おはようございます(^-^)/
今日は久々の高尾山口駅からのスタートです。
今日は着いた時点でお腹がペコペコだったので駅前のベンチでおにぎりを食べました🍙
日向では朝から暑かった(;´A`)
20
おはようございます(^-^)/
今日は久々の高尾山口駅からのスタートです。
今日は着いた時点でお腹がペコペコだったので駅前のベンチでおにぎりを食べました🍙
日向では朝から暑かった(;´A`)
そしてスタートしてすぐミスコース!
他の人にくっついて高尾山方面に歩いて行ってしまいました(^-^;)
ここはどこ?私は誰?
途中自分の登る山を思い出して、慌てて戻ってきました💦
14
そしてスタートしてすぐミスコース!
他の人にくっついて高尾山方面に歩いて行ってしまいました(^-^;)
ここはどこ?私は誰?
途中自分の登る山を思い出して、慌てて戻ってきました💦
草戸山に向かう道は住宅街の中のこんな一本道。
11
草戸山に向かう道は住宅街の中のこんな一本道。
住宅街の中の道だけどシャガなど咲いています。
住宅街のメルヘンの小路と名付けよう。
18
住宅街の中の道だけどシャガなど咲いています。
住宅街のメルヘンの小路と名付けよう。
カキドオシやニリンソウも咲いていました。
ここだけで満足しそう。
もう帰るべか。(゜゜;)\(--;)何しに来たんだ!
15
カキドオシやニリンソウも咲いていました。
ここだけで満足しそう。
もう帰るべか。(゜゜;)\(--;)何しに来たんだ!
山の中に入るとヤマツツジがお出迎え(*^^*)
17
山の中に入るとヤマツツジがお出迎え(*^^*)
暑くても元気なツツジ
28
暑くても元気なツツジ
涼しい道。
多分ついこの間まで冬枯れだったんじゃないのかな。
春をふっ飛ばして夏になっちゃったみたい。
11
涼しい道。
多分ついこの間まで冬枯れだったんじゃないのかな。
春をふっ飛ばして夏になっちゃったみたい。
なんだか普通の山っぽい道。
すぐに近くに高尾山があるから、ものすごーく整備されちゃってるというイメージがあったけれど、ごく普通の楽しい山道でした(^^;)
11
なんだか普通の山っぽい道。
すぐに近くに高尾山があるから、ものすごーく整備されちゃってるというイメージがあったけれど、ごく普通の楽しい山道でした(^^;)
アオキ
やっぱり他の山と同じだ(^-^)
なんか安心する。
14
アオキ
やっぱり他の山と同じだ(^-^)
なんか安心する。
ヤマツツジ
沢山ではないけれど、緑の中でパッと目を引く色合いです。
20
ヤマツツジ
沢山ではないけれど、緑の中でパッと目を引く色合いです。
新緑が最高に綺麗な今の季節。
やっぱり春と秋は無職に限る。
夏と冬だけ冷暖房完備の会社で仕事をしたい。(そんなうまい仕事はない!闇バイトでもやるしかないな😱)
11
新緑が最高に綺麗な今の季節。
やっぱり春と秋は無職に限る。
夏と冬だけ冷暖房完備の会社で仕事をしたい。(そんなうまい仕事はない!闇バイトでもやるしかないな😱)
一ヶ所だけお助けロープ的な物がありました。
11
一ヶ所だけお助けロープ的な物がありました。
あまり高くない鉄塔。
近くに古い鉄塔もありました。
鉄塔を撤去するのもお金かかるんだろうななんて考えながら先に進みます。
13
あまり高くない鉄塔。
近くに古い鉄塔もありました。
鉄塔を撤去するのもお金かかるんだろうななんて考えながら先に進みます。
古い木が倒れた場所が他の木のお股だったわけね。倒れられた木はいい迷惑だわね。
山の中には結構立ち枯れしている木があるから気を付けないとね。
キャンプで痛ましい事故があったばかり。
クワバラクワバラ…これどんな意味だっけ?
9
古い木が倒れた場所が他の木のお股だったわけね。倒れられた木はいい迷惑だわね。
山の中には結構立ち枯れしている木があるから気を付けないとね。
キャンプで痛ましい事故があったばかり。
クワバラクワバラ…これどんな意味だっけ?
根っこだらけの道を登り
10
根っこだらけの道を登り
新緑に癒されながら歩く🌿
12
新緑に癒されながら歩く🌿
そして草戸峠到着〜!
ベンチがあって、とても風通しの良い場所です。
13
そして草戸峠到着〜!
ベンチがあって、とても風通しの良い場所です。
景色も素敵〜(*´∀`*)
目の前に見えてる山が高尾山なのかな?
22
景色も素敵〜(*´∀`*)
目の前に見えてる山が高尾山なのかな?
高尾山(?)を眺めなからエネルギーチャージ!!
24
高尾山(?)を眺めなからエネルギーチャージ!!
そして、草戸峠から歩くこと約15分で草戸山山頂!
でもここ草戸山でいいの?
15
そして、草戸峠から歩くこと約15分で草戸山山頂!
でもここ草戸山でいいの?
ここだ!ここでいいんだ!
草戸山山頂だぁ〜\(^o^)/
これで、一応チャレンジ中の【東京周辺の山350】に一座プラスされる(^o^)v
30
ここだ!ここでいいんだ!
草戸山山頂だぁ〜\(^o^)/
これで、一応チャレンジ中の【東京周辺の山350】に一座プラスされる(^o^)v
頂上近くには一ヶ所視界が開けた場所があります。
15
頂上近くには一ヶ所視界が開けた場所があります。
だけど、なんにも見えないヽ(;´ω`)ノ
諦めて先に進みましょう(。-ω-)
14
だけど、なんにも見えないヽ(;´ω`)ノ
諦めて先に進みましょう(。-ω-)
先に進もうと思ったらこんな看板がヾ(゜д゜;)
今日の暑さでは、ヘビ君が出てもおかしくない🐍 やだな、もう(。・´д`・。)
14
先に進もうと思ったらこんな看板がヾ(゜д゜;)
今日の暑さでは、ヘビ君が出てもおかしくない🐍 やだな、もう(。・´д`・。)
タツナミソウ(Googleレンズ)
こんな風にまとまって咲いていました。
24
タツナミソウ(Googleレンズ)
こんな風にまとまって咲いていました。
日の当たる場所のタツナミソウ
23
日の当たる場所のタツナミソウ
うぉ〜〜〜((( ;゜Д゜)))
トカゲ?カナヘビ?
ヘビと間違えた〜(>_<)
苦手なんだ。爬虫類は🐍🦎🐊
20
うぉ〜〜〜((( ;゜Д゜)))
トカゲ?カナヘビ?
ヘビと間違えた〜(>_<)
苦手なんだ。爬虫類は🐍🦎🐊
このコースにはこんな丸太階段が沢山あります。
脇に踏み固められた道があるけれど、臨機応変に使い分けよう。
8
このコースにはこんな丸太階段が沢山あります。
脇に踏み固められた道があるけれど、臨機応変に使い分けよう。
左側に湖が見えました。
相模湖かな?
9
左側に湖が見えました。
相模湖かな?
またまた丸太階段を登ると…
8
またまた丸太階段を登ると…
立派な休憩所☕
このコースはあちこちにベンチなどが設置されていて、ハイカーに優しいコース。
北関東の山も見習ってほしいな(# ̄З ̄)
16
立派な休憩所☕
このコースはあちこちにベンチなどが設置されていて、ハイカーに優しいコース。
北関東の山も見習ってほしいな(# ̄З ̄)
葉っぱのない冬だったら、ここから相模湖が見渡せるのかも。
今は何も見えない。
9
葉っぱのない冬だったら、ここから相模湖が見渡せるのかも。
今は何も見えない。
この黄色い花は…?
Googleレンズで調べたけど、知らない名前ばかり出てくる。
21
この黄色い花は…?
Googleレンズで調べたけど、知らない名前ばかり出てくる。
新緑の小道。
暑いけど気持ちいい🌿
9
新緑の小道。
暑いけど気持ちいい🌿
チゴユリ
25
チゴユリ
ズーム🔍️
近くに沢山咲いていました。
26
ズーム🔍️
近くに沢山咲いていました。
三沢峠に到着。
テーブルとベンチなどいくつもあります。
11
三沢峠に到着。
テーブルとベンチなどいくつもあります。
カンカン照りの登山道でVサインシルエット。
カンカン照りっていう言い方は古いのかしら。今はピーカンって言うの?
いいのだ!カンカン照りで!
ワシは年寄りなのだ!!
27
カンカン照りの登山道でVサインシルエット。
カンカン照りっていう言い方は古いのかしら。今はピーカンって言うの?
いいのだ!カンカン照りで!
ワシは年寄りなのだ!!
日陰は涼しいのぉ(*´-`)
8
日陰は涼しいのぉ(*´-`)
ジュウニヒトエ
この周辺に沢山咲いていました。
24
ジュウニヒトエ
この周辺に沢山咲いていました。
リンドウ
今年初めて(*^^*)
27
リンドウ
今年初めて(*^^*)
道端に一輪だけ咲いていました。
踏まなくて良かった(^o^;)
15
道端に一輪だけ咲いていました。
踏まなくて良かった(^o^;)
眩しいほどの新緑🌿
15
眩しいほどの新緑🌿
目に良さそう🌿
17
目に良さそう🌿
フクロウのいる休憩所。
19
フクロウのいる休憩所。
ここで休憩されていた女性の方に「キンランはありましたか?」と尋ねられ、キンランがどこかにあったらしいと知る(; ゜ ロ゜)
またやっちまった(/。\)
私の目はやっぱり節穴だった(-ω-;)
どこ見てんだか〜┐(´・c_・` ;)┌
11
ここで休憩されていた女性の方に「キンランはありましたか?」と尋ねられ、キンランがどこかにあったらしいと知る(; ゜ ロ゜)
またやっちまった(/。\)
私の目はやっぱり節穴だった(-ω-;)
どこ見てんだか〜┐(´・c_・` ;)┌
とりあえずウツギの写真でも撮ろう📷️
てか、これウツギでいいのかな(^^;)
22
とりあえずウツギの写真でも撮ろう📷️
てか、これウツギでいいのかな(^^;)
黄色い花。
個人的にはキジムシロだと思うんだけどな。
偉そうに言って間違ってたら恥ずかしいから(///∇///)
17
黄色い花。
個人的にはキジムシロだと思うんだけどな。
偉そうに言って間違ってたら恥ずかしいから(///∇///)
さあて!ニリンソウのあ花畑はどこかな♪〜(´ε` )
この後の分岐で女性の方に「この下にニリンソウの群生地がありますよ」って教えて頂きました(*^^*)
皆さん目指すのは同じなんですね。
ありがとうございました(^-^)
9
さあて!ニリンソウのあ花畑はどこかな♪〜(´ε` )
この後の分岐で女性の方に「この下にニリンソウの群生地がありますよ」って教えて頂きました(*^^*)
皆さん目指すのは同じなんですね。
ありがとうございました(^-^)
そして坂道を下ると…。
早速ニリンソウが現れました(・∀・)
23
そして坂道を下ると…。
早速ニリンソウが現れました(・∀・)
ヽ( ・∀・)ノ
ここが噂のニリンソウのお花畑です。
10
ヽ( ・∀・)ノ
ここが噂のニリンソウのお花畑です。
写真では分かりにくいけれど、斜面に沢山のニリンソウが咲いてます( ´・∀・`)
19
写真では分かりにくいけれど、斜面に沢山のニリンソウが咲いてます( ´・∀・`)
お花畑
14
お花畑
あそこもお花畑
20
あそこもお花畑
ここもお花畑
18
ここもお花畑
ヤマブキソウもあります(* ´ ▽ ` *)
15
ヤマブキソウもあります(* ´ ▽ ` *)
ヤマブキソウ
20
ヤマブキソウ
ニリンソウ
33
ニリンソウ
白と黄色いのお花畑
18
白と黄色いのお花畑
この辺ぜーんぶニリンソウとヤマブキソウです。
18
この辺ぜーんぶニリンソウとヤマブキソウです。
群生地は終わっても、道端にはニリンソウやヤマブキソウがあちこちに咲いています。
ここはメルヘンの小路だわ(*・∀・)
12
群生地は終わっても、道端にはニリンソウやヤマブキソウがあちこちに咲いています。
ここはメルヘンの小路だわ(*・∀・)
小さな小さな沢をプチ渡渉
10
小さな小さな沢をプチ渡渉
沢沿いのニリンソウ
12
沢沿いのニリンソウ
まるで絵本に出てくる小道。
13
まるで絵本に出てくる小道。
この橋を渡るとメルヘンの世界は終わり。
12
この橋を渡るとメルヘンの世界は終わり。
舗装された道に出てきました。
8
舗装された道に出てきました。
これはニリンソウより大きいからイチリンソウ?
Googleレンズではニリンソウって出たけど、ニリンソウより明らかに大きい。
それに葉っぱも違う気がする( ・−・)
Googleレンズは結構ウソつくからなぁ(-ω-;)
28
これはニリンソウより大きいからイチリンソウ?
Googleレンズではニリンソウって出たけど、ニリンソウより明らかに大きい。
それに葉っぱも違う気がする( ・−・)
Googleレンズは結構ウソつくからなぁ(-ω-;)
そしてそして!!
本日お目当ての【クマガイソウ】
クマガイソウなかったなと思いながら歩いていたら、女性の方がここにありますよと教えて下さいました(*^^*)
皆さん親切な方ばかり(*´・∀・)
33
そしてそして!!
本日お目当ての【クマガイソウ】
クマガイソウなかったなと思いながら歩いていたら、女性の方がここにありますよと教えて下さいました(*^^*)
皆さん親切な方ばかり(*´・∀・)
生まれて初めて見る生のクマガイソウ。
不思議な形だけど、可愛い(*´・∀・`*)
52
生まれて初めて見る生のクマガイソウ。
不思議な形だけど、可愛い(*´・∀・`*)
黄色い花と不思議なクマガイソウ。
20
黄色い花と不思議なクマガイソウ。
みんな同じ向き。
26
みんな同じ向き。
以前はもっとたくさんあったと先ほどの女性の方が仰ってました。
ロープがかかっているけれど、手前の方から少なくなっていると…。
多分盗掘だね(*`エ´*)
18
以前はもっとたくさんあったと先ほどの女性の方が仰ってました。
ロープがかかっているけれど、手前の方から少なくなっていると…。
多分盗掘だね(*`エ´*)
近くにこんな花が咲いていました。
ラショウモンカズラ
近くの男性の方に教えて頂きました。
ありがとうございました(人´∀`)♪
28
近くにこんな花が咲いていました。
ラショウモンカズラ
近くの男性の方に教えて頂きました。
ありがとうございました(人´∀`)♪
ちょっとアップで!
ふう〜ん。
教えて貰わなかったら、タツナミソウのデカいバージョンだと思ってたと思う(・・;)
24
ちょっとアップで!
ふう〜ん。
教えて貰わなかったら、タツナミソウのデカいバージョンだと思ってたと思う(・・;)
スマホでも撮ろう📷️
スマホで撮ると結構ピンクに見える。
24
スマホでも撮ろう📷️
スマホで撮ると結構ピンクに見える。
近くでバシャッ!
23
近くでバシャッ!
なんか面白い(*^.^*)
他の群生地にも見に行ってみたい(´ー`)
20
なんか面白い(*^.^*)
他の群生地にも見に行ってみたい(´ー`)
駅に向かう道から見えた藤の花。
藤棚の藤より山の中の藤の方が好きだな。
16
駅に向かう道から見えた藤の花。
藤棚の藤より山の中の藤の方が好きだな。
道端のスミレ
22
道端のスミレ
歩道脇だけれど、たくさん咲いていました。
16
歩道脇だけれど、たくさん咲いていました。
今日の記録。
久々にちゃんと山を歩いたって感じでした(^^;)
21
今日の記録。
久々にちゃんと山を歩いたって感じでした(^^;)
草戸山〜西山峠、お疲れさまでした。
クマガイソウ、自分も見た事ないんで行ってみようと思います。
で、「カンカン照り」はやっぱりカンカン照りだと思いますよ。
ちなみに「ピーカン」はヤマレコでは多用されていますが、世間一般には死語なので、山登りをしない若い方には通じないようですよ。
クマガイソウ、結構初めて見る人が多いみたいです。
私も形が面白いので一度実物を見てみたいと思っていました。
実物は可愛いかったですよ(*^^*)
高尾山の近くなので、やすぽにょさんも是非見に行ってみて下さい(^-^)
えっ!ピーカンって世間一般には死語なんですか!
な〜んだ、だったらこれからもカンカン照りを使おうっと(^^;)
カンカン照りの方が夏の強い陽射しを感じますよね。
そうか!ピーカンは青空を表現する言葉で、カンカン照りは太陽の陽射しを表現する言葉かも!
よく分からないけど(^o^;)
リアクションが遅くなって、ごめんなさい。
クマガイソウって、形のユニークな花ですね。ちゅもさんが魅了されたのが分かるような気がします。
草戸山コースは、私も何度か行きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4867670.html
私は、城山湖を一周するラウンドコースをトレランするのですが、走っているので、せっかくのお花をゆっくり愛でられず、見過ごしています
今度は、お花畑をゆっくり見る山行をしてみようと思います。
高尾山辺りは混雑するイメージがあるのであまり行かないのですが、クマガイソウが見れると言うことで出掛けました。
でも、実際はクマガイソウもそうですが、様々な花が咲く山だったんですね(*^^*)
それに高尾山を外れると静かな山ですし、これからも高尾山方面の山にも登りに行こうと思いました(´ー`)
まさたくとさんも、是非お花を探してみて下さいね(^_-)
ちなみに、私の目は節穴なのでほんの一部の花しか見つけられませんでした(^^;)
他の方はたくさんのお花の写真をアップしておりまして、えー!どこに咲いてたのぉって、そんな感じです(^-^;)
お花探しも中々楽しいですよ🎵
やっぱり一輪草ですか!
一輪草は見られるエリアが限られるんですね。初めて知りました。
なんとなく、二輪草にしては大きいなと思いながら写真を撮ったんですが、あまり見られないお花だったんですね。
ラッキーだとは思わずにラッキーな経験をしていたようです(^_^)v
教えて下さってありがとうございました(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する