記録ID: 5394237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
箱根縦走(金時山〜明神ヶ岳〜明星ヶ岳〜塔ノ峰)
2023年04月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9f2ff65ca52bf88.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:04
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,643m
- 下り
- 1,886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:33
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 10:03
距離 22.9km
登り 1,656m
下り 1,887m
17:09
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ねなし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
タオル
ストック
ナイフ
|
---|
感想
天気予報が曇りのち晴れを信じて登った縦走路。なんと見事に外れてしまい、金時山頂上からコースで一番厳しい明神ヶ岳頂上まで雨天に見舞われる。しかし、雨天を諦めず信じて歩いた結果、明星ヶ岳へ行く途中で雨が止み、歩いやすいコンディションへ。昨年のコースタイムを上回る記録が残せました。
箱根湯本駅でのビールは染みわたりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
こんにちは、昨日のパーティの者ですよ。
こちらも、明神ヶ岳での降雨で切り上げを考えたのですが、そのまま続行しました。
あの後、どのルートで歩かれたか思考を巡らせていました。来年の山行の参考とさせていただきます。
写真は文鳥と撮っていたのですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する