ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 539852
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

肩こりをほぐしに??? 雨山へ

2014年10月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
572m
下り
556m

コースタイム

9:35土丸-10:45月見亭-10:50雨山11:05-11:35小屋谷山頂-12:00上永楽池-12:45展望台13:55-13:55永楽池-14:20永楽池広場-15:00大体大口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
土丸の神社前を通って路地裏の道を行くが、大型犬2匹が路地を占拠。
吠えたてられて迂回せざるを得ない…
2014年10月31日 09:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/31 9:36
土丸の神社前を通って路地裏の道を行くが、大型犬2匹が路地を占拠。
吠えたてられて迂回せざるを得ない…
ツリガネニンジンが咲いていた ♪
2014年10月31日 09:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
10/31 9:52
ツリガネニンジンが咲いていた ♪
阪和道の真下から登山道に入ります
2014年10月31日 10:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/31 10:01
阪和道の真下から登山道に入ります
尾根の鉄塔に出ると…
2014年10月31日 10:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/31 10:17
尾根の鉄塔に出ると…
小富士山が見えます
2014年10月31日 10:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
10/31 10:19
小富士山が見えます
こっちは雨山
2014年10月31日 10:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
10/31 10:27
こっちは雨山
途中の展望台から関空を見降ろすが…
2014年10月31日 10:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/31 10:27
途中の展望台から関空を見降ろすが…
土丸城跡
2014年10月31日 10:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/31 10:33
土丸城跡
井戸跡
山城が有った時に使ってたらしい
2014年10月31日 10:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
10/31 10:45
井戸跡
山城が有った時に使ってたらしい
月見亭を通って…
2014年10月31日 10:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/31 10:46
月見亭を通って…
千丈敷きを越えれば
2014年10月31日 10:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/31 10:48
千丈敷きを越えれば
すぐに雨山
2014年10月31日 10:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/31 10:50
すぐに雨山
山頂の休憩所で一休み
2014年10月31日 10:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/31 10:50
山頂の休憩所で一休み
2014年10月31日 11:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/31 11:03
紀泉高原の山並
2014年10月31日 11:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
10/31 11:25
紀泉高原の山並
小屋谷山
2014年10月31日 11:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/31 11:33
小屋谷山
これは?
2014年10月31日 11:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
3
10/31 11:37
これは?
ほとんど真下ですよね?
2014年10月31日 11:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/31 11:38
ほとんど真下ですよね?
展望台が見えました
2014年10月31日 11:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/31 11:51
展望台が見えました
上永楽池
2014年10月31日 12:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/31 12:02
上永楽池
ちょこっと紅葉
2014年10月31日 12:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/31 12:32
ちょこっと紅葉
この下はザレていて真下からは撮れず…
この下はザレていて真下からは撮れず…
展望台に到着
2014年10月31日 12:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/31 12:43
展望台に到着
展望台から永楽池
2014年10月31日 12:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/31 12:44
展望台から永楽池
展望台から紀泉高原の山並
2014年10月31日 12:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
10/31 12:44
展望台から紀泉高原の山並
展望台で…
2014年10月31日 12:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/31 12:46
展望台で…
展望台でお昼に…
2014年10月31日 12:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
8
10/31 12:58
展望台でお昼に…
永楽ダムに向かいます
2014年10月31日 13:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/31 13:38
永楽ダムに向かいます
食べられるのかな?
2014年10月31日 13:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/31 13:54
食べられるのかな?
今日は時計回りで…
2014年10月31日 13:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/31 13:57
今日は時計回りで…
里山にも紅葉が下り始めました
2014年10月31日 14:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
10/31 14:01
里山にも紅葉が下り始めました
成合に向かいます
2014年10月31日 14:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/31 14:06
成合に向かいます
湖畔の桜並木の紅葉も始まりました
2014年10月31日 14:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/31 14:12
湖畔の桜並木の紅葉も始まりました
永楽ダムの周回コース
2014年10月31日 14:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/31 14:15
永楽ダムの周回コース
永楽ダムの広場から
2014年10月31日 14:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/31 14:18
永楽ダムの広場から
一般道に出て
2014年10月31日 14:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
10/31 14:27
一般道に出て
今日も山羊に会えました
2014年10月31日 14:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
10/31 14:41
今日も山羊に会えました

感想

数日前から、左肩が肩こりの様な痛さがあり日帰りの6〜7kgのザックを担ぐのも嫌で家で大人しくしていたのだが…
とうとう禁断症状が出て来たので、裏山を歩きに行ってきた。
家を出る前と途中でロキソニンを飲んだので、大して方の痛さは感じなかった。
帰りに、家の近くの「だんじり湯」でお風呂に行ってジャグジーで方をマッサージ。
最初は飛び上るほど痛かったが、その内気持ちよくなってきて痛みも無くなった。
2〜3日「だんじり湯」に通うかな ^^;

詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1728106.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

ゲスト
肩こりで山ですか?
jijiさん、こんにちは。
普通は、山は遠慮して「だんぢり湯」に浸かるんですが、jijiさんの場合は全身運動で緩和さすのですね。
肩こり(頚肩腕症候群)には温泉を含む入浴が効果ありますが、運動不足の人や同じ姿勢で長時間いるとなり易いですね。
「雨山」の名称は雨が多いからつけられたのですか?

ところで、今回は珍しく はパスでしたね。
2014/11/1 16:40
Re: 肩こりで山ですか?
>普通は、山は遠慮して「だんぢり湯」に浸かるんですが…
そりゃそうですよね
山依存症の禁断症状が出てしまったんで…

nonkibouさん、雨山は雨が降るのではなく、雨乞いの山なんで雨山らしいです
2014/11/1 21:17
肩こりですか。
私の連れ合いは日頃から肩こりに悩んでいますが、私は肩こりの悩みはあまりありませんでした。
ただ、これまではそうでしたが、最近になって時々こりを感じるようになって、これも順調?に老化が来ている証拠だろうと観念しつつあります
そして今日も藻岩山を歩いてきましたが、晩秋の風情でした。

「だんじり湯」の効果が続くといいですね
2014/11/1 16:44
Re: 肩こりですか。
umetomosanさん、肩こりなんてめったにないんですがね〜
この春、大峰の奥駈から帰って来た時、ザックの重さで肩の血流が悪くなったんでしょうか肩こりになって、娘から借りた磁気ネックレスをしています
今日も「だんじり湯」に行って来ましたよ
2014/11/1 21:24
これは?は、
コウヤボウキだと 肩こり・・・

疲れ目で最近肩こりがひどいです・・・
山にいけば治るんですがね
2014/11/1 18:32
Re: これは?は、
へ〜
コウヤボウキって言うんですか
あちこちに咲いていましたよ
若いtomokikiさんが肩こりですか
婆さんが子守なんで、鬼の居ぬ間にテン泊で比良でのんびり、と思ってたんですが生憎の天気で家でゴロゴロ。
余計に肩が凝りそうです
2014/11/1 21:29
五十肩?
jijiサンこんばんは。五十肩?いや七十肩かな ヤマレコアップとかでパソコンやり過ぎると肩こりきますよね‥それともお孫ちゃん抱っこが原因?ゆっくりと温泉治療しといてください
2014/11/4 22:46
Re: 五十肩?
kenさん、肩はほとんど治りましたよ
パソコンがアウトになって買い換えました
昨日の3時過ぎから組み立てて、やっと使えるようになりました
2014/11/9 9:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら