ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 540752
全員に公開
トレイルラン
東海

【限界突破!】第4回玉川トレイルレース

2014年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
08:18
距離
36.3km
登り
2,815m
下り
2,814m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:15
休憩
0:04
合計
8:19
7:29
86
スタート地点
8:55
8:55
8
9:03
9:04
44
9:48
9:48
41
10:29
10:29
11
10:40
10:41
22
11:03
11:03
18
11:21
11:21
93
12:54
12:55
76
14:11
14:11
31
14:42
14:42
8
14:50
14:51
57
15:48
ゴール地点
大山までは概ね予定通り
そこからほぼ10分押し。
打越峠からの登りの林道で足が全然動かず、最後に20分遅れになったのは残念!
天候 最初晴れ→曇り→残り5kmで小雨
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カミさんに車で送ってもらいました。自宅から30分位。
コース状況/
危険箇所等
恒例の(4回中3回!)泥んこレース。今回は雨が降っていないだけまだましな方でしょうかねぇ。
その他周辺情報 ゴール後は足が棒のようになって動かなかったので、カミさんのお迎えでそのまま帰りました。
今年のTJARの覇者で3連覇の望月将悟さんのあいさつ
このレースのコースディレクターでもあります。
2014年11月02日 07:12撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
3
11/2 7:12
今年のTJARの覇者で3連覇の望月将悟さんのあいさつ
このレースのコースディレクターでもあります。
スタート前は意外とまったり
ガツガツ前に出てくる人はあまりいません
2014年11月02日 07:19撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
11/2 7:19
スタート前は意外とまったり
ガツガツ前に出てくる人はあまりいません
1〜2分前までだいたいこんな感じ
2014年11月02日 07:19撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
11/2 7:19
1〜2分前までだいたいこんな感じ
yamayoさんに撮ってもらいました
3
yamayoさんに撮ってもらいました
スタートのロードが終わって直後のトレイル区間
ボチボチ渋滞です
去年と違ってこの辺りは無理せず、ペースを落としています
2014年11月02日 07:57撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
11/2 7:57
スタートのロードが終わって直後のトレイル区間
ボチボチ渋滞です
去年と違ってこの辺りは無理せず、ペースを落としています
登り切って林道を走る。
ばらけてきました。
2014年11月02日 08:22撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
11/2 8:22
登り切って林道を走る。
ばらけてきました。
最初のミニエイド。
バナナと塩飴、水くらい。
2014年11月02日 08:24撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
11/2 8:24
最初のミニエイド。
バナナと塩飴、水くらい。
永遠山に登ります
この辺りはまだ足が動く
2014年11月02日 08:30撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
11/2 8:30
永遠山に登ります
この辺りはまだ足が動く
永遠山
1回目はまだ余裕〜
2回目の地獄をまだ知りません・・・
2014年11月02日 08:55撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
11/2 8:55
永遠山
1回目はまだ余裕〜
2回目の地獄をまだ知りません・・・
打越峠でCP&エイド
まだ、休憩は要りません
2014年11月02日 09:03撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
11/2 9:03
打越峠でCP&エイド
まだ、休憩は要りません
えげつない500mの一気登り
泥で滑るのでグリップが効きにくい。
2014年11月02日 09:15撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
11/2 9:15
えげつない500mの一気登り
泥で滑るのでグリップが効きにくい。
ハァハァあえいで大棚山
5
ハァハァあえいで大棚山
下りて登って中村山
シンドクなってきた
2014年11月02日 10:28撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
11/2 10:28
下りて登って中村山
シンドクなってきた
試走で下山した釜石峠
今日は先に進みます
2014年11月02日 10:39撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
11/2 10:39
試走で下山した釜石峠
今日は先に進みます
釜石峠の歯痛地蔵
2014年11月02日 10:39撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
11/2 10:39
釜石峠の歯痛地蔵
グィっと登って突先山
「ここから下り基調だよ〜」と言ってましたが、ウソです。
2014年11月02日 11:03撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
4
11/2 11:03
グィっと登って突先山
「ここから下り基調だよ〜」と言ってましたが、ウソです。
大山のエイド&CPを過ぎて大山
ガスって眺望は全くありませんでした
2014年11月02日 11:31撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
11/2 11:31
大山のエイド&CPを過ぎて大山
ガスって眺望は全くありませんでした
大山からの激下り
ドロドロなので滑ります
意識して足を滑らせながら下りるのが吉
2014年11月02日 11:40撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
11/2 11:40
大山からの激下り
ドロドロなので滑ります
意識して足を滑らせながら下りるのが吉
下って登って高山エイド
結構、充実していました。
おにぎりと饅頭を補給。旨かった。
2014年11月02日 12:29撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
11/2 12:29
下って登って高山エイド
結構、充実していました。
おにぎりと饅頭を補給。旨かった。
このエイドでちょっと長居しすぎて、体が冷えた。反省。
2014年11月02日 12:37撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
11/2 12:37
このエイドでちょっと長居しすぎて、体が冷えた。反省。
高山(牛が峰)山頂
エイドから200m位登らされるの。。。
2014年11月02日 12:56撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
11/2 12:56
高山(牛が峰)山頂
エイドから200m位登らされるの。。。
600m下りて相沢橋からの鈴桃への林道
別名ゾンビ街道(ゾンビのようにトボトボと登るため)
2014年11月02日 13:38撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
3
11/2 13:38
600m下りて相沢橋からの鈴桃への林道
別名ゾンビ街道(ゾンビのようにトボトボと登るため)
林道の先にペンション鈴桃
意外とオシャレです
2014年11月02日 13:51撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
11/2 13:51
林道の先にペンション鈴桃
意外とオシャレです
永遠山まで写真はありません。
もう、それどころではない。
足は攣るし、尻筋痛いし、ふくらはぎは張るし・・・
2014年11月02日 14:39撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
2
11/2 14:39
永遠山まで写真はありません。
もう、それどころではない。
足は攣るし、尻筋痛いし、ふくらはぎは張るし・・・
打越峠から緩やかな登りの林道
スタート直後なら走れる傾斜も、もう全然走れませんでした
2014年11月02日 14:51撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
11/2 14:51
打越峠から緩やかな登りの林道
スタート直後なら走れる傾斜も、もう全然走れませんでした
玉川名物モノラック沿いの大下り
足の踏ん張りが効かない
そんな時は・・・えいや〜っと勢いに任せて下りちゃう
この後は制限時間が迫ってたので写真はありません。
2014年11月02日 15:13撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
3
11/2 15:13
玉川名物モノラック沿いの大下り
足の踏ん張りが効かない
そんな時は・・・えいや〜っと勢いに任せて下りちゃう
この後は制限時間が迫ってたので写真はありません。
で、ゴール後のyamayoさんとの2ショット
ワタシより2時間も前にゴールしてました。。。
ごめんね、待たせて。
9
で、ゴール後のyamayoさんとの2ショット
ワタシより2時間も前にゴールしてました。。。
ごめんね、待たせて。
ドヤ顔で完走証
よく頑張った、オレ!
・・・順位じゃないの。自分に勝てたか、なの。
10
ドヤ顔で完走証
よく頑張った、オレ!
・・・順位じゃないの。自分に勝てたか、なの。
泥だらけのシューズ
スポルティバのC-lite2.0です。靴ズレもなくイイ感じでした。
2014年11月03日 07:10撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
4
11/3 7:10
泥だらけのシューズ
スポルティバのC-lite2.0です。靴ズレもなくイイ感じでした。
高低差と予定時刻のメモ
結構、役に立ちました
2014年11月03日 08:13撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5
11/3 8:13
高低差と予定時刻のメモ
結構、役に立ちました
撮影機器:

装備

個人装備
OSPREY raptor10 水1.5L(途中0.5L補充) アミノバリュー×1 ショッツ×4(2個余り) 菓子(食べず) ファストエイドキット 雨具(モンベルバーサライト上) 携帯 スマホ

感想

昨年に引き続き、またしても泥んこレースとなった玉川トレイル
もう、晴れは期待していません。

昨年は、ショートで完走
今年は血迷ってロングにエントリー
制限時間(8時間半)ギリギリではありますが、なんとか完走できました。

いや、ホントにキツかった。
脚は攣るし、尻筋は痛いし、ふくらはぎは張るし。。。
途中からは心拍を上げようにも上がらないほど脚が動きませんでした。
油山峠から永遠山への登りは、もう、なんというか。。
ショーゴさん!えげつないです。

でも、ゴール後の充実感はいっぱいです。
タイム自体は大したことないのですが、自分の限界は越えられたと思ってます。

来年もきっとまた出ます。
そして、今日の自分を越えるためにまた頑張りますよ。

足首の捻挫の方は、もう大丈夫でしょう(まだすこし腫れてますが)
違和感なくレースに臨めましたし、今も痛みもありません。
明日まで様子を見て何ともないならもう完治かな♪
↑なんともありませんでした。OK!!(11/3)

さて、次は月末の修行走!
次もまた限界を越えちゃうぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1155人

コメント

限界越え
お疲れ様でした、捻挫もだいぶいいようでよかったですね
36kmですか、、、泥の山道ですよね、、、すごいなぁ。
ゾンビ街道!!素敵なネーミング
登山の帰りに林道歩くのが結構好きなのですが、僕は体力ないからいつも限界超えてそんな感じです
修行走もがんばってくださいね。
2014/11/3 3:25
Re: 限界越え>nanamasaさん
おはようございます
何とか完走できました。足の方もバッチリです
油山峠への林道は、トップクラスの選手は駆け上がっていくのですが、
下位グループはもう完全にゾンビ状態です。
30キロを過ぎた最後に500m超の登りを持ってくるなんて・・・
>修行走
ありがとうございます!頑張りますとも
2014/11/3 8:41
ナイスラン!!
またひと皮剥けちゃいましたね
おめでとうございます。
ほんとレースってやっぱ自分との戦いですよね。
ゴール後は皆さんの応援をしいていたのですが、
みんないい顔して帰ってくること
なんだか嬉しくなっちゃいました。
コースディレクターはきっとアノ顔を見るのが好きなんでしょうねw
今日は安倍街道にいらっしゃるところを目撃しました

修行走ロングも路面が硬いので、ダメージがきついです!
頑張りましょうね
2014/11/3 20:31
Re: ナイスラン!!>yamayoさん
ひと皮どころか、もうズル剥けです

>自分との戦い
特に長距離ってそんな感じがしますね。
順位じゃなくって、「どれだけ頑張ったか」とか「成長したか」とか。
その充実感が嬉しくてレースを続けているのかもしれません。

>コースディレクターの人
顔本でコメントを頂きました。やっぱり嬉しいものですね。

>修行走
結局、修行走も辛いんだね・・・
2014/11/3 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら