記録ID: 5381216
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
20230417 西山峠のニリンソウ@南高尾
2023年04月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 666m
- 下り
- 654m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:33
距離 13.5km
登り 666m
下り 665m
16:34
ゴール地点
天候 | ⛅+☂ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
\臉遏11:08〜11:14)調布 京王線区間急行 調布(11:18〜11:40)北野 京王線特急 K面遏11:41〜11:54)高尾山口 京王高尾線 [復路]高尾山口⇒仙川 々眸山口(16:27〜17:03)調布 京王線特急 調布(17:07〜17:11)仙川 京王線区間急行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
見頃を迎えているという南高尾のニリンソウを訪ねて、3年ぶりに、西山峠から南高尾山稜を歩いてみました。実際に歩いたルートは ◆高尾山口駅→梅ノ木平→西山峠→見晴台→中沢山→見晴台→西山峠→三沢峠→草戸山→草戸峠→四辻→高尾山口駅 となります。肝心のニリンソウ、詳しくはレコの写真をご覧いただくとして、ピークをやや過ぎた感がありますが、西谷峠に続く山道の斜面一面に白い花を咲かせていました。まだしばらく楽しめそうです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する