ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 535669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩 川苔山

2014年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:39
距離
15.2km
登り
1,410m
下り
1,511m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:20
合計
6:34
8:48
2
9:25
9:30
2
9:32
45
10:17
10:31
11
10:42
10:43
58
11:41
11:42
38
12:20
13:08
11
13:19
13:20
6
13:26
79
14:45
14:46
27
15:13
15:22
0
15:22
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・JR 青梅線 奥多摩駅(行き)
http://www.jreast-timetable.jp/1410/timetable/tt0368/0368011.html

・バス 奥多摩駅→川乗橋
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042103&selectDnvCode=00042183&dnvCode=00042183&course=0000430702&stopNo=1
8:35に乗車。増便(少なくとも2本以上)有り。

・JR 青梅線 鳩ノ巣駅(帰り)
http://www.jreast-timetable.jp/1410/timetable/tt1237/1237021.html
コース状況/
危険箇所等
・竜王橋?の下に巨大なスズメバチの巣を確認しました。朝は凍えるほど寒かったせいか、蜂は見かけませんでしたが注意したほうが良いかもしれません。

・細倉橋から開始する登山道は、途中の橋が崩落した関係でロープが張られており使用できず。林道の迂回路の使用を促す案内が出ており、その案内どおりに林道をしばらく行くと、途中で登山道に合流できる分岐があります。

・足毛岩分岐(百尋ノ滝から川苔山方面に進んで最初にある分岐)を右(足毛岩の肩)方面に進むと、樹林帯を行くのか、川を渡渉するのか、看板が無く、道がわかりにくい箇所有り。川を渡渉するのが正解でした。

・今回、使用する予定の道では無かったので詳細はよく把握していませんが、オオダワ方面の道は概ね通行不可だったようです。
その他周辺情報 ・トイレは、奥多摩駅、細倉橋、鳩ノ巣駅川の登山口付近の観光トイレ、鳩ノ巣駅にありました。川乗橋バス停、川苔山周辺にはありません。
奥多摩駅に着くと、すばらしい青空でした。
2014年10月25日 07:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 7:54
奥多摩駅に着くと、すばらしい青空でした。
川乗橋バス停下車直後。この後、増便したバス2台も来て、人がごった返しました。
2014年10月25日 08:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 8:42
川乗橋バス停下車直後。この後、増便したバス2台も来て、人がごった返しました。
川乗橋バス停時刻表
2014年10月25日 08:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 8:42
川乗橋バス停時刻表
この林道を進みます。
2014年10月25日 08:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 8:44
この林道を進みます。
こんな感じの道がしばらく続きます。
2014年10月25日 09:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 9:03
こんな感じの道がしばらく続きます。
橋の下にスズメバチの巣があるようです。
2014年10月25日 09:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/25 9:18
橋の下にスズメバチの巣があるようです。
渡った後、振り返ると・・・ありました。ただ、朝で寒かったせいか、蜂は全く見かけませんでした。
2014年10月25日 09:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 9:18
渡った後、振り返ると・・・ありました。ただ、朝で寒かったせいか、蜂は全く見かけませんでした。
紅葉がいい感じです。
2014年10月25日 09:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 9:20
紅葉がいい感じです。
細倉橋です。ここから登山道が始まるはずなのですが、途中の橋が崩落した影響で、迂回路の使用を促す看板が立っていました。
2014年10月25日 09:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 9:25
細倉橋です。ここから登山道が始まるはずなのですが、途中の橋が崩落した影響で、迂回路の使用を促す看板が立っていました。
登山口はロープが張られていました。
2014年10月25日 09:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 9:25
登山口はロープが張られていました。
いい天気と紅葉。写真写りはあまりよくないですが、、、実際はもっと綺麗に見えました。
2014年10月25日 09:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 9:29
いい天気と紅葉。写真写りはあまりよくないですが、、、実際はもっと綺麗に見えました。
青空と色とりどりの紅葉が良い感じです。
2014年10月25日 09:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 9:33
青空と色とりどりの紅葉が良い感じです。
2014年10月25日 09:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 9:37
迂回路の林道をしばらくすると、分岐に差し掛かり、ここで林道から外れます。
2014年10月25日 09:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 9:57
迂回路の林道をしばらくすると、分岐に差し掛かり、ここで林道から外れます。
歩き始めてから1時間、やっと山道が始まった。。。
2014年10月25日 09:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 9:59
歩き始めてから1時間、やっと山道が始まった。。。
本来の登山道との合流地点です。ここで迂回路が終わります。
2014年10月25日 10:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 10:05
本来の登山道との合流地点です。ここで迂回路が終わります。
沢の景色に癒されます。
2014年10月25日 10:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 10:07
沢の景色に癒されます。
2014年10月25日 10:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/25 10:09
百尋ノ滝は左へ下り、川乗山はここから登っていきます。もちろん、滝を見に行きます。
2014年10月25日 10:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 10:15
百尋ノ滝は左へ下り、川乗山はここから登っていきます。もちろん、滝を見に行きます。
到着。
2014年10月25日 10:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 10:18
到着。
思ったより落差が大きく大迫力。。。!
2014年10月25日 10:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/25 10:20
思ったより落差が大きく大迫力。。。!
人がこんなに小さく見えます。まさに秘境という感じ。
2014年10月25日 10:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/25 10:24
人がこんなに小さく見えます。まさに秘境という感じ。
ポツポツと、真っ赤に紅葉した木が見れましたが、最盛期というにはちょっと早いかもしれません。
2014年10月25日 11:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 11:02
ポツポツと、真っ赤に紅葉した木が見れましたが、最盛期というにはちょっと早いかもしれません。
色とりどり。
2014年10月25日 11:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 11:03
色とりどり。
美しい
2014年10月25日 11:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 11:06
美しい
足毛岩分岐。あえて、使う人が少なそうな右のルートを選択。
2014年10月25日 11:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 11:08
足毛岩分岐。あえて、使う人が少なそうな右のルートを選択。
ちょっと行くとこのような場所に。何も考えず沢に沿ってまっすぐ進んでいくと。。。なんか道が途切れてる。。。どうやら登山道ではない林道に迷い込んでしまった模様。道を戻ると・・・
2014年10月25日 11:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/25 11:22
ちょっと行くとこのような場所に。何も考えず沢に沿ってまっすぐ進んでいくと。。。なんか道が途切れてる。。。どうやら登山道ではない林道に迷い込んでしまった模様。道を戻ると・・・
右側の沢を渡渉するのが正解だったようです。分かり辛い。。。
2014年10月25日 11:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/25 11:23
右側の沢を渡渉するのが正解だったようです。分かり辛い。。。
しばらく登った後の分岐です。オオダワ方面は通行できないようです。
2014年10月25日 11:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 11:41
しばらく登った後の分岐です。オオダワ方面は通行できないようです。
この辺りから急坂がけっこう続きます。地図に書いてあるだけあるな。
2014年10月25日 12:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 12:03
この辺りから急坂がけっこう続きます。地図に書いてあるだけあるな。
無事到着。
2014年10月25日 12:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/25 12:18
無事到着。
昼食はこんな感じ。
2014年10月25日 12:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/25 12:39
昼食はこんな感じ。
西側の山々が綺麗に見渡せました。
2014年10月25日 12:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 12:39
西側の山々が綺麗に見渡せました。
石尾根は・・・こっちのほうかな
2014年10月25日 13:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 13:02
石尾根は・・・こっちのほうかな
癒しのひと時。
2014年10月25日 13:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 13:02
癒しのひと時。
下山開始。石尾根に似た感じ。
2014年10月25日 13:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/25 13:12
下山開始。石尾根に似た感じ。
下り始めて最初の分岐。鳩ノ巣駅を目指します。
2014年10月25日 13:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 13:14
下り始めて最初の分岐。鳩ノ巣駅を目指します。
案内板がいっぱいあります。
2014年10月25日 13:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 13:14
案内板がいっぱいあります。
空の青と合ういい色。
2014年10月25日 13:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 13:19
空の青と合ういい色。
舟井戸の分岐。鳩ノ巣駅方面へ。
2014年10月25日 13:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 13:27
舟井戸の分岐。鳩ノ巣駅方面へ。
ここからは淡々と下山します。
2014年10月25日 13:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 13:27
ここからは淡々と下山します。
この時期に咲く花があるのか・・・
2014年10月25日 14:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/25 14:02
この時期に咲く花があるのか・・・
大根ノ山ノ神の直前で、このような階段を下り、林道とぶつかります。
2014年10月25日 14:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 14:40
大根ノ山ノ神の直前で、このような階段を下り、林道とぶつかります。
しばらくすると、大根ノ山ノ神が現れ、登山道に戻ります。
2014年10月25日 14:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 14:45
しばらくすると、大根ノ山ノ神が現れ、登山道に戻ります。
ようやく登山道が終了。
2014年10月25日 15:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 15:07
ようやく登山道が終了。
しばらく車道を歩く踏切を渡って左側に鳩ノ巣駅。お疲れ様でした。
2014年10月25日 15:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/25 15:22
しばらく車道を歩く踏切を渡って左側に鳩ノ巣駅。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

備考 快晴で日差しが強かった為、つば付きの帽子が役に立ちました。太陽光がまぶしい場面も多かったため、サングラスもあったほうがよかったかもしれません。

感想

体力増強&紅葉狩り目的で川苔山に行ってきました。

登山開始直後は、凍えるほど寒かったのですが、時間が経つにつれて、夏のような暑さに。。。
川苔山山頂も、風も無く、快晴だったので、寒さは全く感じませんでした。水500mlとソルティラ●チ500mlを持って行きましたが、ぴったり使い切りました。

紅葉は、ところどころ見ごろを迎えているようですが、まだ若干緑が目立っており、最盛期というには少し早かったようです。が、晴れていたのもあり、十分綺麗な景色を堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら