記録ID: 537867
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
錦繍の奥多摩 鴨沢~雲取山~石尾根
2014年10月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:10
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 2,023m
- 下り
- 2,225m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り(下山後にわか雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
青梅線 鳩ノ巣駅5:54〜奥多摩駅6:00 西東京バス 奥多摩駅6:05〜鴨沢6:39 (鴨沢西行き) 電車・バス共にこの時間は空いています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山計画書は奥多摩駅に提出所があります。 現地で記入している時間はありませんので、あらかじめ書いておきましょう。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/9/ome/05sangaku/image/keikaku.pdf 七ツ石山の巻き道で木橋のあるあたりが落石が多いようです。 六ッ石山から奥多摩の下りでスリップし易そうな箇所がありました。 要所要所に道標がありますので、見落とさなければ迷う心配はありません。 |
その他周辺情報 | 鳩ノ巣駐車場目の前の蕎麦屋「鳩美」。 ドロッとした蕎麦湯はそれだけでかなりの高ポイント。 下山後に頂きました。 温泉は丹波山温泉のめこいの湯で。(大人600円/3時間) 東京方面とは反対に向かうこともあって、帰り道も含めて思ったより遠いです。 駐車場から温泉まで少し歩くので疲れた足にはちょっと辛い。 東京方面からならば、古里のセブン-イレブンが最終コンビニになります。 |
写真
感想
今回はコース長めなので、ひたすら急ぎ足(ときどき走り)で動きました。
タイムスケジュールはほぼ思い通り。
天気予報が直前になってちょっと悪くなったけれど、何とか下山まで持ってくれてよかった。
あと1時間遅れたら、雨に当たるところでした。
早出早着。山歩きの鉄則ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1006人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する