ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537791
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山〜また晴れちゃった!

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:10
距離
5.8km
登り
315m
下り
316m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:29
休憩
0:42
合計
2:11
距離 5.8km 登り 322m 下り 316m
9:11 白根火山ロープウェイ山頂駅
9:31 鏡池・山頂駅分岐
9:48 鏡池
10:14 鏡池・本白根山分岐
10:25-10:45 遊歩道最高地点
10:55 鏡池・本白根山分岐
11:22 白根火山ロープウェイ山頂駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラは11月(連休の後?)から運休だそうです。
火山活動のレベルがあがったため、白根山のレストハウスの駐車場は閉鎖されているので、ゴンドラで行くか、万座温泉側から登るしかできなません。本白根山自体は安心して登れるということです。
なを、志賀高原にぬける道路自体は昼間に限り通行できるそうです。
コース状況/
危険箇所等
ゴンドラをおりたところから、鏡池周りの道の案内がありません。ゲレンデをトラバースするように行く道が正しい道です。
ゴンドラは9時からです。
2014年10月26日 09:03撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 9:03
ゴンドラは9時からです。
ゴンドラの駅からスタート!
2014年10月26日 09:12撮影 by  KYY21, KDDI-KC
3
10/26 9:12
ゴンドラの駅からスタート!
ゲレンデを横切っていきます。トラバース道をしばらく進むと急坂になります。
2014年10月26日 09:22撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 9:22
ゲレンデを横切っていきます。トラバース道をしばらく進むと急坂になります。
急坂もすぐ終わり、鏡池が見えてきました。
2014年10月26日 09:48撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 9:48
急坂もすぐ終わり、鏡池が見えてきました。
池のすぐそばまで下りられます。
2014年10月26日 09:51撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 9:51
池のすぐそばまで下りられます。
火口の跡という感じ。
2014年10月26日 10:00撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:00
火口の跡という感じ。
岩菅山が怪しい形に聳えています。
2014年10月26日 10:07撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:07
岩菅山が怪しい形に聳えています。
遠くに見えるのは日光から尾瀬にかけての山々。
2014年10月26日 10:02撮影 by  KYY21, KDDI-KC
2
10/26 10:02
遠くに見えるのは日光から尾瀬にかけての山々。
樹林帯を抜けると、遠くの眺めが開けてきました。
2014年10月26日 10:05撮影 by  KYY21, KDDI-KC
1
10/26 10:05
樹林帯を抜けると、遠くの眺めが開けてきました。
気分のいい道ですね。
2014年10月26日 10:12撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:12
気分のいい道ですね。
またまた浅間山方面。
2014年10月26日 10:12撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:12
またまた浅間山方面。
ここも火口の跡のようなところ。夏にはコマクサが咲くらしい。
2014年10月26日 10:13撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:13
ここも火口の跡のようなところ。夏にはコマクサが咲くらしい。
横手山と岩菅山。
2014年10月26日 10:10撮影 by  KYY21, KDDI-KC
5
10/26 10:10
横手山と岩菅山。
榛名山ってでこぼこしていて面白い。
2014年10月26日 10:16撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:16
榛名山ってでこぼこしていて面白い。
麓はカラマツの紅葉。
2014年10月26日 10:16撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:16
麓はカラマツの紅葉。
2014年10月26日 10:18撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:18
これが本白根山です。
2014年10月26日 10:28撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:28
これが本白根山です。
遊歩道の最高地点。ここまでしか行けません。
2014年10月26日 10:26撮影 by  KYY21, KDDI-KC
11
10/26 10:26
遊歩道の最高地点。ここまでしか行けません。
遠くに見えるのは、苗場、佐武流、白砂。
2014年10月26日 10:26撮影 by  KYY21, KDDI-KC
1
10/26 10:26
遠くに見えるのは、苗場、佐武流、白砂。
北アルプスや妙高も。
2014年10月26日 10:35撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:35
北アルプスや妙高も。
左は笠ヶ岳。
2014年10月26日 10:35撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:35
左は笠ヶ岳。
白馬から鹿島槍あたりまで見えています。
2014年10月26日 10:35撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 10:35
白馬から鹿島槍あたりまで見えています。
妙高、火打、高妻。
2014年10月26日 10:35撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:35
妙高、火打、高妻。
あそこの鞍部から下るとゴンドラの駅です。
2014年10月26日 10:45撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 10:45
あそこの鞍部から下るとゴンドラの駅です。
白根火山方面。
2014年10月26日 11:20撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 11:20
白根火山方面。
ゴンドラの駅前にある池。
2014年10月26日 11:26撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/26 11:26
ゴンドラの駅前にある池。
同じく。ほんの2時間少々の山歩きでした。
2014年10月26日 11:27撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/26 11:27
同じく。ほんの2時間少々の山歩きでした。
ゴンドラで下ります。
2014年10月26日 11:30撮影 by  KYY21, KDDI-KC
10/26 11:30
ゴンドラで下ります。

感想

【ここんとこツイている!】
 この夏、どうしてこんないつもガスガスなんだろうか?と思うほどガスに好かれてしまいました。オレ自身がガスを発生させているんだろうか?。でも9月下旬から山に行くたびに晴天!

【マラソン大会にツキあって】
 金曜日の夜から、軽井沢に来ています。カミさんが2日連続の軽井沢のハーフマラソンに出るというので、ツキあって…。それにしても、軽井沢町は2日連続マラソン大会なんて変なこと考えるもんです。
 私も以前、2回ほどハーフマラソン大会に出たことあるんですが、どうもあの「大会」ってのはイヤ!(トレーニングに走ったりはしていますが…) 
 それで、我が家はいつも別行動。
 前日は、赤城山、そして今日は草津白根山、どちらもお手軽百名山。でも、どちらも天気に恵まれました。

【榛名山と岩菅山が面白い!】
 2時間ほどの軽い山歩きですが、ずいぶんいろいろな山が見えました。榛名山はピークがたくさんニョキニョキ生えているようで、まるで写真で見た中国の桂林みたい。岩菅山ってのはこっちから見ると何か面白い形。行きたい山がまた増えた!。
 2週間前に登った妙高も近い。9月に登った、五竜や高妻もなつかしい感じでした。
 山の上の方は紅葉は終わっています。というか、このあたり、針葉樹か火山地形かなので紅葉する木ってあるのかな?。紅葉はちょうど草津温泉のあたりが見ごろでした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1131人

コメント

岩菅山
我が家は好きな山です。
ヤマレコ開始後は一度しか登ってませんが、通算では6回登ってます。
高天ヶ原から登れば周回ルートも取れますし、夏場は高山植物園で花も楽しめます。

でももっといいのは岩菅山の南にある赤石山です。
大沼池や四十八池と組み合わせれば奥志賀の良さを堪能できます。
tsu-pm さんは百名山志向の強い山歩きをされているので、赤石山のような枕詞のない山へのモチュベーションはいまいちかもしれませんが、山を楽しむにはお薦めの山です。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-232307.html
2014/10/30 10:47
Re: 岩菅山
岩菅山はともかく、赤石山ってのは全くノーマークでした。

大沼池のあたりは、子供が小さかった頃、家族旅行のついでに歩いたことはあるのですが、赤石山には登っていません。

長野や群馬にはよく行くので、ワンコ連れで登る山の候補として、チェックしておきたいと思います。
2014/10/30 14:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら