ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5394062
全員に公開
トレイルラン
東海

春日井三山-岩見山-鳩吹山

2023年04月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
06:38
距離
35.6km
登り
1,719m
下り
1,711m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:30
合計
6:38
8:56
3
9:05
9:05
20
9:25
9:25
11
9:36
9:36
13
9:49
9:50
12
10:02
10:02
10
10:12
10:12
8
10:20
10:21
14
10:39
10:40
5
10:45
10:45
5
10:50
10:50
19
11:09
11:09
11
11:20
11:20
20
11:40
11:42
14
11:56
12:07
8
12:15
12:15
18
12:33
12:33
10
12:43
12:45
4
12:49
12:50
27
13:17
13:17
31
13:48
13:48
7
14:03
14:03
32
14:35
14:37
8
14:45
14:46
24
15:10
15:13
14
15:31
15:32
2
15:34
ゴール地点
天候 快晴
09:00 16℃
15:00 22℃
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
発 定光寺駅
着 可児川駅
コース状況/
危険箇所等
良好。
鳩吹山は一部に岩がちな登り下り有。
その他周辺情報 きれいなトイレが道中無数にあった。
八曽モミの木キャンプ場に自販機あり。
ゴール後は湯の華温泉(\950)へ。広々とした施設でゆっくりできました。
スタートのJR定光寺駅は庄内川の渓谷の中
スタートのJR定光寺駅は庄内川の渓谷の中
やってきました東海自然歩道
やってきました東海自然歩道
整備された快適なハイキングコース
整備された快適なハイキングコース
ツツジ!
ガンガン走れる
道樹山への登りは長い階段 うひゃー
1
道樹山への登りは長い階段 うひゃー
樹間からわずかに展望
樹間からわずかに展望
弥勒山からは北西方向に展望が開ける 目指す岩見山〜鳩吹山も見えてるはずだけどよく分からん
弥勒山からは北西方向に展望が開ける 目指す岩見山〜鳩吹山も見えてるはずだけどよく分からん
走りやすくて最高
走りやすくて最高
退屈なロード区間でおいしそうな虎杖を探していると、立派なマムシグサを発見
退屈なロード区間でおいしそうな虎杖を探していると、立派なマムシグサを発見
シャガ!
今日の道中にはピカピカのトイレが至るところにあった
今日の道中にはピカピカのトイレが至るところにあった
気持ちの良い登り
気持ちの良い登り
長い長い林道区間に突入
長い長い林道区間に突入
無数に分岐があるものの案内はしっかりしている
無数に分岐があるものの案内はしっかりしている
林道はもうお腹いっぱい…
林道はもうお腹いっぱい…
視線を感じる…
快適なダウンヒル
快適なダウンヒル
水浴びポイント
林道と掘割
モミの木キャンプ場で水分補給
モミの木キャンプ場で水分補給
厳頭洞コースは沢沿いの涼しいルート
1
厳頭洞コースは沢沿いの涼しいルート
老朽化した橋 たわむ…
1
老朽化した橋 たわむ…
素晴らしい道
ヒトクチタケ 栗まんじゅうではない
ヒトクチタケ 栗まんじゅうではない
岩見山手前のピークはほぼ360度の展望!通ってきた春日井三山も一望
岩見山手前のピークはほぼ360度の展望!通ってきた春日井三山も一望
岩見山山頂からはお隣に焼山を一望 一般道はないようですが山頂に立つ人が見えました…
1
岩見山山頂からはお隣に焼山を一望 一般道はないようですが山頂に立つ人が見えました…
再びの林道区間に退屈し、寄り道してピークハント
再びの林道区間に退屈し、寄り道してピークハント
ロード区間を越えてプチトレイルへ
ロード区間を越えてプチトレイルへ
気持ち良い
レンゲ畑
ため池工事のため通行止めとのこと 仕方なくロードで迂回
ため池工事のため通行止めとのこと 仕方なくロードで迂回
行く先にラスボス・鳩吹山が見えてきた
行く先にラスボス・鳩吹山が見えてきた
かわいい案内看板
かわいい案内看板
いざラスボスへ 取りつきは急傾斜
いざラスボスへ 取りつきは急傾斜
チャートの岩肌は登りにくい
1
チャートの岩肌は登りにくい
稜線に出れば快適な水平移動!
稜線に出れば快適な水平移動!
犬山方面への展望
犬山方面への展望
こちらは進行方向の西山〜鳩吹山方面
こちらは進行方向の西山〜鳩吹山方面
ところどころ岩がちな箇所も
ところどころ岩がちな箇所も
坂祝のほうかな 箱庭みたい
1
坂祝のほうかな 箱庭みたい
開けた展望の中をガシガシ登る
1
開けた展望の中をガシガシ登る
ラストスパート!
ラストスパート!
ラスボス攻略 かすかに見える白い山体は御嶽山かな
1
ラスボス攻略 かすかに見える白い山体は御嶽山かな
下りは岩がちのため注意
下りは岩がちのため注意
温泉で〆

装備

備考 上:Tシャツ, ノースリーブインナー
下:短パン, インナー
ザック:RUSH20

感想

東海地方進出第2弾の今回は「東海周辺トレイルランニングコースガイド(山と渓谷社2017)」で紹介されている定光寺〜鳩吹山のコースをトレースしてみました。

定光寺駅を降り立派なゲートをくぐって東海自然歩道へ入山。非常によく整備されたトレイルは高低差も少なく、ガンガン走れる!これまで主に走ってきた東京近郊なら今熊山か草花丘陵か、いやそれ以上に走りやすいかも…東海地方最高では?
春日井三山も穏やかなアップダウン。展望地からはどこまでも続く丘陵地帯が望めました。そりゃ走りやすいわけだ…

内津峠のロードを過ぎると長い長い林道区間。ペーラン気分で黙々と走ります。
五条川に出ると水浴びポイント。夏場なら林道で火照った後の水浴びは最高かも。

モミの木キャンプ場でようやく中間点。道中唯一?の自販機で水分補給。
その先、厳頭洞コースは滝もある美しい区間。夏場でもひんやり涼しそう。このまま沢沿いに登ってショートカットもできましたが、岩見山へ寄り道。
短い登りでしたが、岩見山手前のピークに出るとほぼ360度見渡せる絶景!通ってきた春日井三山も望めました。寄って良かった。

再び長い長い林道&ロード区間を越え、ラスボスの鳩吹山へ。チャートが露出した急斜面は登りづらく、なかなか堪える。しかし稜線に出てしまえば快適に走れる!所々開ける展望にも励まされながらラストスパート。ついに到達した鳩吹山山頂からは加茂盆地を一望!御嶽山もかすかに見えました。いつか登りたいな。
岩がちな下りを慎重に進み、湯の華温泉でゴール。風呂上がり、久しぶりに食べた明宝フランクは相変わらず美味でした。


東海自然歩道はびっくりするほどアップダウンが少なく、整備された走りやすいトレイルでした。コースはロードや林道の区間も多いものの、山々は東京近郊とは地質もまったく異なり、個性的で楽しめました。東海の山、良い。


<補給>
・ブラックサンダー 118kcal
・スポーツようかん 124kcal
・おにぎり 179kcal
・ブラックサンダー 118kcal
・おにぎり 181kcal
・スポドリ 950ml(フラスク×2)
・水 540ml(ペットボトル)
・スポドリ 1,200ml(モミの木キャンプ場自販機にて購入)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら