記録ID: 538357
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
いつものメンバーで雲取山 富田新道気持ち良かったですよ〜
2014年10月25日(土) ~
2014年10月26日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,641m
- 下り
- 1,556m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:00
8:50
300分
鴨沢
13:50
奥多摩小屋
2日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:20
7:50
240分
奥多摩小屋
11:50
12:00
70分
八丁橋
13:10
東日原
天候 | 2日間とも晴れ 午後は少し曇った |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特にないと思います。 |
その他周辺情報 | 東日原バス停の酒屋さんは締まっていました。 近所のラーメン屋さんだけでした。 |
写真
感想
いつものメンバーで奥多摩小屋のオフ会でした。
宴会食はたくさんあったのですが写真撮っていません。
今回は、駐車場に車を止めるのが大変だろう、駅前でビールで餃子を食べたい、ピストンで帰りたくない等の理由から電車・バスでしたが、それなりに大変ですね。拝島での乗り換えでは、満員状態で乗せてもらえないくらいでした。
良かったのは、久しぶりに降りた冨田新道。人も少なく素晴らしい紅葉黄葉を楽しみながら、メンバーさんとゆっくり楽しみながらおりれました。
反省点は、飲料がたりなかった事。自分の飲む量くらいちゃんとあげましょうね。小屋のビール売り切れにしたらまずいでしょ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
BochiBochi さま
冨田新道の上半分はとてもきれいですよね。
もう何年も歩いていませんが、笹がずっと続いていてとても奥多摩とは思えないルート。
それより、自分の飲む量、、、どんだけ〜
歩荷だね
今日、大倉から塔ノ岳だけ行ってきまして、帰りに堀山で
fumi2さん、なっちゃんとまったり
芋様
私は、自分の飲む分はちゃんとボッカしたんですが、それ以上に他人様の分を期待していた輩かおおすぎたものですから。
小屋のビールは、翌日ヘリであがったらしいから、今はしっかり売るほどありますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する