記録ID: 535673
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
▲子持山(岩壁と紅葉と鍋焼きうどん)
2014年10月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 749m
- 下り
- 740m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
子持神社から先、道幅は狭くなりますが舗装されています。 【駐車場】 ・子持神社を過ぎて、しばらく進むと5号橋、6号橋、7号橋と駐車スペースがあります。 (それぞれ、登山道とつながっていますので、目的に応じて車を停めることになります) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道はよく整備されています。 ・獅子岩には 鉄の梯子とクサリに頼って登ることができます。 ・大ダルミへの道は急なので、下りの場合はスリップしないように注意が必要です。 |
その他周辺情報 | (温泉) ・我々は、「ばんどうの湯」(300円)に行ってきました。コスパがすばらしい。 露天風呂から榛名山の景色が見事です。 |
写真
感想
関東近郊の山のガイドブックを見ると、標高は低いものの岩場等があり、面白そうな「子持山」という山がある。
この時期紅葉も綺麗と思われ、登ってみることにしました。
いつものメンバー 同級生のM君、T君と早朝に都内を車で出発。途中、わざわざ回り道をして、セブンイレブンで「鍋焼きうどん」を調達してから、登山口に向かいます。
「子持山」の名前の由来は、「山を周囲の尾根が子を抱いているように見えることから」であるらしい。
そういわれるとそんな感じだなぁ。
紅葉と岩壁の景色、展望台・獅子岩・頂上からの遠く富士山も見える眺望が見事でした。加えて、おいしい鍋焼きうどんを食べ、温泉で癒され、楽しい一日を満喫できました。
子持山は、イイ山でした!
今週末も綺麗な紅葉を見ることができるでしょう。 おすすめします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する