ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 538939
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

またも戸神山 カミさん連れて…

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.4km
登り
324m
下り
149m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険カ所はありませんが、
日頃運動不足の方は充分に注意下さい。
虚空蔵さんの駐車場から出発します
2014年10月26日 11:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:37
虚空蔵さんの駐車場から出発します
駐車場脇が山門で
仮設トイレがあります
2014年10月26日 11:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/26 11:38
駐車場脇が山門で
仮設トイレがあります
かわいいウサギの出迎えです
2014年10月26日 11:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 11:42
かわいいウサギの出迎えです
フクロウもいます
2014年10月26日 11:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:42
フクロウもいます
わりと気分のよい小径です
2014年10月26日 11:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 11:44
わりと気分のよい小径です
立ち止まりました
2014年10月26日 11:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:48
立ち止まりました
オコジョ(?)に話しかけてます
何の話しでしょ?
2014年10月26日 11:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/26 11:49
オコジョ(?)に話しかけてます
何の話しでしょ?
もう疲れちゃったみたい…
もう疲れちゃったみたい…
これはリスの運動会?
2014年10月26日 11:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 11:53
これはリスの運動会?
カミさんは小学校の遠足以来
およそ半世紀ぶりに見た鉱山跡です
2014年10月26日 11:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 11:57
カミさんは小学校の遠足以来
およそ半世紀ぶりに見た鉱山跡です
足元集中で景色見るゆとりありません
2014年10月26日 12:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 12:03
足元集中で景色見るゆとりありません
背景をみると
標高はだいぶ稼ぎましたね
2014年10月26日 12:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 12:07
背景をみると
標高はだいぶ稼ぎましたね
岩場もあります
ケモノのように4足歩行してます
2014年10月26日 12:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 12:15
岩場もあります
ケモノのように4足歩行してます
鎖場もあります
(普通は要らないけど)
2014年10月26日 12:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 12:17
鎖場もあります
(普通は要らないけど)
バテバテのようです
2014年10月26日 12:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 12:21
バテバテのようです
あと10分
2014年10月26日 12:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 12:22
あと10分
あと5分
2014年10月26日 12:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 12:27
あと5分
5分だよ
がんばってね!
2014年10月26日 12:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 12:27
5分だよ
がんばってね!
よかった
山頂が見えてきました
2014年10月26日 12:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/26 12:35
よかった
山頂が見えてきました
山頂に着きました
仲良さそうでしょ
山頂に着きました
仲良さそうでしょ
山頂からの上州武尊です
山頂のお社は、大山阿夫利神社の分院と書いてあります

実は、夫婦揃って神奈川には縁が深いです
2014年10月26日 13:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/26 13:04
山頂からの上州武尊です
山頂のお社は、大山阿夫利神社の分院と書いてあります

実は、夫婦揃って神奈川には縁が深いです
いつもの山では考えられないオニギリ!
カミさんのお手製
2014年10月26日 12:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/26 12:42
いつもの山では考えられないオニギリ!
カミさんのお手製
遠足のお供は、必ずバナナ(笑)
2014年10月26日 12:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/26 12:55
遠足のお供は、必ずバナナ(笑)
さて、下山です
2014年10月26日 13:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 13:18
さて、下山です
岩まじりの急勾配なので
けっこうつらそうです(汗)
岩まじりの急勾配なので
けっこうつらそうです(汗)
傾斜がゆるむと気持ちの良い山道です
2014年10月26日 13:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/26 13:31
傾斜がゆるむと気持ちの良い山道です
林道終点からはズルして
通りかかった軽トラックに乗せてもらいました
2014年10月26日 13:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/26 13:46
林道終点からはズルして
通りかかった軽トラックに乗せてもらいました

感想

【りんご屋さんと、おたふく姉さんに触発されて掲載します】

手術直後で不自由している僕を気遣ってくれたのか、
「歩き」より「韓国ドラマ」が好きなカミさんが、
どういう風の吹き回しか、めずらしくハイキングにゆこうと言う。

りんご屋さんの気分になってハイキングしてきたんだが、
最後に軽トラック利用という禁じ手を使ったので掲載は遠慮してた。
でも今朝方、敬愛するおたふく姉さんの家族レコを拝見し、
家族の姿も良いものだと思い、3日遅れで掲載に踏み切った次第です。

なを、僕自身は西黒尾根くらいなら登れる程度に回復してます。
ただし、下山にはイモトスタイルでヘリコプター必要かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人

コメント

戸 カミさん最高
gankoyaさん今晩は
NO.20の写真最高に良いですね
二人の寄り添い方で仲の良さが伺える一枚だと思います
羨ましい限りです

戸神山は以前に3回ほど登った事が有りますが
コンパクトに山遊びが凝縮された面白い山ですよね
色んな彫刻がちりばめて有り探し出すのも楽しみでした。

もっと夫婦レコ楽しみにしています。 では、また
2014/10/29 20:55
カミさん最高 お互いに!
じじさん こんばんは。
戸神山はほんとの里山。市民の憩いの山なんです。
ハイキングというのもはばかられる気がしますが、
手軽でありながらも「山」であるところが面白いです。

久々に彼女と一緒に歩きましたが、可哀想なようでした。
うちのカミさんもババさんくらいパワフルだといいんですが…。
お山はしばらく行かないだろうけど、
健康のためにも、一緒に近場の散歩などをしようと思います。

次回は私ひとりのリハビリハイキングになると思います。
それでは、またまた。
2014/10/29 21:28
再起動
gankoyaさんこんばんは!
いいですね。
ご家族の愛で再起動。
韓流より旦那様。
我が家ではちょっと有り得ないシチュエーションで羨ましいです。
軽トラでもロープウエイでもいいじゃないですか。
ゆっくり無理せずいきましょう。
2014/10/29 21:08
えのしまんさん こんばんは
山頂での写真を見て改めて思ったんですが、
結婚して30年も経過するとお互いの姿形は変貌著しいですね(笑)
それも含めて家族の歴史なんでしょうけど(大笑)

カミさんとは趣味が違うおかげで、私は少々危険を伴う好き勝手な山遊びができます。
ですので、彼女を山に引きずり込もうなんて絶対に思いませんが、
年に2〜3回はお弁当持ってハイキングもいいですね。

えのしまんさんも奥様と、湘南平や弘法山や大山あたりにいかがです?
2014/10/29 21:44
お二人で、イイなぁ〜!
がんこさん、こんにちは。
スイマセン、コメント出遅れました。
昨日、山から降りて来たもので…。

いやぁ〜、良いですね。
奥様とハイキング〜!

西黒尾根も大丈夫???な程に復活したエキスパートのがんこさん!
奥様に合わせて低山ハイク〜。
微笑ましいなぁ。
でも、鎖場もあるんですね!
奥ちゃまに見せたら驚いてました。
私たちは、まだ、鎖場は無理ですねぇ〜。

奥様手作りにおにぎりが美味しそう。
あはは、私のレコが少し影響を与えてるんですね?
有り難う!

ではでは、そのうち、一の倉沢のコップ状岩壁当たりに奥様とザイルを結んで下さい〜。(笑)

ではでは〜

PS
ツーショット写真、イイなぁ
がんこさんの笑顔、いつもの沢とは違います。
顔面の筋肉、緩みきってますね。
思わず、拡大して見てしまった
2014/10/30 10:32
りんご屋さん こんにちは
カミさんは私を介護するつもりでいたのかもしれませんが、
結果は逆で、やはり私が面倒みてきました(笑)

怒られると困りますが、
我が家はりんご屋さんちと体型が逆で…。(笑)
太りたい亭主とやせたい嫁です。

K取山はいかがでした? 
これからお邪魔してみますね。
2014/10/30 12:41
あれれ??!!
娘さんのお友達と浅間山ってのに期待してたんですが、
奥様とイチャイチャ ハイクですか??!! コノコノー
下山ヒッチは王道だと思うので、これからもじゃんじゃんやってください

うちの次男坊、ギブスとれた直後にまた折りました
骨折部位をカバーしようとして、逆にバランス崩したみたい。
がんこさんも、ご無理なさらずに〜


  
2014/10/31 7:58
ボクちゃん、かわいそうに
子供だから中高年にくらべて修復は早いんだろうけど、
やんちゃな時代の不自由はかわいそうですね。
お大事にしてね。

娘たちとの浅間山は11月中旬で決定です。
トレーニングがてら下僕としてボッカしてくるつもりです(笑)
2014/10/31 9:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら