ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 536206
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

〜武甲山・小持山・大持山・妻坂峠周回ルート〜

2014年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
12.1km
登り
1,222m
下り
1,206m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
1:11
合計
6:59
距離 12.1km 登り 1,222m 下り 1,221m
7:53
8:03
42
8:45
9:11
30
9:41
9:42
55
10:37
10:40
41
11:21
6
11:27
11:52
59
12:51
12:55
43
13:40
ゴール地点
ルート概略                                  
                                      
6:40 一の鳥居 駐車場                          
8:45 武甲山山頂                             
9:40 シラジクボ                             
10:35 小持山山頂                            
11:20 大持山山頂                            
11:30 大持山の肩(お昼休憩)                      
12:50 妻坂峠                              
13:40 一の鳥居 駐車場          合計7時間   総距離12.08
天候 晴れ。                                   
6:30で気温は9℃。歩き始めは少し肌寒かったですが、日中は半袖でも大丈夫な位に暑かったです。                              
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一の鳥居駐車場。                              
6:30到着時に先客は5〜6台。                       
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特に無し。
その他周辺情報 帰りに秩父市にある『武甲温泉』に寄りました。料金800円。          
登山口に向う途中のセメント工場。
2014年10月25日 06:22撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 6:22
登山口に向う途中のセメント工場。
セメント工場群の奥ほどに登山者の為に水洗トイレを提供してくれています。手洗い場も完備されていて感謝、感謝です。
2014年10月25日 06:22撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 6:22
セメント工場群の奥ほどに登山者の為に水洗トイレを提供してくれています。手洗い場も完備されていて感謝、感謝です。
一の鳥居駐車場。今日はここからスタートです。
2014年10月25日 06:37撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 6:37
一の鳥居駐車場。今日はここからスタートです。
まずは表参道コースで武甲山山頂を目指します。
表参道コースではこんな石碑が1丁目〜52丁目まであるので登る際の目安になります。
2014年10月25日 06:36撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 6:36
まずは表参道コースで武甲山山頂を目指します。
表参道コースではこんな石碑が1丁目〜52丁目まであるので登る際の目安になります。
駐車場に詳しい案内板があるので、これを写真に撮っておくと役に立ちます。
2014年10月25日 06:41撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 6:41
駐車場に詳しい案内板があるので、これを写真に撮っておくと役に立ちます。
コース上にこんな看板が沢山あるので道に迷う事はないと思います。
2014年10月25日 06:54撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 6:54
コース上にこんな看板が沢山あるので道に迷う事はないと思います。
少し登るとシラジクボとの分岐。直進します。
2014年10月25日 07:03撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:03
少し登るとシラジクボとの分岐。直進します。
登山道にこんな大きな岩が転がっていました。上から落ちてきたのかな。
2014年10月25日 07:04撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:04
登山道にこんな大きな岩が転がっていました。上から落ちてきたのかな。
橋を渡って進みます。
2014年10月25日 07:13撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:13
橋を渡って進みます。
18丁目の不動滝に到着。コップが置いてあるけど飲めるの??
2014年10月25日 07:17撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:17
18丁目の不動滝に到着。コップが置いてあるけど飲めるの??
朝日が眩しいぜ!今日もいい天気です。
2014年10月25日 07:21撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 7:21
朝日が眩しいぜ!今日もいい天気です。
26丁目に到着。大体半分位まで登って来ました。
2014年10月25日 07:43撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:43
26丁目に到着。大体半分位まで登って来ました。
32丁目の大杉の広場に到着。周りの杉と比べてかなりの巨木です。倒木のベンチもあるのでここで少し休憩です。
2014年10月25日 07:59撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 7:59
32丁目の大杉の広場に到着。周りの杉と比べてかなりの巨木です。倒木のベンチもあるのでここで少し休憩です。
42丁目の分岐。階段コースは通行不可。
2014年10月25日 08:23撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:23
42丁目の分岐。階段コースは通行不可。
朝日がいい感じで杉林を照らしています。
2014年10月25日 08:31撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:31
朝日がいい感じで杉林を照らしています。
この辺りの木は色づいていました。
2014年10月25日 08:39撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 8:39
この辺りの木は色づいていました。
51丁目の武甲山山頂とシラジクボ方面との分岐に到着。一度山頂に向かいまた戻ってきます。
2014年10月25日 08:44撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:44
51丁目の武甲山山頂とシラジクボ方面との分岐に到着。一度山頂に向かいまた戻ってきます。
山頂直下の水洗トイレ。ですが水不足で水は出ません。
2014年10月25日 08:45撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:45
山頂直下の水洗トイレ。ですが水不足で水は出ません。
武甲山御嶽神社に到着。山頂は神社裏の第1展望所です。
2014年10月25日 08:46撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 8:46
武甲山御嶽神社に到着。山頂は神社裏の第1展望所です。
第1展望所入り口。
2014年10月25日 08:47撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:47
第1展望所入り口。
武甲山山頂に到着!
山頂にある温度計によると11℃。
2014年10月25日 08:48撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/25 8:48
武甲山山頂に到着!
山頂にある温度計によると11℃。
1336-42+9=1304m
2014年10月25日 08:53撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 8:53
1336-42+9=1304m
山頂からのマイホームタウン土浦方面。
2014年10月25日 08:51撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 8:51
山頂からのマイホームタウン土浦方面。
秩父市内も一望できます。
2014年10月25日 08:51撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 8:51
秩父市内も一望できます。
第1展望所で休憩ののち、第2展望所にも行ってみました。
2014年10月25日 09:06撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:06
第1展望所で休憩ののち、第2展望所にも行ってみました。
こちらから秩父市内は見えませんでした。
写真を撮ったらシラジクボに向います。
2014年10月25日 09:07撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 9:07
こちらから秩父市内は見えませんでした。
写真を撮ったらシラジクボに向います。
51丁目から少し下ると裏参道コース(浦山口駅方面)とシラジクボ方面との分岐があります。シラジクボ方面に進みます。
2014年10月25日 09:15撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:15
51丁目から少し下ると裏参道コース(浦山口駅方面)とシラジクボ方面との分岐があります。シラジクボ方面に進みます。
赤と黄のコラボ。
2014年10月25日 09:16撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:16
赤と黄のコラボ。
シラジクボまで200m程下り、そこから小持山まで200m登り返します。
2014年10月25日 09:38撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:38
シラジクボまで200m程下り、そこから小持山まで200m登り返します。
シラジクボに到着。ここから表参道コース経由(写真7の場所に出ます)で一の鳥居駐車場に戻る事もできます。体力的にまだまだ行けそうなので今回は小持山方面に直進です。
2014年10月25日 09:41撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:41
シラジクボに到着。ここから表参道コース経由(写真7の場所に出ます)で一の鳥居駐車場に戻る事もできます。体力的にまだまだ行けそうなので今回は小持山方面に直進です。
振り返って武甲山。歩いてきた道が確認できます。
2014年10月25日 10:02撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 10:02
振り返って武甲山。歩いてきた道が確認できます。
青空と太陽が眩しくて10月下旬なのに半袖で歩いていました。
2014年10月25日 10:14撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:14
青空と太陽が眩しくて10月下旬なのに半袖で歩いていました。
小持山山頂に到着。
2014年10月25日 10:38撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:38
小持山山頂に到着。
山頂からの展望はイマイチ。
2014年10月25日 10:39撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:39
山頂からの展望はイマイチ。
大持山までは急な岩場もあります。
2014年10月25日 10:55撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:55
大持山までは急な岩場もあります。
途中にあった絶景ポイント。倒木のベンチがいい感じ♪
2014年10月25日 11:02撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 11:02
途中にあった絶景ポイント。倒木のベンチがいい感じ♪
見晴らしバツグン!
2014年10月25日 11:03撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 11:03
見晴らしバツグン!
この辺りの木は色づいていました。
2014年10月25日 11:16撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:16
この辺りの木は色づいていました。
大持山山頂に到着。
2014年10月25日 11:19撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 11:19
大持山山頂に到着。
ここからの展望もイマイチ。
2014年10月25日 11:19撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:19
ここからの展望もイマイチ。
大持山の肩までは歩きやすい道でした。
2014年10月25日 11:25撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:25
大持山の肩までは歩きやすい道でした。
大持山の肩に到着。鳥首峠と妻坂峠の分岐です。景色も良いのでここでお昼にしました。
2014年10月25日 11:47撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 11:47
大持山の肩に到着。鳥首峠と妻坂峠の分岐です。景色も良いのでここでお昼にしました。
なかなかの眺め。
2014年10月25日 11:51撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 11:51
なかなかの眺め。
お昼を食べたら妻坂峠方面に下山します。
2014年10月25日 11:55撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:55
お昼を食べたら妻坂峠方面に下山します。
この辺りはすごく急で落ち葉も溜まっていて、滑るので注意です。
2014年10月25日 12:31撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:31
この辺りはすごく急で落ち葉も溜まっていて、滑るので注意です。
道は広いですが急坂が続きます。
2014年10月25日 12:47撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:47
道は広いですが急坂が続きます。
妻坂峠に到着。
武川岳・名栗・生川基点(一の鳥居駐車場)に分岐している十字路です。生川基点方面に進みます。
2014年10月25日 12:52撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 12:52
妻坂峠に到着。
武川岳・名栗・生川基点(一の鳥居駐車場)に分岐している十字路です。生川基点方面に進みます。
あとはこんな感じの道を30分程下ります。
2014年10月25日 13:10撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:10
あとはこんな感じの道を30分程下ります。
途中林道に出ますが、林道を突っ切って進みます。
2014年10月25日 13:28撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:28
途中林道に出ますが、林道を突っ切って進みます。
無事に駐車場まで戻って来ました!戻ってみると駐車場は満車状態。近くの路肩にも車が沢山停まっていました。
2014年10月25日 13:39撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 13:39
無事に駐車場まで戻って来ました!戻ってみると駐車場は満車状態。近くの路肩にも車が沢山停まっていました。
横瀬駅の隣にある観光案内所。ここでバッジを購入しました。
2014年10月25日 14:08撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 14:08
横瀬駅の隣にある観光案内所。ここでバッジを購入しました。
帰りに寄った『武甲温泉』。
2014年10月25日 14:13撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/25 14:13
帰りに寄った『武甲温泉』。
撮影機器:

感想

今回は埼玉県の武甲山に出掛けて来ました。                  
                                      
登ってみての感想ですが、表参道コースは丁目表示が登る際の目安になって、とても歩きやすかったです。山頂までは展望が全くないのでその分山頂からの眺めがとても素晴らしく感じました!                           

シラジクボ〜小持山〜大持山間は歩きやすい道が続きますが、途中に岩場を歩く場所などもあったり、一部展望の良い場所もあるなど歩いていて飽きないルートですね!
                                      
大持山の肩〜妻坂峠間は急坂で降りるのに苦労しました。何組か登ってくる方とすれ違いましたが、ここは登りの方が楽なのかな。ルートの最後に急な下りを残すと膝への負担が心配なんですよね〜。案の定今回も急な下りで膝が痛くなってしまいました(泣)

下山後は『武甲温泉』に寄りました。施設は古いですが、露天風呂は広くてなかなか良かったです。外に洗い場があるのも新鮮ですね。
                                                                            
武甲山の感想とは関係がないのですが、登山ポストについて一言。        
武甲山にも登山ポストがありますが、記入の用紙がびしょ濡れでこれってちゃんと管理しているの??と疑問に思いました。御嶽山の噴火以降あれだけ登山ポストにきちんと届けを出しましょうと言われているのにね。                
山で行方が分からなくなった時、最初に異変に気づくのは家族です。ですので自分は山に行く時は家族にどの山にどのルートで登るのかを書き残して出掛けます。   
家族と離れて住んでいる人は周りの友達・同僚など誰でもいいので行き先を伝えて出掛けましょうね。                              

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら