記録ID: 536125
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波山へ大人の遠足
2014年10月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9e6be5fe22eb726.jpg)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp403232631024841.jpg)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp933729cb8611d59.jpg)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp62c22e389de03e5.jpg)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd49ad71754d6882.jpg)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa25ba4e77ae7cbb.jpg)
- GPS
- 06:12
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 788m
- 下り
- 466m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | つくば産、福来みかん。買いそびれました(^^;) |
写真
感想
行きは普段の山梨や奥多摩方面の山行とは全く違う車窓の景色が印象的でした。そうここは茨城。バスで近づくとさすが百名山。平野に飛び出た山容は実にかっこよく、存在感バッチリでした。新たな仲間が沢山加わり大賑わいの楽しい1日でした。
筑波山。奥多摩の山々や山梨の山からもその姿は見ることはできますが、いざ行くとなるとなかなか遠くて、個人の山行では来ることができませんでした。
今回は、会の定例山行としてスケジュールを組んだことから、やっと登ることができました。
しかも、頂上ではガマの油売りの口上がいまだに実演されていることも驚きでした。
天気にも恵まれ、とてもよい山歩きでした。(^^)
ずっと行きたかった筑波山。好天に恵まれ、大勢の仲間とパワースポットを楽しむことができました。ご参加のみなさん、幹事さん、お疲れさまでした!
総勢30名での大人の遠足、楽しかったです。人気の山だけあって山頂は人であふれていましたね。面白い岩がたくさんあって下山路のつつじヶ丘コースも飽きませんでした。古の伝説や歴史ある神社にパワースポットの筑波山、心が癒され、充実した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:876人
筑波山は家族で行ってみたい山の一つ…mi88nさん始め、山の強者揃いが勢揃い!ハイキングコースとは思いますが、そこを大人の遠足?…皆さん、本当に楽しそうですね。久々のkusakiスマイルUP…さらなるオーラが出てますね!しかし、よう飲みまんなぁ〜(笑)人の事は言えませんが…。
jin-soloさん
はじめましてですかね!?コメントありがとうございます!
このメンバーで山に行くと、楽しいことばかりで止められません。
ソロで山に行く楽しみももちろんありますが、大勢でワイワイガヤガヤで、これはこれで楽しすぎる大人の遠足です。
下山後までガマンするビールのお味も格別です!(^^)!ますます止められません(^^;)
mi88nさん…始めましてです。少しの御縁がありkusaki916さんをフォローさせて頂いているjin-soloと申します。その流れ?でmi88nさんのレコも拝見させて頂く事があります…が、お二人の山行レベルが高いので、少しでも近付けるよう(山を楽しむ事を第一目的に)自分なりに頑張っております!
大人になっても(弁当、おやつ、酒?を持って)遠足へ出かける…実に素敵だと思います。お互い、これからもずっと楽しい遠足を続けましょう!
今回下調べせずに行ってしまいましたが、ケーブルカーを使った男体山、ゴンドラを使った女体山はなんと徒歩10分!もしかして最も手軽な百名山?jin-soloファミリーにはこれだときっと物足りないので是非歩いてみて下さい。
共通の趣味を持つ仲間達とだと話も尽きずついつい・・・
そのうちご一緒しましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する