ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537057
全員に公開
ハイキング
近畿

午後から高取城跡へ-紅葉はまだ少し-

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
485m
下り
487m

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:30
合計
3:20
14:30
80
スタート地点
15:50
16:20
60
17:20
30
17:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
壺坂山駅近くの国道沿い(飛鳥寄り)の駐車場に駐車.1日300円.
トイレは駅の他,土佐街道沿いに公共トイレがいくつかあります.
登山口に整備されたトイレと八幡口にも簡易トイレあり.
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません.帰りの壺坂寺から歩いた車道は一部崩落で片側通行になっていました.
駅でホームのトイレを借りてスタート
2014年10月26日 15:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 15:42
駅でホームのトイレを借りてスタート
古い街道の街並みを抜けていきます.
2014年10月26日 15:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 15:45
古い街道の街並みを抜けていきます.
少し紅葉.
2014年10月26日 16:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 16:00
少し紅葉.
青空と紅葉
2014年10月26日 16:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 16:21
青空と紅葉
山に差し掛かると暗い杉林の道です.ここから城郭の内に入っていきます.
2014年10月26日 16:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 16:25
山に差し掛かると暗い杉林の道です.ここから城郭の内に入っていきます.
城主植村氏の菩提寺らしいですが,戦のときはここも砦の1つになるようです.
2014年10月26日 16:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 16:29
城主植村氏の菩提寺らしいですが,戦のときはここも砦の1つになるようです.
七曲がり,普通につづれ折れてます.
2014年10月26日 16:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 16:32
七曲がり,普通につづれ折れてます.
こういう道が続きます.
2014年10月26日 16:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/26 16:40
こういう道が続きます.
城の工事のとき,きつい坂なので,ここを越えて運んだ人夫には米一升のボーナスが出たそうです.
2014年10月26日 16:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 16:46
城の工事のとき,きつい坂なので,ここを越えて運んだ人夫には米一升のボーナスが出たそうです.
歩くだけならきつくないですが,石を担いでたらつらいかな.
2014年10月26日 16:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/26 16:49
歩くだけならきつくないですが,石を担いでたらつらいかな.
二の丸跡,もう少しのようだが本丸までまだまだ.
2014年10月26日 16:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 16:52
二の丸跡,もう少しのようだが本丸までまだまだ.
道はかくかくと曲がり,容易には本丸に進めません.
2014年10月26日 16:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 16:57
道はかくかくと曲がり,容易には本丸に進めません.
門が次々現れますが,真正面にはなく,つき当って右に折れた所にあり攻めにくいよう作ってあります.さすが戦国時代の城
2014年10月26日 16:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 16:58
門が次々現れますが,真正面にはなく,つき当って右に折れた所にあり攻めにくいよう作ってあります.さすが戦国時代の城
本丸が近づき,道も少し明るくなってきました.
2014年10月26日 17:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/26 17:00
本丸が近づき,道も少し明るくなってきました.
本丸はもうすぐです.一気に攻め込みます.
2014年10月26日 17:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:01
本丸はもうすぐです.一気に攻め込みます.
宇陀門跡,まだ門がある.
2014年10月26日 17:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/26 17:01
宇陀門跡,まだ門がある.
千早門.
2014年10月26日 17:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:03
千早門.
芋峠,飛鳥と吉野の境にあります.いつかこちらも行ってみたい.
2014年10月26日 17:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/26 17:04
芋峠,飛鳥と吉野の境にあります.いつかこちらも行ってみたい.
おお!石垣がりっぱになってきた.もうすぐか.
2014年10月26日 17:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:04
おお!石垣がりっぱになってきた.もうすぐか.
おっと,こちらは壺坂寺への道.帰りに行きます.
2014年10月26日 17:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:04
おっと,こちらは壺坂寺への道.帰りに行きます.
大手門だ,もうすぐだ.
2014年10月26日 17:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:05
大手門だ,もうすぐだ.
あたりは石垣だらけ
2014年10月26日 17:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:06
あたりは石垣だらけ
開けて明るくなってきました.
2014年10月26日 17:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:06
開けて明るくなってきました.
まだ曲がるか,しかも門がある.
2014年10月26日 17:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:06
まだ曲がるか,しかも門がある.
だそうです.
2014年10月26日 17:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:06
だそうです.
最後の門を抜けると素晴らしい景色が広がっていました.
2014年10月26日 17:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/26 17:07
最後の門を抜けると素晴らしい景色が広がっていました.
石垣の上にはちらほらの紅葉が
2014年10月26日 17:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/26 17:07
石垣の上にはちらほらの紅葉が
まだ緑の葉が多いようです.
2014年10月26日 17:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/26 17:10
まだ緑の葉が多いようです.
2週間後ぐらいが見頃か
2014年10月26日 17:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/26 17:10
2週間後ぐらいが見頃か
少し暗くなった木々の向こうに葛城山
2014年10月26日 17:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:13
少し暗くなった木々の向こうに葛城山
そのアップ
2014年10月26日 17:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:13
そのアップ
石垣の上に登ると庭園の様です.
2014年10月26日 17:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/26 17:14
石垣の上に登ると庭園の様です.
もう少し遅い時期,晩秋に訪れてみたい
2014年10月26日 17:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/26 17:14
もう少し遅い時期,晩秋に訪れてみたい
さらに本丸の上まで登りました.ここに三等三角点があります.
史跡のせいか山頂を示す公式の標示は見当たりません.
個人的にぶらさげた札だけのようです.高取山山頂,584mです.
2014年10月26日 17:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/26 17:15
さらに本丸の上まで登りました.ここに三等三角点があります.
史跡のせいか山頂を示す公式の標示は見当たりません.
個人的にぶらさげた札だけのようです.高取山山頂,584mです.
葛城山
2014年10月26日 17:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/26 17:15
葛城山
部分的に燃えるような秋
2014年10月26日 17:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/26 17:16
部分的に燃えるような秋
ここも紅葉したらきれいそうです
2014年10月26日 17:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/26 17:16
ここも紅葉したらきれいそうです
大峰山脈の展望もすばらしい
2014年10月26日 17:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/26 17:18
大峰山脈の展望もすばらしい
2014年10月26日 17:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:19
2014年10月26日 17:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:19
2014年10月26日 17:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/26 17:19
大淀,吉野の街並みも下に見えます.
2014年10月26日 17:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/26 17:20
大淀,吉野の街並みも下に見えます.
本丸付近の森.さすがに途中で日が暮れそうなので帰ります.
2014年10月26日 17:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/26 17:21
本丸付近の森.さすがに途中で日が暮れそうなので帰ります.
石垣を西日が照らしています.
2014年10月26日 17:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/26 17:23
石垣を西日が照らしています.
石垣に紅葉も合いますね
2014年10月26日 17:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/26 17:23
石垣に紅葉も合いますね
本丸の石垣,横から見るときれいな台形です.
2014年10月26日 17:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:24
本丸の石垣,横から見るときれいな台形です.
2014年10月26日 17:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:24
2014年10月26日 17:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:25
2014年10月26日 17:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:26
やっぱり青空と紅葉がいい
2014年10月26日 17:26撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
5
10/26 17:26
やっぱり青空と紅葉がいい
また必ず来ます.
2014年10月26日 17:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:28
また必ず来ます.
壺坂山へ下ります.ここにも門.
2014年10月26日 17:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:31
壺坂山へ下ります.ここにも門.
八幡口まで下りてきました.横に八幡神社ありますが,遅いのでさすがに本日はパス.
2014年10月26日 17:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 17:58
八幡口まで下りてきました.横に八幡神社ありますが,遅いのでさすがに本日はパス.
壺坂寺と葛城,金剛山
2014年10月26日 18:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/26 18:00
壺坂寺と葛城,金剛山
遠くに二上山
2014年10月26日 18:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/26 18:00
遠くに二上山
壺坂寺も紅葉してきています.
2014年10月26日 18:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/26 18:02
壺坂寺も紅葉してきています.
畝傍山と大和盆地が遠くに
2014年10月26日 18:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/26 18:05
畝傍山と大和盆地が遠くに
撮影機器:

感想

本日は昼から思いついて高取城跡へ登ることにした.Yさんがいつもトレランの練習で走っているコースらしいが,私は初めてだった.たぶんわかるだろうと地図も持たずに出発,思ったより時間もかかり駐車場に帰りついたのは午後6時前で辺りはすっかり暗くなっていた.近くの山だからとライトも持たず軽率だった.これも今後の反省としたい.

登りは杉林の中の暗い道だった.城に入っていくとつづれ折りの道や所々にある石垣,門の跡など戦国の城らしい造りで面白かった.さらに登りつめて本丸付近に出るとがらりと風景が変わる.開けた地形に,少し紅葉した木々の葉と見事に積まれた石垣が見渡せ,今までにない山頂の景色だった.周りの山々も思っていたよりよく見え,葛城,金剛山はもちろん大峰,台高の山々までくっきりと眺めることができた.
今度は11月の中旬頃にもっと早い時間にやってきて山頂の風景をさらにゆっくりと楽しみたい.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
高取山(奈良)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら