ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537135
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

八幡平

2014年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:58
距離
6.3km
登り
156m
下り
148m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:28
休憩
0:13
合計
1:41
13:35
13:39
7
13:46
13:48
3
13:51
13:52
17
14:09
14:14
27
14:41
14:41
5
14:46
14:46
5
14:56
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
●新幹線
行き/10月25日(土)
はやて:08:40東京発〜10:55盛岡着
帰り/10月26日(日)
はやぶさ:14:55盛岡発〜17:32東京着

●クルマ
八幡平山頂第二駐車場(無料/70台)
※八幡平山頂第一駐車場(500円)から5分ほど下ったところにあります

※アスピーテラインは
10月20日(月)17時から夜間通行止め(17時〜翌朝8時30分まで)、
11月04日(火)17時から冬期通行止めとなります。
 
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
見当たりませんでした。

【コース状況】
登山道全般を通して石畳と木道が整備されているので、
散策であれば普段の格好で大丈夫でしょう。
ただし、源太森の手前からはいったん木道が途切れます。
湿原のため登山道も泥濘んでいるので少し足を延ばす方は登山靴の方がいいでしょう。
 
その他周辺情報 【温泉】
開運の湯
 
はやぶさで東京駅を出発。2時間15分であっという間に盛岡に到着
7
はやぶさで東京駅を出発。2時間15分であっという間に盛岡に到着
見返峠の無料駐車場よりスタートです
2
見返峠の無料駐車場よりスタートです
岩手山がよく見えます
7
岩手山がよく見えます
13時過ぎの出発だったため人影も疎らでした
13時過ぎの出発だったため人影も疎らでした
天気も申し分ありません(photo komemame)
2
天気も申し分ありません(photo komemame)
なにやら進行方向に展望台らしきものが見えてきました
なにやら進行方向に展望台らしきものが見えてきました
あっ!という間に八幡平の頂上に到着
3
あっ!という間に八幡平の頂上に到着
八のポーズ
続いて平のポーズ
5
続いて平のポーズ
展望台より岩手山
1
展望台より岩手山
展望台には深田久弥「日本百名山」の八幡平の一節が石に刻まれています
3
展望台には深田久弥「日本百名山」の八幡平の一節が石に刻まれています
八幡平頂上を後にします
八幡平頂上を後にします
石畳の道をガマ沼方面に進みます
石畳の道をガマ沼方面に進みます
ガマ沼とその奥に岩手山
7
ガマ沼とその奥に岩手山
ガマ沼の脇を通ります
4
ガマ沼の脇を通ります
光り輝くガマ沼
今度は八幡沼が見えてきました
9
今度は八幡沼が見えてきました
八幡沼から源太森に向かいます
3
八幡沼から源太森に向かいます
八幡沼から源太森まではすばらしい眺望が広がります
5
八幡沼から源太森まではすばらしい眺望が広がります
八幡沼に流れ込む小川のせせらぎ
1
八幡沼に流れ込む小川のせせらぎ
池塘もたくさん
あまりの気持ち良さにポーズをとり始めるkomemame。これは扇のポーズと言うらしい
4
あまりの気持ち良さにポーズをとり始めるkomemame。これは扇のポーズと言うらしい
片側だけ伸びてバランスが悪くなったため…
3
片側だけ伸びてバランスが悪くなったため…
慌てて反対も伸ばすkomemame
4
慌てて反対も伸ばすkomemame
光り輝く八幡沼をバックに
光り輝く八幡沼をバックに
源太森までのちょい登り
源太森までのちょい登り
源太森に到着。源太森は眺望良好です
1
源太森に到着。源太森は眺望良好です
源太森より八幡沼
4
源太森より八幡沼
源太森より岩手山
1
源太森より岩手山
源太森より安比方面
1
源太森より安比方面
源太森より茶臼山
1
源太森より茶臼山
逆光でパチリ
八幡沼を周回して見返峠に戻ります(photo komemame)
八幡沼を周回して見返峠に戻ります(photo komemame)
池塘群の脇に付けられた木道
2
池塘群の脇に付けられた木道
太陽ギラギラ
池塘は真っ青
この広がりがたまりません
5
この広がりがたまりません
まさに高山逍遥です
3
まさに高山逍遥です
キレイですね〜
見返峠の駐車場が見えてきました
見返峠の駐車場が見えてきました
明日もいい天気でお願いします!
6
明日もいい天気でお願いします!
見返峠から岩手山
3
見返峠から岩手山
2時間弱の散策を終えて無料駐車場に到着
2時間弱の散策を終えて無料駐車場に到着
行きにアスピーテラインから見えていた廃墟が気になって帰りに立ち寄ってみました
2
行きにアスピーテラインから見えていた廃墟が気になって帰りに立ち寄ってみました
松尾鉱山の跡という場所らしいです
4
松尾鉱山の跡という場所らしいです
廃墟となっているアパート群
3
廃墟となっているアパート群
麓は紅葉がキレイでした1
10
麓は紅葉がキレイでした1
麓は紅葉がキレイでした2
麓は紅葉がキレイでした2
【おまけ】下山後は盛岡に戻り焼肉冷麺で締め(iPhoneで撮影)
9
【おまけ】下山後は盛岡に戻り焼肉冷麺で締め(iPhoneで撮影)

感想

金曜日のお昼過ぎ。
今週はどこの山に行こうか考えあぐねており、
なんとなく東北方面の地図を眺めていて気づきました。
「岩手山と八幡平って案外盛岡から近いんだなぁ」と。

でも東京からクルマで600km以上。この距離を運転するのはシンドイ。
では新幹線を利用したらどうだろう?
調べ始めると新幹線利用で朝東京を出発して岩手山と八幡平を巡り、
その日に東京に戻るのは難しそう。
じゃあもうこうなったら開き直って1泊のゆったりプランはどうだ!
ということで慌ててバタバタと手配し始めますが新幹線が混雑しています。
結局このタイミングで取れる新幹線の時間を軸にして以下のプランに決定。

土曜日朝東京を出発。昼前に盛岡に着いて午後から八幡平を観光。
盛岡まで戻って夜は焼肉冷麺をエンジョイした後、岩手山の登山口まで移動して車中泊。
日曜日は午前中に岩手山を下りて、夕方には東京に戻るといったもの。
今週も何かと忙しく金曜日は家に帰れるのは24時前だったため、
ゆったりプランはカラダ的にも助かります。

翌朝。シュラフを背負って、駅弁買って、新幹線に乗り込みます。
普段の山行はクルマ移動が多いため、こういうのは否が応でもテンションが上がります。
クルマだと頑張っても5〜6時間はかかるところ、新幹線だとあっという間。
2時間15分で盛岡まで着いてしまいました。

レンタカーを借りて八幡平に移動。
しかし、八幡平の駐車場から岩手山の写真を撮ろうとして気づきました。
レンタカー屋さんにカメラを忘れたことを(汗)

今回も結果的に人気エリアの時差登山となり、
快晴静寂の下、komemameのカメラで代わりばんこに撮影しながら
果てまで広がる湿原と点在する無数の沼や池塘巡りを楽しむことができました。

特に頂上から源太森に至るまでのルートが素晴らしく、
なぜ八幡平が百名山に選ばれているのか実感の景色が広がります。
源太森は茶臼岳、畚岳と並び八幡平の三大展望地とされているらしく、
八幡平の頂上よりも良い眺望が得られました。
ホントはこのまま茶臼岳まで行きたかったのですが、
今回は時間切れということで見返峠の駐車場に戻ります。

八幡平から岩手山に延びる裏岩手縦走路というものがあるのを後から知ったのですが、
これはぜひ歩いてみたいルートのひとつになりました。

翌日の岩手山へ続く。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-537140.html
 
 

前日夕方に「いっちゃうか!?」と、決まった盛岡行き。
秋の観光シーズン、やはり土曜の朝発、日曜夕方戻りは人気で、
この時間からの新幹線のチケットゲットはけっこうたいへんでした。
無事スケジュールに合いそうなチケットを入手し、
土曜日朝、いつもと違うワクワク感で出発〜♪

初日は八幡平へ。
こちら名の通りほんとうに平らで、
「ここ山なの、なんで100名山なの、なんでー、なんでー」
とおバカな発言しているうちに、登頂完了。
百名山は高さだけじゃないのですね。

家に帰って深田久弥氏の日本百名山を読み返すと、
「八幡平の真価はやはり高原逍遥であろう。一枚の大きな平坦な原ではなく、緩い傾斜を持った高低のある高原で、気持ちのいい岱を一つ横切るとみごとな原始林へ入ったり、一つの丘を越すと思いがけなく沼があったりして、その変化の風景がおもしろい。」
と書いてありましたが、まさにそのとおりでした。
ただ単に広々とした高原なのではなく、とても変化に富み、
アップダウンもほぼないにもかかわらず、飽きずにどこまでも歩けそうな感じでした。

時間的に太陽が傾きはじめ、
原っぱの枯れた草が金色に光り、風でさらさらと動いている様は
とても風情があって心洗われるようでした。
来て良かった〜って思いました。

翌日の岩手山へのほどよいウォーミングアップにもなり、
また、夜ごはんの冷麺&焼肉へのちょうどいい腹ごなしにもぴったりなコースでした。

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1009人

コメント

いいですねー(^_^)
ガマ沼の青が綺麗ですね
それに負けず劣らず雲一つない空の青も綺麗ですね

今回、danyamaさんの写真の感じがいつもと違うなー??っと思ったらレンタカー屋さんにカメラ忘れたんですね
代わりばんこの撮影、大変でしたね(^_^;)
2014/10/28 17:49
Re: いいですねー(^_^)
yama59さん

こんばんは
ひろびーーろと開放感すごかったです。
雪がふったらどこまでも一面真っ白で綺麗だろうな〜、
誰も歩いてない雪上をハイキングしたら気持ちよさそう〜、って思っちゃいました。

写真、やっぱりわかりましたか?
danyamaはこうやってときどきうっかりミスをするので、
「あ!カメラっ」と声をあげたときは、「また〜!!!」と言ってしまいました。

yama59さんに影響されて昨日からパウンド2個も焼いてしまいました。
トッピングや生地に混ぜ込むものでいろんなのがつくれそうでハマりそうです
ウチにあったパウンド型がちょっと大きめだったので、
今日、すこし小さめのパウンド型をAmazonでポチってしまいました
まずは基本から、いろいろやってみまーす
2014/10/29 20:24
やっぱり無理ですよね。岩手まで車は。
タイトル見てびっくり。鳥海山で大変だったのに、八幡平まで日帰り??
と思ったら、やっぱり新幹線ですよね。よかった。
のんびりされたんじゃないですか。たまにはこういうのも、いいですよね。
一人だとなかなかこうはいきませんけれど。
2014/10/29 2:23
Re: やっぱり無理ですよね。岩手まで車は。
devilmanさん

こんばんは komemameです。

そう、いつもとちょっと違うことするとワクワクしますね〜
ほぼ毎週クルマで山に出かけるのは日常化してしまっているもので…
東京駅で駅弁選んだり、帰りの車内に缶ビールやおつまみ持ち込んで♩
山以外のお楽しみ満載でした。

ビール飲んだり、ひと眠りしたりするたびに
「クルマで行ってたら、こんなことできなかったよね〜」って
新幹線の山旅の感動を口にしていました(笑)

クルマの運転から解放されて、のんびり山旅おすすめでーす
(とか言いながら、ふだん運転はdanyamaにお任せなんですけど…
2014/10/29 20:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら