記録ID: 540285
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
森吉山登山
2014年09月27日(土) ~
2014年09月28日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 25:54
- 距離
- 36.1km
- 登り
- 1,897m
- 下り
- 1,891m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:27
距離 15.5km
登り 1,480m
下り 420m
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・角館駅9時20分発→阿仁マタギ駅10時19分着(秋田内陸縦貫鉄道普通列車) |
写真
感想
登山ルート:阿仁マタギ駅〜森吉山山頂〜ヒバクラ岳分岐(森吉山眺望)
〜戸鳥内〜阿仁マタギ駅
森吉山(もりよしざん・1454.3m)
・2週連続秋田県の山へ。
・浜松町駅22時25分発高速バスに乗車。翌日7時角館着。
・秋田内陸縦貫鉄道に乗り阿仁マタギ駅へ。
・10時30分登山スタート。11時20分中村コース登山口着。
・13時40分無名の滝に到着。紅葉が始まっている。
・14時40分森吉山山頂着。快晴、無人の山頂で360度の展望を楽しむ。
・15時50分ヒバクラ岳分岐着。森吉山山頂が見える。
・17時50分森吉山避難小屋着。
使用しなかったが石油ストーブがあり、清潔で快適な小屋。過去最高レベル。
・4時40分森吉山避難小屋スタート。
・5時10分森吉山山頂着。
日の出は期待したほどではなかったが、朝日を浴びた山々の眺めは素晴らし
かった。
・森吉山山頂の景色を楽しんだ後、朝日を浴びた森吉山を眺めるため、山人平へ。
山人平から眺めた森吉山は期待通り美しかった。
・7時10分再び森吉山山頂着。
早朝の絶景が嘘のように雲が広がって、退屈な眺めに変わっていた。
登山者2名がいた。日の出から1時間が勝負と痛感。
・阿仁コースを下ったが、ブナ林が素晴らしかった。
・10時戸鳥内着。
・11時打当温泉マタギの湯着。入浴してくつろぐ。
・12時阿仁マタギ駅着。
・全行程1日目7時間20分、2日目6時間20分。
合計13時間40分。登山者4人。駅前の休憩所を管理している方に栗をいただく。
栗は地元の名産品のひとつ。栗の木が多い。
・翌日の秋田駒ヶ岳登山に備え、秋田駒ヶ岳の麓にある水沢温泉・青荷山荘に宿泊。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する