記録ID: 539563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
紅葉と大展望の{御座山}
2014年10月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:55
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 688m
- 下り
- 668m
コースタイム
栗生登山口6:30 〜 7:20不動の滝7:30 〜 8:30御岳神社石宮
8:40 〜 9:00御座山山頂(食事)9:30 〜 9:50御岳神社石宮
〜 10:45不動の滝 〜 11:25栗生登山口
(紅葉を見ながらゆっくりと下る)
登山時間4時間55分(行動時間4時間5分 休憩50分)
8:40 〜 9:00御座山山頂(食事)9:30 〜 9:50御岳神社石宮
〜 10:45不動の滝 〜 11:25栗生登山口
(紅葉を見ながらゆっくりと下る)
登山時間4時間55分(行動時間4時間5分 休憩50分)
天候 | 秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道終点 5・6台停められる トイレ無し トイレは役場の道路を挟んだ反対側の消防会館で利用できる |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は感じられなかった |
写真
撮影機器:
感想
日本二百名山に入る御座山(おぐらさん 2,112m)は兼ねてから登りたいと思っていた山で、ちょうど10日前に小川山から見えたギザギザの岩峰が御座山らしく、それを確かめたくて登りに来た。
来てみると小川山では紅葉の旬は過ぎていたが、ギリギリ間に合って素晴らしい紅葉が見られた。
登りだしはカラマツの黄葉が美しく、過ぎると中腹まではブナ・トチなどの広葉樹の原生林が広がりモミジも混じった見事な紅葉であった。
また、山頂では遮るもののない360°の大展望が見られて圧巻であった。
今まで南アルプスの上河内岳・茶臼岳などを大展望台と呼んできたが、標高は低いものの御座山は本当の大展望台と呼ぶにふさわしい山であった。
近くの八ヶ岳・奥秩父の山々に始まり、南アルプス・北アルプスの山々、そして北長野・群馬・埼玉・東京の山々まで見える。
天気の良い時には日本百名山が15座以上見えそうだ。
御座山は2時間半ぐらいで登れる山だが鎖場のある岩峰で気が抜けず、広葉樹と針葉樹の美しい原生林が残り、山頂では正に圧巻の大展望が待っている、楽しみの多い山である。
※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する