記録ID: 5367530
全員に公開
ハイキング
甲信越
光城山から長峰山 北アルプス展望台です。
2023年04月13日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbd2e36653574969.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 488m
- 下り
- 470m
コースタイム
天候 | 晴 黄砂 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はありません。とても歩き易い道であちこちに休憩ベンチがありますす。光城山と長峰山の山頂にトイレ有り。 桜は山頂付近に残っていますが散り始めです。花見は今週末が最後かな?。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
時計
タオル
ストック
カメラ
水1.5L
スマホ
保険証
|
---|
感想
安曇野の桜の名所「光城山」と北アルプスの展望が良い長峰山に登ってきました。
危険な所は全く無くありません、のんびりと桜やコブシなどを眺めながら散策?できる道でした。
お目当ての桜は登山口では葉桜でしたが、光城山山頂は満開で少し散り始めていました。
長峰山の桜も満開。広い芝生に腰を降ろして眺めると、安曇野の上に常念岳、右に目をやると大天井岳から燕岳、さらに針ノ木、鹿島槍など後立山連峰と続く大展望です。
あいにくの黄砂に少し霞んでいましたが、雄大な景色に圧倒されて言葉が出ないほどでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
日曜日に行って来ましたよ、
Cabernet1950さんお読み通り桜は葉桜になっていますが、残っている花もあり楽しめました。
カンアオイと思ったらウスバサイシンですか、区別がつきませんでした。修正しておきます。
ありがとうございました。
ウスバサイシンは初めての出逢いで、ネットで名前を探すのに苦戦しました。花や葉の形、開花時期からしてたぶん間違いないと思います。
yasioのレコをいつも拝見しています。楽しそうできめ細かく山の様子が載っているので、山行きの参考にしています。
これからも宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する