ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 53763
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山(四国オフ会)

2008年04月29日(火) [日帰り]
 - 拍手
ho-chan その他7人
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
912m
下り
894m
過去天気図(気象庁) 2008年04月の天気図
アクセス

感想

オフ会4日目は西日本最高峰の石鎚山!
オフ会本番は終わったものの、大半の人が残り、飯野山とそんなに変わらないメンバー。
減ったのが子供と行動の工場長のお嫁さん、岡山に帰られたモモたろうさん&モモこさん、神戸に帰ったほーちゃん隊の4名。

と言うことで、香川支部♂・♀さん、工場長、myuさん&パートナーさん、あーちゃん、せーちゃん、ほーちゃんの総勢8名。
車は2台に減りました。

GWだし混んでるかな?と思ったけど道はガラガラ。
登山口の駐車場もガラガラ。
まぢですか?

ロープウェイ組と下から登る組と分かれてと言う話もありましたが・・・
みんな仲良くロープウェイへ。。。

ロープウェイ山頂成就駅から程近く。
成就社の鳥居越しに青空をバックにした石鎚山が!
いいねぇ〜いいねぇ〜
テンションあがります♪
しかしホント人少ない。。。

軽く登って、軽く下って、階段をガンガン登っていくと・・・
試し鎖ですって。
みんな「どうするの?登るの?」って・・・
そりゃ登るでしょ?

試しと言う割りに結構な代物でした。
登りきると前社ヶ森。
見晴らしいいねぇ〜・・・って、またすぐ鎖降りるんですか?
足元が見えない分、やっぱ下りの方が怖いなぁ・・・

ココを過ぎると登山道にも残雪が・・・
二の鎖あたりからアイゼン必要って書いてあったけど、大丈夫かな。。。

夜明峠から石鎚山の姿がもう、目の前に!
またまたテンションあがりますねぇ〜♪

まずは一の鎖制覇!
結構キツイ。

二の鎖を遠目に眺めながら何やら相談?
みんな登ってるか確認の様子ですが・・・
登らないの?

とりあえず二の鎖前到着。
myuさん&パートナーさんはどうやら巻き道に行った様子?
せーちゃんと意思確認。「登るよね?」

二の鎖を登ることにした、せ&ほコンビに香川支部♂さんがお付き合い下さいました。
ありがとうございます。
結構、おっかなびっくりだったけど何とか制覇!
どっかにひっかけて万歩計は落とすし、服も破いちゃいましたが(^^;

っで、ラストの一の鎖がやってまいりました。
香川支部♂さんもココは巻き道へ。
修験者ご一行様が登っていたのが見えていたけど、せ&ほコンビが鎖に取り付くころには誰もいない!
う〜ん、誰もいないってちょっと不安。
まぁ、なんとかなるかぁ。。。

鎖に慣れてきたのかそんなに苦労はしなかった。
けど、長い・・・いい加減、しんどいなぁ。。。
と思ったら頭上でカメラを構えた工場長が・・・
しっかりポーズをとっちゃいました。

どうやら既に天狗岳山頂まで往復してきた様子。
やっぱ早いなぁ〜
香川支部♀さんも工場長とずっと一緒だったみたい。
すごいなぁ〜

一の鎖を登りきったら、もうすぐに弥山山頂。
当然どん尻でした(^^;
みなさん、お待たせです。

ここでザックを下ろし、空身で天狗岳・南尖峰へ。
巻き道もあるけど当然岩上の尾根道へ。
あほは高い所に登る!?

いやぁ〜〜ホント・・・断崖絶壁!
足がすくむ程の絶景です♪♪
絶壁の上に立っては写真を撮りまくり、前に進めない・・・
霞んでたのが残念だけど、天気は上々!
360°の大展望!

天狗岳に立った所で南尖峰から引き返してくる香川支部さん達を発見!
うぉ!ゆっくりはしていられない!!
南尖峰へと急ぐ。。。

どこまでも続く絶景。
南尖峰に着いたけど・・・もっと先に進みたい。。。
いやいや、ダメダメ・・・みんな待ってるし。

しばし景色を楽しんだら、みんなの待つ弥山へダッシュ!
行きは45分かかったけど、帰りは15分で着いちゃったよ。
でも、みなさん、既に昼食終了。。。
登るの遅い上にのんびりしちゃってすみません(^^;

でも、後で知ったんだけど・・・
鎖場全部行ったのせーちゃんと私だけって!?
みんな行ってるもんだと思ってた。。。

山頂出発前に、みんなで記念撮影♪
なぜかファインティングポーズ・・・
ま、楽しけりゃいいよね♪

名残を惜しみながら一路下山。
下山も最後尾ですが・・・
最後尾でソフトクリームなんて食べてましたが・・・・・何か???

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:602人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら