ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5374578
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

皿倉山

2023年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
9.9km
登り
621m
下り
615m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:05
合計
4:50
10:43
52
11:35
11:35
7
11:42
11:45
16
12:01
12:03
210
15:33
天候 曇り時々晴れ、後雨、風強し、雹も降った
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス 一ノ瀬峠の駐車場
コース状況/
危険箇所等
昨日の雨で多少ぬかるみあり
一ノ瀬峠の駐車場からスタート。簡単に登れる人気のコースなので、遅く行ったらいつも満車。朝駆けの方の車が出たところが1台だけ空いていたのでラッキーです。
2023年04月16日 10:38撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 10:38
一ノ瀬峠の駐車場からスタート。簡単に登れる人気のコースなので、遅く行ったらいつも満車。朝駆けの方の車が出たところが1台だけ空いていたのでラッキーです。
ここから分け入ります。よく踏み固められた綺麗な山道です。
2023年04月16日 10:41撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 10:41
ここから分け入ります。よく踏み固められた綺麗な山道です。
へぇー。猫のクラちゃんですか。お出かけ中なのか見当たりませんね。基本的に庭の芝生にウンコする猫は敵。察して出てこないのかもしれません。モフモフはさせろ。
2023年04月16日 10:41撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
4/16 10:41
へぇー。猫のクラちゃんですか。お出かけ中なのか見当たりませんね。基本的に庭の芝生にウンコする猫は敵。察して出てこないのかもしれません。モフモフはさせろ。
新緑の良か道です。
2023年04月16日 10:42撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 10:42
新緑の良か道です。
権現山との分かれ道です。どちらでも皿倉山に行けますが、左はピークハント。右のほうがずっと楽です。ヘタレなので右に進みます。
2023年04月16日 10:52撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 10:52
権現山との分かれ道です。どちらでも皿倉山に行けますが、左はピークハント。右のほうがずっと楽です。ヘタレなので右に進みます。
ゆるゆると登る良か道です。
2023年04月16日 10:56撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 10:56
ゆるゆると登る良か道です。
昨日からの雨で、いつもは枯沢にも水が流れています。
2023年04月16日 10:58撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 10:58
昨日からの雨で、いつもは枯沢にも水が流れています。
あちこち水が滴って、良い感じ。でも、道は多少ぬかるみです。泥をはねて汚れない様に助又で進みます。
2023年04月16日 11:14撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 11:14
あちこち水が滴って、良い感じ。でも、道は多少ぬかるみです。泥をはねて汚れない様に助又で進みます。
権現山の周回道路に出ました。
2023年04月16日 11:16撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 11:16
権現山の周回道路に出ました。
皿倉平が見えて来ました。表の車道は相変わらず通行止めです。もう、ずっと通行止めでも良いのでは。
2023年04月16日 11:22撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 11:22
皿倉平が見えて来ました。表の車道は相変わらず通行止めです。もう、ずっと通行止めでも良いのでは。
ビジターセンター前です。鯉のぼりがお出迎え。
2023年04月16日 11:28撮影 by  XQ-AS42, Sony
4
4/16 11:28
ビジターセンター前です。鯉のぼりがお出迎え。
皿倉山頂上のアンテナ群。これを避けて、電波ノイズの少ない所を探します。
2023年04月16日 11:35撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 11:35
皿倉山頂上のアンテナ群。これを避けて、電波ノイズの少ない所を探します。
子供連れ多いですよ
2023年04月16日 11:37撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 11:37
子供連れ多いですよ
天空ドームも未だ工事中。いつまでやってるんだろう。
2023年04月16日 11:37撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
4/16 11:37
天空ドームも未だ工事中。いつまでやってるんだろう。
へぇー。こんなんなるんだ。恋人たちが南京錠をかける場所は無くなる。まぁ、あれも流行りで勝手に掛けていた様ですので、迷惑行為だったのかもしれません。
2023年04月16日 11:38撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 11:38
へぇー。こんなんなるんだ。恋人たちが南京錠をかける場所は無くなる。まぁ、あれも流行りで勝手に掛けていた様ですので、迷惑行為だったのかもしれません。
前回、アンテナを立てた国見峠へ向かいます。
2023年04月16日 11:39撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 11:39
前回、アンテナを立てた国見峠へ向かいます。
相変わらずの絶景ですな。でも、お空は、黒雲どよーん。
2023年04月16日 11:43撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
4/16 11:43
相変わらずの絶景ですな。でも、お空は、黒雲どよーん。
風強し。岩場で雨風を除けるタープが張れないので、今日はここは無理ですね。
2023年04月16日 11:43撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 11:43
風強し。岩場で雨風を除けるタープが張れないので、今日はここは無理ですね。
アンテナ立てる場所を探してさまよいますが、どこも今一つ。
2023年04月16日 12:05撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 12:05
アンテナ立てる場所を探してさまよいますが、どこも今一つ。
ビジターセンター裏手の公園。屋根もあるし、今日はここで無線をします。
2023年04月16日 12:08撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 12:08
ビジターセンター裏手の公園。屋根もあるし、今日はここで無線をします。
しかし、昨晩作った6エレ八木がBF、良くありません。SWRはそれなりに下がっているのですが、Sが上がりません。しかも真後ろから呼ばれます。福津市と山口県光市の2局しか繋がらず、アクティベート失敗。まあ、そんな日もあるさ。飯食って撤収。
2023年04月16日 13:53撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 13:53
しかし、昨晩作った6エレ八木がBF、良くありません。SWRはそれなりに下がっているのですが、Sが上がりません。しかも真後ろから呼ばれます。福津市と山口県光市の2局しか繋がらず、アクティベート失敗。まあ、そんな日もあるさ。飯食って撤収。
シャクナゲがシーズンですね。フリフリで柔らかな花弁がとても愛らしいです。しかも有毒なのがまたいい。シャドウハウスみたいな感じ?ニヤリ。。。
2023年04月16日 13:54撮影 by  XQ-AS42, Sony
3
4/16 13:54
シャクナゲがシーズンですね。フリフリで柔らかな花弁がとても愛らしいです。しかも有毒なのがまたいい。シャドウハウスみたいな感じ?ニヤリ。。。
ここはビジターセンターのお庭にちょっとだけですが、犬ヶ岳の群生地はもっと綺麗でしょうね。あそこは大変だけど行きたくなって来ました。来週末あたり晴れないかな〜。
2023年04月16日 13:55撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
4/16 13:55
ここはビジターセンターのお庭にちょっとだけですが、犬ヶ岳の群生地はもっと綺麗でしょうね。あそこは大変だけど行きたくなって来ました。来週末あたり晴れないかな〜。
まだ今から咲くつぼみも沢山。しばらく楽しめそうです。
2023年04月16日 13:55撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
4/16 13:55
まだ今から咲くつぼみも沢山。しばらく楽しめそうです。
帰りは河内方面に下ります。
2023年04月16日 14:25撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 14:25
帰りは河内方面に下ります。
良い感じの水場がありました。
2023年04月16日 14:24撮影 by  XQ-AS42, Sony
5
4/16 14:24
良い感じの水場がありました。
ここから、東河内登山道に。
2023年04月16日 14:26撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 14:26
ここから、東河内登山道に。
途中から裏手の車道です。そういえば免許取りたての頃、WRCのラリーを気取ってここで派手に事故りました。突っ込んだのが山手側だから良かったものの、谷側だったら命は無かった。封印していた若気の苦い思い出が蘇りました。
2023年04月16日 14:40撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 14:40
途中から裏手の車道です。そういえば免許取りたての頃、WRCのラリーを気取ってここで派手に事故りました。突っ込んだのが山手側だから良かったものの、谷側だったら命は無かった。封印していた若気の苦い思い出が蘇りました。
何年か前にバズった河内藤園に出ました。お客さんも、そこそこいますね。入園料は500円です。炭次郎ほど鼻は利きませんが、藤の花の甘い香りが風に乗ってきます。
2023年04月16日 15:05撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 15:05
何年か前にバズった河内藤園に出ました。お客さんも、そこそこいますね。入園料は500円です。炭次郎ほど鼻は利きませんが、藤の花の甘い香りが風に乗ってきます。
でも、花ざかりはもう少し先。来週辺りが良いのでは?。藤と言えば八幡西区の吉祥寺の藤まつりが有名ですが、今年も出店は無いとの事。残念です。花よりリンゴ飴。好物です。
2023年04月16日 15:06撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 15:06
でも、花ざかりはもう少し先。来週辺りが良いのでは?。藤と言えば八幡西区の吉祥寺の藤まつりが有名ですが、今年も出店は無いとの事。残念です。花よりリンゴ飴。好物です。
かつてはこの先に河内アジサイの湯がありましたが、再建の見込みはない様です。風呂に入って帰れたら最高に良いコースになるのにな〜。人口流出の北九州はもうダメかも。
2023年04月16日 15:07撮影 by  XQ-AS42, Sony
1
4/16 15:07
かつてはこの先に河内アジサイの湯がありましたが、再建の見込みはない様です。風呂に入って帰れたら最高に良いコースになるのにな〜。人口流出の北九州はもうダメかも。
野生の藤の花は小ぶりですが、今が旬です。
2023年04月16日 15:22撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
4/16 15:22
野生の藤の花は小ぶりですが、今が旬です。
空がゴロゴロ言い出すタイミングで、一ノ瀬峠の駐車場まで戻って来ました。ギリセーフで雨に降られずに済みました。山の神様ありがとう。帰りの車では、雹も降っていましたよ。
2023年04月16日 15:32撮影 by  XQ-AS42, Sony
2
4/16 15:32
空がゴロゴロ言い出すタイミングで、一ノ瀬峠の駐車場まで戻って来ました。ギリセーフで雨に降られずに済みました。山の神様ありがとう。帰りの車では、雹も降っていましたよ。

感想

天気もあまり良くない様でしたので、新作のアンテナを試すために地元の皿倉山に登りました。結果はアクティベート失敗です。まあ、いつでも登れる地元の山ですので、またの機会に。良いトレーニングになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら