表妙義


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 10:15
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山ポストは妙義神社境内にあります。 ◎玉石~大のぞき間に崩落個所がありましたが、岩稜に鎖が取り付けられて新たな登路になっています。切れ落ちていますので、注意して歩きましょう。 |
写真
所々にこんなんでいいの?という標識あり。設置した方の大らかさが伺えます(笑)(a)
感想
「平日休みになったので、妙義へどうですか~」...と、anthemさんからお誘いをいただき表妙義を縦走してきました。
この日は快晴に恵まれて、妙義神社~中之嶽神社までの尾根歩きを楽しんできました。尾根沿いでは、少し早いようでしたが紅葉も見ることができました。
そして何よりも、浅間山・榛名山・赤城山・西上州・荒船山から八ヶ岳、遠く北アルプスの山々の展望が素晴らしく、妙義山を思いっきり楽しめた一日でした。
anthemさんの岩歩きの技術は申し分なく、今回は自分だけ注意していればいいという、誠に気楽な尾根歩きでした。anさん、楽しい一日をありがとうございました。
群馬県の上毛カルタに「紅葉に映える妙義山」という一札があります。
妙義も来週には紅葉の見ごろを迎え、一年で最も華やかな時期になります。
皆様も、紅葉の妙義山を楽しまれたらいかがでしょうか。
前回ここに来た時はルートを誤ったり、どこが鷹戻し?なんてボケボケだったので、今回はozesaiさんにお付き合い頂き、紅葉の妙義へ行ってきました。
紅葉はどんぴしゃとはいかなかったけれど、十分楽しめました。
一部ルートが崩落して新ルートが出来てましたけど、ほかに崩れかかってる箇所もあり、年々どうなってくるやら少し心配です。
ozesaiさんはザックが10キロ超え。
まーた いらないもの持ってきてるんでしょ~ メロンとか?
なんてつっこんでましたが、でっかい梨が出てきた時は期待を裏切らないsaiさんに拍手でした(笑)
瑞々しくてほんとおいしかったです。ありがとうございました。
鷹戻しもなかなかの手応え。やはりあそこは普通じゃない。
次回は裏で楽しむとしよう~
ozesaiさん、また期待してまーす(笑)
妙義楽しそうですね。
腰が曲がらないんでちょっと不安なんですが、anthemさん来年案内してください。
ozesaiさん2月半ばに那須の北温泉行きませんか?
スリルもあるし、楽しいですよー
是非行きましょ~
洋式トイレに座れればだいじょぶ!
なよーな気がするぅ
妙義はanさんのガイドでバッチリだと思います。是非お出かけください。
そして妙義大好き人間になっていただくと、嬉しいですね~
那須のお誘い、誠にありがとうございます。
地域の活動などがあるので予定がつきませんが、温泉はいいですね~
お久しぶりです。okrです。
私の妙義のレコ見たんですかね~?
勝手に使ってすみませんでした。。
また、ozesaiさんのレコ参考にさせてもらってイイですか?
妙義は行きたい所沢山あるので・・。
ozesaiさんのレコは、山の情報が沢山あり、これぞヤマレコって感じ
ですね。「紅葉に映える妙義山」イイですね。
今後とも、よろしくお願いします。
お疲れ様でした~。
星穴のㇾコ、ユニークな構成でしたね。
私も今月からは妙義歩きが多くなりますので、妙義でお会いできるといいですね。
上毛カルタシリーズ、楽しませていただいてますよ~
この歳になると忘れる札も出てくるので、時々「あ」から順番に復習してます
okrさんのㇾコに時々見られる、ご子息の記述もいいですね。
これからもよろしくお願いします。
ozesaiさん、anthemさん
貫禄のレコと拝読しました。
お二人なら、妙義のどこでもokですよね。
妙義神社までの表妙義しか知らない自分には、なんと凄い山域と思います。
さて、ozesaiさん。
ゆるキャラグランプリ2014で悲願の1位になった「ぐんまちゃん」
群馬の誇りです。
あっ、プロフの写真を変えていましたね。残念
redsさん こんばんわー
低山ですが油断は許さぬ緊張感!
妙義は何度行っても凄いな~と思います。
ぐんまちゃん、ダントツ1位でしたね!
最近、関越ばかり乗って群馬に貢献して、
しかも密かに推しキャラだったので嬉しいです
saiさんおめでとーです
昨日は丁須の頭で事故があったようです。(今朝の上毛新聞)
斜面を9m滑落して軽傷とのことなので、基部へ上がる途中の鎖場ではないかと思います。
大けがではなくて何よりですが、妙義はどこも油断ができませんね。
私も心して妙義歩きを続けたいと思います。
ところで、redsさんの過去の山行一覧を拝見させていただきました。
妙義に関しては殆ど裏妙義の沢歩きが中心で、相当な回数で改めて驚きました。
redsさん、裏妙義のスペシャリスですね
表妙義は行ってない....と話されていましたが、適した沢が少なかったからでしょうか。
redsさん、年末にさいたまに帰省されますよね。
時間的に余裕がありましたら、今度は表妙義の縦走どうでしょうか。
ぐんまちゃん、3位が続いたので良かったです。
ぐんまちゃん、ついにやりました~
応援ありがとうございます。
群馬への貢献、感謝ですよ~
当方も埼玉への貢献度を上げさせていただきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する