記録ID: 5361074
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
道坂隧道〜御正体山
2023年04月11日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 6:05
距離 11.8km
登り 1,099m
下り 1,139m
山頂ではdocomoの携帯ほぼ使えませんでした(一瞬入ったりする程度)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し。 登山道以外の踏み跡が多くあるので注意! |
その他周辺情報 | 道の駅どうし https://www.michieki-r413.com/ 道志の湯(火曜日は休館日) https://www.doshinoyu.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
無線機(IC-705)
|
---|
感想
眺望も無いしコースタイムも長いので今まで避けていましたが、気が向いた?ので御正体山に登ってみる事にしました(^^;
道坂峠から白井平分岐まではアップダウンするだけで標高がまったく上がりません!
白井平分岐から御正体山までは急登でヘロヘロになって到着。
山頂に着くまで誰にも会わなかったですが、山頂に先客が1名いました。
山頂ではアマチュア無線運用。
ここは広いのであまりハイカーの邪魔にならずに無線出来ますね(^^;
今回はバイクなのでピストンで戻りますが、行きもアップダウンあったので当然帰りもアップダウンの連続で参りました。
余裕があれば今倉山西峰(御座入山)も行こうかと思っていましたが無理でした!(´・ω・`)
ちかれたびー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する