ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5362074
全員に公開
ハイキング
東海

S:納古山;お花探しとスピードトレーニング

2023年04月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
9.0km
登り
674m
下り
663m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:13
合計
3:02
9:19
26
スタート地点
9:45
9:47
18
10:05
10:05
37
10:42
10:52
50
11:42
11:42
15
11:57
11:58
23
12:21
ゴール地点
天候 [天候情報]
降雨量0
風速4m/s
気温15℃
雲量20%
視界24
湿度51%
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
[アクセス]
道の駅ロックガーデンひちそう
一般;1時間14分・54
コース状況/
危険箇所等
[登山道状況]
きちんと整備されている道が多い。
山頂直下からは急勾配になり岩が沢山出てくるので要注意。
黄華鬘(キケマン)
紫色やピンク色は
よく見かけるが
黄色は久しぶり。
山延胡索(ヤマエンゴサク)も
同属だそうです。
2023年04月11日 09:32撮影
4/11 9:32
黄華鬘(キケマン)
紫色やピンク色は
よく見かけるが
黄色は久しぶり。
山延胡索(ヤマエンゴサク)も
同属だそうです。
草苺(クサイチゴ)
2023年04月11日 09:33撮影
1
4/11 9:33
草苺(クサイチゴ)
小繁縷(コハコベ)
数か所で咲いていた
2023年04月11日 09:34撮影
1
4/11 9:34
小繁縷(コハコベ)
数か所で咲いていた
登山案内図
2023年04月11日 09:36撮影
4/11 9:36
登山案内図
中級ルート登山道。
この左脇に
筍が置いてありました。
2023年04月11日 09:46撮影
4/11 9:46
中級ルート登山道。
この左脇に
筍が置いてありました。
タマゴダケではないけど…
危ないかもしれない。
2023年04月11日 09:47撮影
4/11 9:47
タマゴダケではないけど…
危ないかもしれない。
蝮草(マムシグサ)
葉っぱの背丈を超える
鷹さになっています
2023年04月11日 09:49撮影
4/11 9:49
蝮草(マムシグサ)
葉っぱの背丈を超える
鷹さになっています
深山樒(ミヤマシキミ)
随所で見られました。
2023年04月11日 09:52撮影
4/11 9:52
深山樒(ミヤマシキミ)
随所で見られました。
木の橋が数か所ありました。
2023年04月11日 09:54撮影
4/11 9:54
木の橋が数か所ありました。
深山樒(ミヤマシキミ)
2023年04月11日 10:00撮影
4/11 10:00
深山樒(ミヤマシキミ)
立坪菫(タチツボスミレ)
2023年04月11日 10:03撮影
4/11 10:03
立坪菫(タチツボスミレ)
水場
コップもありますが
僕は直ぐに飲めるように
常時持っています
2023年04月11日 10:04撮影
4/11 10:04
水場
コップもありますが
僕は直ぐに飲めるように
常時持っています
道しるべ
2023年04月11日 10:11撮影
4/11 10:11
道しるべ
道しるべ
2023年04月11日 10:11撮影
4/11 10:11
道しるべ
三つ葉躑躅(ミツバツツジ)
2023年04月11日 10:15撮影
1
4/11 10:15
三つ葉躑躅(ミツバツツジ)
日蔭躑躅(ヒカゲツツジ)
枯れているのが多かった
2023年04月11日 10:21撮影
4/11 10:21
日蔭躑躅(ヒカゲツツジ)
枯れているのが多かった
三つ葉躑躅(ミツバツツジ)
2023年04月11日 10:23撮影
4/11 10:23
三つ葉躑躅(ミツバツツジ)
登山道の数か所に
展望が臨めます
2023年04月11日 10:29撮影
1
4/11 10:29
登山道の数か所に
展望が臨めます
日蔭躑躅(ヒカゲツツジ)
2023年04月11日 10:29撮影
4/11 10:29
日蔭躑躅(ヒカゲツツジ)
椿(ツバキ)
2023年04月11日 10:39撮影
4/11 10:39
椿(ツバキ)
山頂でノコリンに出合えました
2023年04月11日 10:44撮影
4/11 10:44
山頂でノコリンに出合えました
山頂標識
2023年04月11日 10:44撮影
4/11 10:44
山頂標識
山頂からの景観
2023年04月11日 10:45撮影
4/11 10:45
山頂からの景観
山頂からの景観
2023年04月11日 10:45撮影
4/11 10:45
山頂からの景観
道しるべ
2023年04月11日 10:51撮影
4/11 10:51
道しるべ
日蔭躑躅(ヒカゲツツジ)
2023年04月11日 10:53撮影
4/11 10:53
日蔭躑躅(ヒカゲツツジ)
三つ葉躑躅(ミツバツツジ)
2023年04月11日 10:57撮影
4/11 10:57
三つ葉躑躅(ミツバツツジ)
三つ葉躑躅(ミツバツツジ)
初級ルートのものは
比較的元気でした
2023年04月11日 10:58撮影
1
4/11 10:58
三つ葉躑躅(ミツバツツジ)
初級ルートのものは
比較的元気でした
登山道
2023年04月11日 11:02撮影
4/11 11:02
登山道
3色のテーピング
が付けられていた
2023年04月11日 11:07撮影
4/11 11:07
3色のテーピング
が付けられていた
登山道
2023年04月11日 11:13撮影
4/11 11:13
登山道
道しるべ
2023年04月11日 11:15撮影
4/11 11:15
道しるべ
道しるべ
2023年04月11日 11:16撮影
4/11 11:16
道しるべ
登山道
2023年04月11日 11:19撮影
4/11 11:19
登山道
道しるべ
2023年04月11日 11:21撮影
4/11 11:21
道しるべ
この辺りに
蛙の合唱団の劇場があります。
2023年04月11日 11:22撮影
4/11 11:22
この辺りに
蛙の合唱団の劇場があります。
金瘡小草(キランソウ)
2023年04月11日 11:23撮影
4/11 11:23
金瘡小草(キランソウ)
金瘡小草(キランソウ)
時々見かけました
2023年04月11日 11:23撮影
1
4/11 11:23
金瘡小草(キランソウ)
時々見かけました
何の葉っぱ?
2023年04月11日 11:24撮影
4/11 11:24
何の葉っぱ?
この辺りも
蛙の合唱団の劇場があります。
2023年04月11日 11:27撮影
4/11 11:27
この辺りも
蛙の合唱団の劇場があります。
道しるべ
2023年04月11日 11:28撮影
4/11 11:28
道しるべ
沢山見かけた
2023年04月11日 11:29撮影
4/11 11:29
沢山見かけた
立坪菫(タチツボスミレ)
2023年04月11日 11:32撮影
4/11 11:32
立坪菫(タチツボスミレ)
最盛期を過ぎた三又(ミツマタ)
2023年04月11日 11:36撮影
1
4/11 11:36
最盛期を過ぎた三又(ミツマタ)
牧野菫(マキノスミレ)
2023年04月11日 11:37撮影
4/11 11:37
牧野菫(マキノスミレ)
雛菫(ヒナスミレ)
2023年04月11日 11:37撮影
4/11 11:37
雛菫(ヒナスミレ)
立坪菫(タチツボスミレ)
2023年04月11日 11:38撮影
4/11 11:38
立坪菫(タチツボスミレ)
桜菫(サクラスミレ)
2023年04月11日 11:39撮影
4/11 11:39
桜菫(サクラスミレ)
山瑠璃草(ヤマルリソウ)
これは水色
2023年04月11日 11:41撮影
2
4/11 11:41
山瑠璃草(ヤマルリソウ)
これは水色
立坪菫(タチツボスミレ)
集団で咲いていた
2023年04月11日 11:42撮影
4/11 11:42
立坪菫(タチツボスミレ)
集団で咲いていた
山瑠璃草(ヤマルリソウ)
この辺りはほぼ白色
2023年04月11日 11:43撮影
4/11 11:43
山瑠璃草(ヤマルリソウ)
この辺りはほぼ白色
山瑠璃草(ヤマルリソウ)
色が混在
2023年04月11日 11:43撮影
1
4/11 11:43
山瑠璃草(ヤマルリソウ)
色が混在
山瑠璃草(ヤマルリソウ)
これもかなり白い
2023年04月11日 11:43撮影
4/11 11:43
山瑠璃草(ヤマルリソウ)
これもかなり白い
次郎坊延胡索
(ジロボウエンオサク)
2023年04月11日 11:48撮影
4/11 11:48
次郎坊延胡索
(ジロボウエンオサク)
何かな?
2023年04月11日 11:55撮影
4/11 11:55
何かな?
釣り鐘躑躅(ツリガネツツジ)
2023年04月11日 11:59撮影
4/11 11:59
釣り鐘躑躅(ツリガネツツジ)
釣り鐘躑躅(ツリガネツツジ)
いろんな色のものが
あるようですが
ここではクリーム色
2023年04月11日 11:59撮影
1
4/11 11:59
釣り鐘躑躅(ツリガネツツジ)
いろんな色のものが
あるようですが
ここではクリーム色
種漬花(タネツケバナ)
2023年04月11日 12:06撮影
4/11 12:06
種漬花(タネツケバナ)

感想

納古山へ2年ぶりに登りました。
道の駅ロックガーデンに駐車して出発。
林道を登山口まで歩きます。
道の両脇には小さなお花が色々咲いていました。
今日は中級ルート→山頂→初級ルートで進みました。
赤八汐(アカヤシオ)が咲いているとの情報もあったのですが
初級・中級ルートとも見かけませんでした((+_+))

中級ルート登山口に筍が置いてありました。
納古山登山会の方が置かれたようで寸志を入れる瓶も横に置いてありました。
持って登るわけにもいかないので下山後に残っていれば購入しようと思いました。
筍ご飯美味しいですからね(^^)/

中級ルートは小さな流れに沿って緩斜面の道を進みます。
お花は蝮草(マムシグサ)深山樒(ミヤマシキミ)が登り始めに見られただけで
目を引くようなものはありませんでした。

水場に到着。いつも持っているコップで飲んでみます。
あまり冷たくはありませんがまずまずの美味しさです。
年配の団体が先に登っていましたが、快く道を譲って頂けました。

ここからは急な勾配と岩道が続きます。
途中では日蔭躑躅(ヒカゲツツジ)三つ葉躑躅(ミツバツツジ)が沢山見られましたが
真っ盛りは既に過ぎて枯れ始めの物が多かったです。
所々で周りのいい景色が見えてました。

納古山到着。
ノコリン(でしたっけ…)が迎えてくれました。
山頂は背の低い木々が少しありますが
ここからもいい景色が見られました。
次の予定があるので早々に下山します。
帰路は初級ルートです。
山頂から少しの間は急勾配の下り坂です。
その後は整備した林の中を進みます。
時々根っこが浮き出ていて歩き嫉いところもありましたが
殆ど問題ないレベルでした。

小さな流れにでるとウシガエルでしょうか合唱練習の真っ最中。
知りませんでしたが個体によってトーンが違うんですね。

初級ルート登山口に到着。
ここからは林道を進みます。
種類の違う色々な菫(スミレ)が隣り合って咲いていたり
白っぽい山瑠璃草(ヤマルリソウ)があったりと中々楽しめる道です。
中級ルート登山口に到着して筍を購入しました。
明日、あく抜きして明後日にはたけのこご飯が頂けそうです。
しまった!糠が無かった((+_+))

道の駅到着後は百々が峰に向かいました。
[]

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
中級コース〜納古山〜初級コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
納古山(中級・塩の道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら