ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5365540
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

経塚山

2023年04月13日(木) ~ 2023年04月14日(金)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:20
距離
19.0km
登り
1,225m
下り
1,698m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:37
休憩
0:00
合計
4:37
11:23
179
14:22
14:22
98
2日目
山行
6:34
休憩
0:09
合計
6:43
7:27
139
9:46
9:48
77
11:05
11:11
52
12:03
12:03
51
12:54
12:54
32
13:26
13:27
10
13:37
13:37
33
14:10
夏油スキー場
牛形山9合目から分岐まで下る所が肝です。
急斜面で怖いです。ロープ無しで行けません。
悩みましたが、西側のP1325mに残雪が見えたので、藪漕ぎしてそちらに抜けました。
歩くことに集中したので、写真はこれだけです。
天候 13日 風強く 晴れ
14日 風強く 曇り・一時雪・雨・日も差す
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金ヶ崎駒ヶ岳登山口のうがい清水まで、林道の残雪のため、車でたどり着けません。
登山口まで、20分歩きました。

コース状況/
危険箇所等
残雪を踏んで歩くルートです。
雪が消えているところは、藪漕ぎになります。
危険個所はルート上に多数ありますので、一つ一つ攻略します。
その他周辺情報 金ヶ崎駒ヶ岳登山口では 駒子の湯が、下山口の夏油スキー場では露天風呂が、皆様のお越しをお待ちしております。
金ヶ崎駒ヶ岳までの記録はありません。
金ヶ崎駒ヶ岳から経塚山までは、このような残雪をたどりながら歩きます。
2023年04月13日 11:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 11:48
金ヶ崎駒ヶ岳までの記録はありません。
金ヶ崎駒ヶ岳から経塚山までは、このような残雪をたどりながら歩きます。
あの雪庇の上まで歩きます。
2023年04月13日 11:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 11:55
あの雪庇の上まで歩きます。
歩きながら左側斜面を見ます。
あちらは、越えられません。
2023年04月13日 11:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 11:55
歩きながら左側斜面を見ます。
あちらは、越えられません。
昇り詰めると経塚山が見えます。
2023年04月13日 12:20撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 12:20
昇り詰めると経塚山が見えます。
経塚山の9合目標柱を通りました。
夏道は一部、残雪に埋まっています。
歩きずらい。
経塚山山頂からサイの河原の先にある、2本1組の標柱まで、強風で、歩くことに精一杯で写真は撮りませでした。
2023年04月13日 13:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 13:55
経塚山の9合目標柱を通りました。
夏道は一部、残雪に埋まっています。
歩きずらい。
経塚山山頂からサイの河原の先にある、2本1組の標柱まで、強風で、歩くことに精一杯で写真は撮りませでした。
金明水避難小屋に到着しました。
風が強くて参りました。
2023年04月13日 16:00撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/13 16:00
金明水避難小屋に到着しました。
風が強くて参りました。
2日目です。
牛形山分岐から見た、牛形山へ向かうルートです。
2023年04月14日 07:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/14 7:48
2日目です。
牛形山分岐から見た、牛形山へ向かうルートです。
雪庇が崩落し始めています。
雪が5分間降りました。
2023年04月14日 07:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/14 7:53
雪庇が崩落し始めています。
雪が5分間降りました。
ここを歩いて行くのです。
残雪をたどらなければ、強烈な藪漕ぎになります。
2023年04月14日 08:05撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/14 8:05
ここを歩いて行くのです。
残雪をたどらなければ、強烈な藪漕ぎになります。
右から 六沢山、東焼石岳、焼石岳、南本内岳
2023年04月14日 08:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/14 8:29
右から 六沢山、東焼石岳、焼石岳、南本内岳
ここを登り詰めて、奥の山々に向かいます。
2023年04月14日 08:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/14 8:29
ここを登り詰めて、奥の山々に向かいます。
歩いて来たルートを振り返りながら一枚撮りました。
2023年04月14日 08:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/14 8:29
歩いて来たルートを振り返りながら一枚撮りました。
奥が牛形山です。
今日はあの白い筋状の残雪を登ります。
他のルートは藪漕ぎになります。
2023年04月14日 09:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/14 9:04
奥が牛形山です。
今日はあの白い筋状の残雪を登ります。
他のルートは藪漕ぎになります。
筋状に見えたところです。
ここを登れば山頂です。
2023年04月14日 09:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/14 9:30
筋状に見えたところです。
ここを登れば山頂です。
牛形山の山頂です。
強風と雨が降っているので、休まずこのまま進みます。
2023年04月14日 09:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/14 9:48
牛形山の山頂です。
強風と雨が降っているので、休まずこのまま進みます。
これから向かう白っこ森山です。
稜線伝いの夏道が出ています。
牛形山から、横岳までは、出来るだけ夏道が出ていたほうが、歩きやすくルートファインディングも楽です。
2023年04月14日 10:35撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/14 10:35
これから向かう白っこ森山です。
稜線伝いの夏道が出ています。
牛形山から、横岳までは、出来るだけ夏道が出ていたほうが、歩きやすくルートファインディングも楽です。
白っこ森山に、鎮座されているお地蔵様に、安全登山をお願いしました。
無事に帰りましたから、御礼参りに行かなくては。
願ほどきをしないといけないそうです。
2023年04月14日 11:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/14 11:07
白っこ森山に、鎮座されているお地蔵様に、安全登山をお願いしました。
無事に帰りましたから、御礼参りに行かなくては。
願ほどきをしないといけないそうです。
鷲が森山に向かいこの残雪を歩きます。
2023年04月14日 11:23撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/14 11:23
鷲が森山に向かいこの残雪を歩きます。
金明水避難小屋を出発して、初めて見るピンクテープです。
2023年04月14日 11:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/14 11:53
金明水避難小屋を出発して、初めて見るピンクテープです。
鷲が森山頂です。
夏道が出ていたので、そちらに進みましたが、下りの道になっています。
湯田方面に向かっているような気がして、10歩歩いてヤマレコの地図を確認しました。
横岳に向かうコースは、こちらではありませんでした。
2023年04月14日 12:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/14 12:01
鷲が森山頂です。
夏道が出ていたので、そちらに進みましたが、下りの道になっています。
湯田方面に向かっているような気がして、10歩歩いてヤマレコの地図を確認しました。
横岳に向かうコースは、こちらではありませんでした。
どちらに進むのかわかりません。
こちらか?。
2023年04月14日 12:20撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/14 12:20
どちらに進むのかわかりません。
こちらか?。
こっちかな。
ヤマレコの地図で確認をして、歩きます。 
ピンクテープありません。
2023年04月14日 12:21撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/14 12:21
こっちかな。
ヤマレコの地図で確認をして、歩きます。 
ピンクテープありません。
ここは旧丸子峠です。
ピンクテープが登山道を示しています。
2023年04月14日 12:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/14 12:37
ここは旧丸子峠です。
ピンクテープが登山道を示しています。
丸子峠です。
雪が消えています。
2023年04月14日 12:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/14 12:54
丸子峠です。
雪が消えています。
ここも雪が消えています。
横岳の標柱。
2023年04月14日 13:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
4/14 13:26
ここも雪が消えています。
横岳の標柱。
夏油スキー場に到着しました。
強風のため、ゴンドラは運航停止。A1コースの端っこを歩いて下りました。パトロールのお兄さんがオイラを心配して、しばらく同行してくれました。
ありがとうお兄ちゃん。
2023年04月14日 14:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
4/14 14:08
夏油スキー場に到着しました。
強風のため、ゴンドラは運航停止。A1コースの端っこを歩いて下りました。パトロールのお兄さんがオイラを心配して、しばらく同行してくれました。
ありがとうお兄ちゃん。

装備

個人装備
スパイク長靴・ピッケル

感想

縦走できて良かった。
家に帰ってホッとしました。
今、達成感で満足しています。
行動時間も予定通りでした。
風が強くて難儀しましたが、風が吹くことは焼石山域では当たり前、お約束みたいなものですから、気合を入れて挑戦しました。
ですが、正直に言うと疲れました。ふくらはぎが痛みます。
楽しさがすくない縦走でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら