ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 541319
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

良い天気だし…奥ちゃまと、出かけるか!(八王子城址〜城山)

2014年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
ringo-ya その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
2.9km
登り
229m
下り
215m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:19
休憩
1:20
合計
2:39
11:22
37
スタート地点
11:59
12:08
3
12:11
13:17
3
13:20
13:25
36
14:01
ゴール地点
時間は、ちゃまタイムなので、超スローです。
11:22 駐車場ー 11:54 柵門台ー 12:02 9合目ー12:17 本丸12:20ー
12:25 八王子神社 1:15ー 2:00 駐車場
天候 まぁまぁの晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八王子城址の入口には、無料の駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は有りません。
その他周辺情報 頂上(八王子神社の横にトイレ有ります)
天気、良いし、他にやる事無いし・・・じゃ、行くか〜!と、発作的?に出発!自宅から向かう途中の紅葉がちょっと奇麗〜。
2014年11月03日 11:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
10
11/3 11:17
天気、良いし、他にやる事無いし・・・じゃ、行くか〜!と、発作的?に出発!自宅から向かう途中の紅葉がちょっと奇麗〜。
八王子城址の駐車場に到着!
2014年11月03日 11:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4
11/3 11:24
八王子城址の駐車場に到着!
駐車場は、ほぼ満車。みずたまりの横が空いていました。奥ちゃまは、ウエストポーチのみの軽装です。
2014年11月03日 11:28撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
14
11/3 11:28
駐車場は、ほぼ満車。みずたまりの横が空いていました。奥ちゃまは、ウエストポーチのみの軽装です。
私は二人分、背負ってます〜。
2014年11月03日 11:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
29
11/3 11:24
私は二人分、背負ってます〜。
良い天気!思い切って出て来て良かった〜!
2014年11月03日 11:27撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
7
11/3 11:27
良い天気!思い切って出て来て良かった〜!
八王子城址ガイダンス施設です。(AM9:00〜PM5:00)入館料無料。http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/rekishibunkazai/035866.html
2014年11月03日 11:28撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
6
11/3 11:28
八王子城址ガイダンス施設です。(AM9:00〜PM5:00)入館料無料。http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kyoiku/rekishibunkazai/035866.html
とんびが気持ち良さそうに飛んでる〜。
2014年11月03日 11:29撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
23
11/3 11:29
とんびが気持ち良さそうに飛んでる〜。
さぁ、行きましょう〜!
2014年11月03日 11:31撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5
11/3 11:31
さぁ、行きましょう〜!
橋、渡って…。
2014年11月03日 11:32撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
11/3 11:32
橋、渡って…。
鳥居をくぐって…。
2014年11月03日 11:36撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
11/3 11:36
鳥居をくぐって…。
登ります〜。
2014年11月03日 11:38撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
13
11/3 11:38
登ります〜。
階段、キツイ…。
2014年11月03日 11:42撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5
11/3 11:42
階段、キツイ…。
金子丸の史跡…。(金子さんが、ココを守ってたの?)
2014年11月03日 11:45撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
11/3 11:45
金子丸の史跡…。(金子さんが、ココを守ってたの?)
金困る、あれ、Macちゃん、こんな変換してしまった。(これ、オレの事?)金子丸の説明看板を…。
2014年11月03日 11:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5
11/3 11:46
金困る、あれ、Macちゃん、こんな変換してしまった。(これ、オレの事?)金子丸の説明看板を…。
更に進みます…。
2014年11月03日 11:47撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9
11/3 11:47
更に進みます…。
途中からの眺望(八王子市街)。
2014年11月03日 11:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5
11/3 11:50
途中からの眺望(八王子市街)。
柵門台と言う所…。新道と旧道の合流点です。
2014年11月03日 11:57撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
11/3 11:57
柵門台と言う所…。新道と旧道の合流点です。
9合目…。
2014年11月03日 12:04撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
11/3 12:04
9合目…。
9合目のちょっと先からの眺望。左は新宿付近、右横浜付近…。
2014年11月03日 12:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
9
11/3 12:09
9合目のちょっと先からの眺望。左は新宿付近、右横浜付近…。
遠くには、筑波山…。
2014年11月03日 12:08撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
15
11/3 12:08
遠くには、筑波山…。
頂上付近の八王子神社への階段…。
2014年11月03日 12:13撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6
11/3 12:13
頂上付近の八王子神社への階段…。
八王子神社に到着…。
2014年11月03日 12:13撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
11/3 12:13
八王子神社に到着…。
八王子神社の全景…。ちょっと、ショボい…、と思っていたら…。
2014年11月03日 12:15撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9
11/3 12:15
八王子神社の全景…。ちょっと、ショボい…、と思っていたら…。
中には、手の込んだお社が入ってるんですね…。
2014年11月03日 12:15撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
17
11/3 12:15
中には、手の込んだお社が入ってるんですね…。
神社横の細い道から、更に上部の本丸址に行ってみる…。
2014年11月03日 12:15撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7
11/3 12:15
神社横の細い道から、更に上部の本丸址に行ってみる…。
よいしょ…ヨイショ…。
2014年11月03日 12:17撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
9
11/3 12:17
よいしょ…ヨイショ…。
本丸址にとうちゃ〜く!
2014年11月03日 12:19撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11
11/3 12:19
本丸址にとうちゃ〜く!
石碑…。
2014年11月03日 12:19撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
11/3 12:19
石碑…。
説明看板…。
2014年11月03日 12:21撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6
11/3 12:21
説明看板…。
本丸址で昼食にしようと思ったけど、日当り悪いし、風もあって寒いので、そそくさと降ります…。
2014年11月03日 12:22撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7
11/3 12:22
本丸址で昼食にしようと思ったけど、日当り悪いし、風もあって寒いので、そそくさと降ります…。
八王子神社横の石碑…。
2014年11月03日 12:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
11/3 12:32
八王子神社横の石碑…。
その石碑の先のベンチ&テーブルで昼食です。
2014年11月03日 12:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
23
11/3 12:32
その石碑の先のベンチ&テーブルで昼食です。
何も用意をしてなかったので、コンビニで調達。フカヒレ雑炊とカルビクッパは、先日の雲取山の残った食料です。
2014年11月03日 12:37撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
25
11/3 12:37
何も用意をしてなかったので、コンビニで調達。フカヒレ雑炊とカルビクッパは、先日の雲取山の残った食料です。
更に、フランクフルト・ソーセージを焼いて…。
2014年11月03日 12:38撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
30
11/3 12:38
更に、フランクフルト・ソーセージを焼いて…。
鳥の唐揚げを焼いて…。これ、焼くと良い感じに熱くなって美味しいなぁ。
2014年11月03日 12:41撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
28
11/3 12:41
鳥の唐揚げを焼いて…。これ、焼くと良い感じに熱くなって美味しいなぁ。
食後は、コーヒー&ココア。これも雲取山の残りです〜。
2014年11月03日 12:56撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
16
11/3 12:56
食後は、コーヒー&ココア。これも雲取山の残りです〜。
ランチを食べたベンチからは、高尾山がよく見えます。
2014年11月03日 13:11撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7
11/3 13:11
ランチを食べたベンチからは、高尾山がよく見えます。
記念写真〜!
2014年11月03日 13:15撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
51
11/3 13:15
記念写真〜!
お腹が一杯になって、少し休んで、げざ〜ん!4合目〜。
2014年11月03日 13:49撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
11/3 13:49
お腹が一杯になって、少し休んで、げざ〜ん!4合目〜。
3合目〜!
2014年11月03日 13:53撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
11/3 13:53
3合目〜!
再び、鳥居が見えて来た〜。
2014年11月03日 13:54撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
11/3 13:54
再び、鳥居が見えて来た〜。
鳥居を過ぎると、もうすぐ登山口に…。
2014年11月03日 13:56撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11
11/3 13:56
鳥居を過ぎると、もうすぐ登山口に…。
降りて来ました〜。葉っぱが緑色から赤色に変わろうとしています。
2014年11月03日 13:59撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
21
11/3 13:59
降りて来ました〜。葉っぱが緑色から赤色に変わろうとしています。
今日も無事に帰って来ました。今日も奥ちゃまと一緒なので、太るコーラは無しです…。
2014年11月03日 14:03撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
22
11/3 14:03
今日も無事に帰って来ました。今日も奥ちゃまと一緒なので、太るコーラは無しです…。

感想

今日は良い天気になりました。こんな日に、何処にも行かないなんてもったいない〜。さて、何処に行こうか?本当は、大菩薩に行きたかったのですが、奥ちゃまと出かけると、みかんちゃん(我が家の過保護ワンコ)が夜まで独りになり、ご飯も食べられないし…。一緒に行くのは、軟弱ワンコなので無理だし…。と言う訳で、ちょいの間で行ける八王子城址に決めました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1130人

コメント

筑波山!
ringo-yaさん、こんばんは

その他の色んな条件も満たす必要が有りますが、基本的に筑波山まで見通せるこの様な良好な視程の状況を専門用語で「cavok」と言います

気象台出張所長、よく覚えておいて下さいね〜

この頃の山行は天気に恵まれています
やっぱり晴天の下歩くのは気分が違いますよね〜

奥ちゃまもルンルン気分で楽しまれた事でしょう
34,35枚目脂が滴り落ちませんか?、後のストーブの手入れが大変そう

奥ちゃま、以前ならきゃっきゃっポイントと思しき42枚目下りも笑顔でこなしていますね〜
ringo-yaさんの尽力の賜物です

それでは 
2014/11/3 18:07
Re: 筑波山!
いつも、どうも〜mumcharlie!

今日は、じっとして居られなく、出かけちゃいました。
晴天はもちろん良いですが、雲海が出る様な天気も良いですよね。
(復活登山を始めてから、雲海、まだ見てないです
雨も悪くは無いですが、やっぱり晴れた方が良いですね。

ストーブに脂は垂れますますね。
串をくるくる回して注意しましたが、垂れました。
脂は、ストーブの火をすぐに止めないで、炎で焼き飛ばしました。

奥ちゃまは 、キャーキャー言わなくなりましたが、歩くの、遅い!
ん〜 どうしたら、こんなに遅く歩けるのか?不思議です。
いつになったら、それらしい?山に行けるのか??です。

では〜
いつも、ありがとう
2014/11/3 18:21
Re[2]: 筑波山!
文章が表題の「筑波山!」に合ってないのでringo-yaさんがレスを書いている間に若干加筆しました、くどくて失礼!!
2014/11/3 18:33
Re[3]: 筑波山!
cavokですか〜。
航空気象の用語でしょうか?
かっこ良いですねぇ〜。
mumcharlieさんの姿が目に浮かびます〜。

表題の件は、どこで筑波山が出てくるの?
と、思いましたが、出て来なかったので、焦りました。
私も、時々、同じ事をやります。

あはは〜。
では
2014/11/3 18:58
記念写真、ステキ♪
こんばんワン!

奥ちゃまとテクテク、楽しそう♪
で、しっかりと山ごはんも楽しんで^^

お二人並んでの記念写真、ホント素敵デス♪
2014/11/3 19:37
Re: 記念写真、ステキ♪
shippokuruさん、こんばんWAN〜!

今日も、楽しかったですよ〜。
お昼ご飯 は、もっと豪華にしたかったのですが、急に思い立って出かけたので、ダメダメでした。
明日から、また「日常」に戻るのですね〜。
あっと言う間の連休でした〜。
では
2014/11/3 20:55
みかんちゃんおとなしくしてましたか~
おかえりなさーい^^
林檎屋さんてほんまタフやわ~
チャリ走行やテン泊登山に奥ちゃまとデートドライブと続いて、今日は奥ちゃまとデートハイク?筑波山トレッキング?クールダウンハイクかな?

ウエストポーチも奥ちゃま小柄やからヒップバッグに見えます
金困るMacの裏メニューは登攀ギア眠る金庫○?
お二人揃っての記念撮影・・間に秋風吹いてません?
みかんちゃんが入れば楽しい我が家やけど残念ですね
2014/11/3 20:11
Re: みかんちゃんおとなしくしてましたか~
dejavuさん、こんばんは〜。

私、タフと言うより、仕事さぼって遊び過ぎ?って気がしてます。
明日から、真面目に仕事しないと…。
でも、今日はせっかくの良い天気なので、外に出ないと勿体なくて、奥ちゃまを連れ出しました〜。

奥ちゃまのウエストポーチは、ちょっと大きめですね。
(その横に、カラビナで小さいカメラポーチも連結してますし…。)

金困るは、私にピッタリ変換ですが、登攀ギア眠る金庫○はどうなんでしょう?

え?秋風ですかぁ〜。
この歳になって、ぺったりくっ付くのも、如何なものかと…。
確かに、みかんちゃん が間に入ればイイかもね。
ではでは〜
2014/11/3 21:10
八王子城
奥様との城攻め、いいですね。
渋めの山城攻略、往時の合戦を偲びつつ、楽しい山行。
歴史を感じるとても良い企画ですね。
2014/11/4 23:31
Re: 八王子城
lesbourgeonsさん、こんばんは!!

我が家からは、山 が近いので、ふら〜っと出かける事が出来るので恵まれた環境です。
今回も、そんな感じで登って来ました。
八王子城址は一応、史跡ですね。
立派な石垣とかは残ってませんが…。

歴史を辿ると、山登りも別な意味で楽しいです。
松姫峠は、クルマで通過しましたが、いつか松姫様が歩いた?コースを辿ってみたいです。
では〜
2014/11/4 23:43
チャメゴン来襲!
奥様〜!甲羅がございませんよ〜
いえいえきっとウェストポーチの中身は
鉄アレイに違いない・・・
奥様、オサレですぅ〜
小柄でスリムでかわい〜
顔もじゃがいもっぽいチャメゴンは
まるで野良仕事をするようなかっこうですね・・・
動きも体型もバビル二世のポセイドンって
とこでしょうか?
ワタクシ、今回は派手にばて、
だんはんをかなり待たせてしまいました
林檎家様もスマイルで待ってあげてね
2014/11/5 13:17
Re: チャメゴン来襲!
チャメさん、こんばんは。
コメありがとう。

奥ちゃま、甲羅を付けた方がバランスがとり易くなる、かな?
と、申しておりますぅ。
ウエストポーチの中は、マイお茶とチョコが(だけが)入ってます。
鉄アレイいれたら、チャメりが続き過ぎになります。

奥ちゃまをお褒め頂き、アリガトネ。
チャメさんも、可愛いですよ〜。
ジャガイモだなんてぇ〜。

さて、奥ちゃま、歩くスピードは、やっぱりカメなんですよね〜。
じっと耐える?私です〜〜〜〜。
でっは
2014/11/5 19:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら