記録ID: 5371405
全員に公開
ハイキング
甲信越
大川入山
2023年04月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 936m
- 下り
- 937m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは分からなかった (コンパスで提出) 稜線までの登りは割と急で、木の根が多く、雨上がりだとかなり滑りやすい。 そのほかは山道はしっかりしており、トレランにも良いかと思われる。 |
その他周辺情報 | 蕎麦屋.十割そば、おにひら パン屋、スキー場、キャンプ場 |
写真
感想
前日がかなり雨が降ったので、朝起きて行けそうな山で行った事の無い山の、大川入山に。
8時30分頃着き、駐車場には7〜8台くらい停まっていた。
稜線に出るまでは割と急で木の根がいっぱい。雨上がりでは下りは根に足をかけると滑り危険だな。(その通り下りはかなり気を遣った)
稜線に出ると割と木が無く見晴らしも良くなるが風が強い。ただ、今日はそんなに寒く無くいけど。
多少のアップダウンをしながら、ひたすら歩くと最後の1/10位が急登になる。視界は開けて熊笹の中を気分良く歩ける。
登頂すると、ガスがかかって眺望は残念だが、晴れていればアルプスの山々が見えるみたい。
今度は、阿智7サミットを制覇してみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する