記録ID: 5407495
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
至仏山〜びっくりうれしい再開でワル沢滑走♪
2023年04月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4eab9e6ac36f8b7.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 782m
- 下り
- 772m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸倉〜鳩待峠タクシー\1000片道 |
コース状況/ 危険箇所等 |
気温が低く、日陰の北斜面は凍っていた。 |
その他周辺情報 | 帰りの温泉&食事は、花咲の湯。 道の駅川場田園プラザで買い物して帰宅♪ |
写真
撮影機器:
感想
鳩待峠開通の週末をねらって,至仏山に行ってきました.
てんくらC判定でしたが,強風のせいであり北西風の予想から東斜面の至仏山は影響少ないと見て決行しました.てんくらC判定のせいか,前日の土曜日に人が集中したのか,この日はいつもより駐車場も空いているし,並ばずスムーズにタクシーに乗車出来ました.
鳩待峠から歩いていて隣を見ると,髭が.そして見覚えのあるリュック.あれ!もしかしてと後ろを見るとRikkyさんらしき人がついてきている.髭の人にNafさん?zoukiですー!と声をかけるとやっぱりNafさんRikkyさん.1年前に鳥海山の中島台から途中撤退したときにお会いしたお二人でした.しばらくお話ししながら登り,途中で先に行ってしまいましたが,のんびり休憩している間に追いつかれ結局ピークには同着.一緒に写真を撮って,カップラーメンして,ほぼ一緒に滑りと楽しい時間を過ごせました.
さて頂上からは360度の大展望を満喫,滑走は雪が固いかなと思ったけど,それほどではなく,よく走る雪で少々フィルムクラストしてて滑りやすくて,チョー気持ちいい!!
事前のパンフレットでワル沢左岸台地は滑走禁止になっていたので,ワル沢とオヤマ沢間を滑るつもりでいたけど,右往左往して沢沿いの北斜面の日陰は凍っておりスリップして手首をひねってしまった...GWまでに治さないと.
オヤマ沢のスノーブリッジはきわどいのがあったので,それを渡ったけどもっと下流にもあったのかな?
滑りは動画にまとめています(2分59秒)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人
至仏山での声掛け&同行ありがとうございます。もしや何処かで会えるかも?が叶った感じです。
GWの天気が気になりますが、同一山域の予定なので再度のコラボ&etc。何か出来たら幸いです。
なるべく早く手首が回復すると良いですね。思いがけない楽しい再会でした。チーム雑木さん、ありがとう〜
Rikkyさん
こんばんは。
至仏山ではありがとうございました。
GWの天気、なんとか好転して欲しいものですね〜。
今シーズンも残りあとわずか、お互い怪我のないように楽しみましょう。なんとかGWまでに治します。
zouki
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する