いが滑りそうで気が滅入る
立派な標識もかっこいい
2023年04月09日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 14:53
立派な標識もかっこいい
ありがたい歩行者専用路をどんどん降りる
2023年04月09日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 14:53
ありがたい歩行者専用路をどんどん降りる
歩道があることは下調べして知ってたが、橋脚の下だけ途切れていた。要注意
2023年04月09日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 14:59
歩道があることは下調べして知ってたが、橋脚の下だけ途切れていた。要注意
畑宿(集落)は車が交互通行するような狭い道。当然歩道も無し。交通量も多く歩行には危険だった
2023年04月09日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/9 15:15
畑宿(集落)は車が交互通行するような狭い道。当然歩道も無し。交通量も多く歩行には危険だった
凹凸が激しく慎重さを求められて気疲れする
2023年04月09日 15:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/9 15:18
凹凸が激しく慎重さを求められて気疲れする
ちょっと変化球。気分転換に良かった
2023年04月09日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 15:34
ちょっと変化球。気分転換に良かった
シャガが妖艶
2023年04月09日 15:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 15:41
シャガが妖艶
須雲川自然探勝歩道。ここが唯一の癒しの道だった
2023年04月09日 15:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 15:41
須雲川自然探勝歩道。ここが唯一の癒しの道だった
その後は地獄。路肩が狭く車が多く怖かった
2023年04月09日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 15:43
その後は地獄。路肩が狭く車が多く怖かった
ヤマレコや山と高原地図は県道732(写真で上にある道)をコースとしているが、危なくて全く推奨できない。分岐した川沿いの細路地へ行く
2023年04月09日 16:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 16:08
ヤマレコや山と高原地図は県道732(写真で上にある道)をコースとしているが、危なくて全く推奨できない。分岐した川沿いの細路地へ行く
天成園を越えると歩道が出てくる。やっと安心して歩ける
2023年04月09日 16:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 16:19
天成園を越えると歩道が出てくる。やっと安心して歩ける
老舗の蕎麦屋はつ花。混むようだが、予想通りこの時間帯すんなり入れた
2023年04月09日 16:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
4/9 16:24
老舗の蕎麦屋はつ花。混むようだが、予想通りこの時間帯すんなり入れた
まずはのどを潤す
2023年04月09日 16:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
4/9 16:27
まずはのどを潤す
せいろ蕎麦。とろろにくぐらせて美味
2023年04月09日 16:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
4/9 16:37
せいろ蕎麦。とろろにくぐらせて美味
お疲れさまでした。今日は良く歩いた。膝が痛い
2023年04月09日 16:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
4/9 16:56
お疲れさまでした。今日は良く歩いた。膝が痛い

感想

昨年長尾峠から金時山/富士見ヶ丘公園まで歩いて、とても気持ちの良かった箱根外輪山。富士見ヶ丘公園から南へ連なる三国山〜芦ノ湖までが気になってました。
天気は最高の晴天。予想通り気持ちの良い景色のを味わいながら歩く事が出来ました。写真ではきれいな景色の箇所ばかりアップしてますが、実際には半分くらいは眺望のない樹林帯でした。とは言え、この陰と陽の落差があるからこそ眺望がより引き立つように感じました。
失敗は箱根旧街道。有名なので遊歩道が整備されているのかと思いきや、交通量の多い狭い道路との継ぎ接ぎで歩行にはとても危険でした。知っていたら選択しませんでした。予習不足を反省します。お勧めしません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら