ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5357008
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

鳴神山(駒形登山口)

2023年04月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
6.5km
登り
631m
下り
618m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
1:02
合計
4:38
8:05
138
10:23
11:11
14
11:25
11:36
5
11:41
11:42
25
12:07
12:09
33
12:42
12:42
1
12:43
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駒形口(こまがたぐち)駐車場
・駐車台数:8台+分岐付近に数台可
・トイレ 簡易式(確認しませんでした)😔
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4630
コース状況/
危険箇所等
◆駐車場〜駒形登山口〜尾根ルート〜鳴神山〜椚田峠〜
カッコソウ移植地〜赤柴登山口〜駒形登山口の戻る周回ルート

◎今回の山行目的:アカヤシオの観賞およびバリエーションハイキング
         の尾根ルートで鳴神山へ
 
 ⇒お目当てのアカヤシオは土曜日まで咲いていたようだが
  強風で全て散ってしまった😭😭😭

◆登山道
〇鳴神山までの尾根ルート
 ・地図に記載の無いバリエーションハイキングルート
 ・以前よりピンクテープも踏み跡もあり歩きやすくなった
 ・駒形登山口から取り付き直後は急な登りで岩々した場所を通過する
  ここが一番の難所かも
 ・途中眺望が良い場所を通過する
 ・アカヤシオの群生地を通過する(今回は見られず😭)

〇鳴神山〜椚田峠
 ・鳴神山は360度の眺望で昼食に良い場所(ベンチ有り)
 ・山頂から途中まではアカヤシオの群生地あり(今回は見られず😭)
 ・椚田峠から数分でカッコソウ移植地有り(今年は少し早いかも)
 ・赤柴登山口から先は林道歩き
その他周辺情報 ◆桐生市街
駐車場から少し進んだ駒形登山口
2
駐車場から少し進んだ駒形登山口
ここから尾根に取り付く
2
ここから尾根に取り付く
いきなりの急斜面
2
いきなりの急斜面
結構岩々している
2
結構岩々している
この辺は慎重に
登ってきた場所を振り返り撮影・・・急だね😱
3
登ってきた場所を振り返り撮影・・・急だね😱
ここからは平和
ミツバツツジも咲いている
2
ミツバツツジも咲いている
針葉樹林帯を歩く
2
針葉樹林帯を歩く
その後も樹林帯が続く
2
その後も樹林帯が続く
ミツバツツジ😊
右は針葉樹、左は広葉樹
2
右は針葉樹、左は広葉樹
やせた尾根部分も有り
2
やせた尾根部分も有り
上部には大きな宿り木
2
上部には大きな宿り木
アカヤシオ発見・・しかし蕾???
3
アカヤシオ発見・・しかし蕾???
アカヤシオ花は落ちてしまい蕾だけ 強風で散ってしまった
3
アカヤシオ花は落ちてしまい蕾だけ 強風で散ってしまった
岩々したヤセ尾根を通過
2
岩々したヤセ尾根を通過
眺望の良い場所に出た 正面は赤城山
4
眺望の良い場所に出た 正面は赤城山
男体山も綺麗に見えた😊
3
男体山も綺麗に見えた😊
崖から下を 超広角撮影
2
崖から下を 超広角撮影
やや霞んでるが 蓼科山方向
3
やや霞んでるが 蓼科山方向
前画像の右側 山名は不明
2
前画像の右側 山名は不明
浅間山のアップ
富士山が良く見えた
3
富士山が良く見えた
上り詰めるとこの石祠に到着する
2
上り詰めるとこの石祠に到着する
第一展望台からの眺望
2
第一展望台からの眺望
仁田山岳山頂付近に有る鳴神山神社
2
仁田山岳山頂付近に有る鳴神山神社
ここはアカヤシオの名所だが・・・・花は無し😭
2
ここはアカヤシオの名所だが・・・・花は無し😭
少し移動して鳴神山山頂(桐生岳) この後おおくの人が続々と・・・登ってくる
3
少し移動して鳴神山山頂(桐生岳) この後おおくの人が続々と・・・登ってくる
山々が沢山見えた この指しいる方向は合っている
3
山々が沢山見えた この指しいる方向は合っている
山頂にて置き撮り (個人が特定できないよう修正済み)
4
山頂にて置き撮り (個人が特定できないよう修正済み)
山頂より男体山をアップ
3
山頂より男体山をアップ
桐生岳山頂より仁田山岳の鳴神山神社が有る方向 本当ならピン色に染まっているのだが😭
2
桐生岳山頂より仁田山岳の鳴神山神社が有る方向 本当ならピン色に染まっているのだが😭
椚田峠へ下る途中のアカヤシオ群 まったく花無し
2
椚田峠へ下る途中のアカヤシオ群 まったく花無し
途中見晴らしが良い場所から赤城山
3
途中見晴らしが良い場所から赤城山
椚田峠からカッコソウ移植地に 様子を見に行った帰りに 気づいた
2
椚田峠からカッコソウ移植地に 様子を見に行った帰りに 気づいた
椚田峠から落ち葉の登山道を下る
2
椚田峠から落ち葉の登山道を下る
沢にはコガネネコノメソウが咲いていた
4
沢にはコガネネコノメソウが咲いていた

装備

個人装備
ドライレイヤー(上) ベースレイヤー長袖(上) Tシャツ半袖 アウター(上)予備 パンツ(夏用) 防寒着(予備) グローブ ポール ガイド地図 地形図 コンパス イヤーウォーマー ネックウォーマー 帽子 ファーストエイド ヘッドランプ 予備バッテリー 保温ポット カメラ スマートフォン

感想

Apr.10.2023(Mon)
鳴神山(駒形登山口)

前日の三ッ岩岳に続きアカヤシオを観賞しに
桐生の鳴神山へ行く事にした

二年前のアカヤシオの時期に歩いた尾根コースを登り鳴神山へ
帰りは前回と反対の椚田峠から赤柴登山口へ下るルートとした

尾根コースは地図に記載の無いバリエーションハイキングコースだが
前回歩いた時より踏み跡、テープともあり改善され歩きやすくなった

尾根コースで前回はあまりのアカヤシオの綺麗さで撮影に夢中になり
ポールを置いて撮影していて戻ったら無かった😭
その後警察に届け出たが戻って来る事はなかった😔
少し悲しい思い出のコースでもある

尾根をしばらく歩きアカヤシオの群生地に到着すると蕾しかなく
こんなずでは・・・おかしい・・まだ少しは残っているはずだが
実はなんと日曜日の強風で花は全て飛んでしまっていた😭😭😭

尾根ルートから山頂までの間に咲くアカヤシオは
蕾は残っているので数日後咲くと思われるが少な目だ

アカヤシオの花は見られなかったが
天候には恵まれ遠くの山々は見渡せた
鳴神山の山頂は低山ながら360度のパノラマ展望だ

遠く富士山は綺麗に見えた
山頂で昼食をしていると多くのハイカーが続々と現れた
皆アカヤシオの花が風で飛んでしまった事を嘆いていた

下山は椚田峠へ向かいカッコウソウ移植地も確認した
今年はやや早くに見頃が訪れそうだ

さすがに花が無いと歩くのも早かった
あっと言う間に登山口についてしまった

クロージングはドライ(半袖)+ベース(長袖)メリノウール
+Tシャツ(半袖)にネックウォーマーに夏パンツで
途中でネックウオーマーを外し全て過ごすことが出来た

水は1.0ℓ+お湯350嬪儖佞靴董⊃300嬪召辰
日中は暑かった💦

連日の山行の為、早く寝てしまい
早朝起きての状況確認を怠ったのが原因で
花を見る事が出来なかった
まぁ週末見頃の山に月曜日に来たわけで
少し残っていても良さそうだが
全て飛んでしまったのは驚きだ

自然力には逆らえない
この花の見頃を訪れるのはやはり運も必要だ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら